【髪を守る】美容師が選ぶナイトキャップのおすすめ人気ランキング14選!!

ナイトキャップといえば、就寝時に被るもののことですよね。

最近では、パーマやカラーをよく使っていてもきれいなロングヘア―の渡辺直美さんが被って眠ると美髪になるとテレビで紹介したことで話題になりました。
芸能人も愛用しているナイトキャップとはどのようなもので、どんな効果が期待できるのかまとめます。

 

ナイトキャップとは?


ナイトキャップは、被ることで摩擦から髪を守り健康で抜け毛の少ない髪になれます。
また、保湿効果もあり、トリートメントの効果も高まります。

なぜなら、パーマやカラーリングだけでなく睡眠時の摩擦も髪にとってダメージになるのです。
一般に人は一晩で寝返りを20回から30回ほど打つと言われています。
頭の重さは体重の10%ですから、寝返りを打つたびにその重みの負荷を受けています。
これが切れ毛や枝毛だけでなく、抜け毛の原因にもなります。

そのため、ナイトキャップを被ることで髪の傷みを予防でき、美しい髪を維持することができるのです。

 

ナイトキャップの特徴・効果


ナイトキャップの見た目は、頭回りにフィットするつばのない帽子です。

かつてはシラミ予防や防寒対策が主な使用目的でした。
現在は就寝時に髪の毛を乱さずに眠るためや、髪の保護や補修を目的に使用されます。

また、脱毛対策の他に育毛効果もあり、髪を健やかに成長させてくれます。

さらに、髪の毛をすべてナイトキャップにきちんと収納することで寝癖を抑える効果もあります。
寝癖が抑えられると朝のスタイリングがラクになるので時間短縮にも繋がります。

 

ナイトキャップの正しい使い方


ナイトキャップには正しい被り方があります。基本はすべての髪を収納することです。
前髪はきちんと入れないと朝になって癖がつきやすいです。
そのため、前髪を緩く包み込むような形状のナイトキャップを使うのがおすすめです。

使い方

  1. 根元を程よく立ち上がらせて、前髪を丸め込むようにして入れます。
  2. 前髪が長く手サイドの髪と馴染ませている場合は、サイドの髪と一緒に入れます。
    根元にゆとりを持たせることがポイントです。
    ショートヘアの人は完全に乾かしセットした髪の形のまま頭全体を包むように被ります。
    ボブの人は頭の真上から下に降ろすような感じでナイトキャップを広げて被ります。

  3. 毛先を一束ずつ内側に丸めながら中に入れていきます。

ロングの人はストレートにしたい場合、バックの髪を大きくひとつに丸めて被ります。

ナイトキャップの選び方

①素材で選ぶ

ナイトキャップはコットンとシルクで出来ているものが多いです。
コットンは通気性に優れ、静電気も防いでくれます。
シルクはコットンより価格が高いですが、吸湿性放湿性にも優れているので快適に過ごせます。

また、シルクには美髪効果が期待できるタンパク質セリシンやアミノ酸が含まれています。
お手入れがやや面倒なのが難点ですが、美髪効果を期待するならシルクがおすすめです。
一方で、コットンは敏感肌の人向けで、シルクよりも安価でデザインが豊富、お手入れがしやすいというメリットがあります。

②サイズ

ナイトキャップはサイズが合わないと使い心地が悪くなってしまいます。
特にロングの人は少し大きめのサイズでないとゆとりが足りなくなりがちです。

試着のできない通販でも自分に合ったサイズが買えるよう頭のサイズを測りましょう。
ゴムや紐を引くことでサイズ調節が可能なものもあります。
ナイトキャップのデザインはシンプルなものが多いです。
中にはデザイン性の高いものもあるので、お気に入りを見つけましょう。

おすすめのナイトキャップ14選

 

①Peacoco シルク ナイトキャップ

商品特徴 「繊維の女王」と呼ばれるシルクを100%使用

Peacocoのシルクナイトキャップは、天然のシルク100%でできています。
保湿・通気性・保温に優れているのが特徴です。

また肌や髪を雑菌から守る抗菌性もあり、髪と地肌の健康を促してくれます。
試作を重ねた標準サイズは多くの人の頭部の形に適合して、締め付けません。
デザインは無地でシンプル、ベージュ、ブラック、ピンクの3色カラー展開があります。
ゴム式とリボン式の異なるデザインがあり、お好みで好きなほうを選べます。

Amazonで詳細を見る

 

②AQshop シルク100% ナイトキャップ

商品特徴 シルクをたっぷり使用したロングヘアまで対応のナイトキャップ

AQshopのシルク100%ナイトキャップはミディアムから肩甲骨あたりまでのロングヘア対応タイプです。

特徴としては、お肌の成分に近いたんぱく質繊維であるシルクをたっぷり100%使用しているので、保湿性に優れていて髪のうるおいを保ち、寝癖も防止出来ます。

デザインはつば部分にややフリルのある無地です。
ブラック、ピンク、ホワイト、パープル、ネイビー、イエローと色が豊富です。

着脱が簡単で横になってもずれにくい、サイズ調節可能なゴムを使用しています。
90日間メーカー保証もあるので、初めて試す方には魅力です。

Amazonで詳細を見る

 

③Orange Ananas ナイトキャップ

商品特徴 就寝用帽子として着用頂くことで摩擦と静電気を防止、保護

OrangeAnanasのシルクナイトキャップも天然シルク100%でできています。
90日間返金保証がありますので、まずはリスクゼロで試すことができます。

通気性と保湿性が高いので、季節を問わず使え、就寝用の帽子として使用することで摩擦と静電気を防止します。
また頭皮の血行を促進し発毛を促進する効果も期待できます。

デザインはブラック、ホワイト、ピンクなど6色の他に花柄があります。
ゆったり大判設計でロングヘアにも対応、リボンで約4㎝のサイズ調節が可能です。
Amazonで詳細を見る

 

④ナイトキャップ コットン100%

商品特徴 安心の日本製・綿100%・男女兼用

ナイトキャップコットン100%は安心の日本製で綿100%で出来ています。
柔らかな薄手生地のため、頭回り56~62㎝程の人ならストレスなく外出にも使用出来るニットキャップのような人気のデザインです。

オーガニックコットンの高級生地を使用し二枚仕立てで縫い目が肌に当たらないのが良いところです。
キューティクルの保護、パサつき帽子、抜け毛防止、寝癖対策目的にお勧めです。

男女兼用フリーサイズで、カラーはグレーのみです。
amazon限定価格、数量限定での提供となっています。

Amazonで詳細を見る

 

⑤DaisyKing シルク100%ナイトキャップ

商品特徴 就寝中の枕と髪の擦れを防ぐ

Daisy Kingは真綿布団と高級シルク製品の専門ブランド店から誕生したシルク100%ナイトキャップは、柔らかなシルクが髪全体を包み込み、就寝中の枕と髪の摩擦を防ぎます。
そのため、枝毛や切れ毛など髪のダメージが気になる人に特におすすめです。

また、通気性にも優れているので、夏は涼しく冬は暖かい天然素材として冷えから守ります。
さらに、ゴムではなく後ろを紐で結ぶタイプなので、圧迫感がなく頭にフィットして取れにくいです。

色はネイビー、ピンク、ブラウン、ブラック、ベージュ、モーブピンクがあります。
Amazonで詳細を見る

 

⑥YuHaru かわいいナイトキャップ

商品特徴 可愛い アイマスクになっちゃう、便利なナイトキャップ

YuHaruのかわいいナイトキャップはアイマスクにもなる便利なナイトキャップです。
深くかぶると両方の目元に、目を閉じた刺繍がしてあります。

素材はコットン100%で袋縫いでの二重になっており、裏側からも縫い目が見えません。髪の保湿効果や摩擦防止効果もあり、潤いと艶のある髪が期待できるため、お休みタイム、機内での睡眠、入院時、風呂上がりの頭タオル代わりにと、いろんなシーンで使えます。

ネイビー、ブラック、ピンク、グレーの4色あります。

Amazonで詳細を見る

 

⑦UNI-VERSE シルクナイトキャップ

商品特徴 朝起きた時の寝癖も防止でき、艶やかで潤いのある髪の毛を維持

UNI-VERSEのシルクナイトキャップはシルク100%のナイトキャップです。
保湿性に優れ、睡眠時の髪の摩擦を防止し、トリートメントやカラーの効果を高めるため、朝起きたときの寝癖も予防でき、艶やかで潤いのある髪を維持できます。

また、上質なシルクで優しい触り心地ですので、就寝中も気持ちよく使用できます。

デザインはつばに大き目のフリルとレースが、後ろにリボンがついています。
色はキャンディーピンク、コーラルピンク、ベビーピンク、ライトピンク、ブラックです。

Amazonで詳細を見る

 

⑧Labonida ナイトキャップ

商品特徴 髪の毛の潤いを守って、パサパサからつや髪を取り戻す

Labonidaのナイトキャップは天然シルク素材100%でできています。

枕との摩擦から髪を守って、静電気防止、寝癖・枝毛も防止します。
また髪の潤いを乾燥から守って、パサパサからつやつやな髪を取り戻します。
保湿性や通気性が抜群なので、一年中心地が良いです。

デザインは前髪部分より後頭部にギャザーが寄っていて、バンダナを巻いたようです。
気にならない柔らかなゴムを使用して眠るときに髪が邪魔にならず、跡もつきません。

色はピンク、ブラック、シルバーグレー、ネイビーブルー、ライトブルー、小豆色です。

Amazonで詳細を見る

 

⑨MOMMESILK シルクナイトキャップ

商品特徴 敏感肌におすすめ!

MOMMESILKのシルクナイトキャップは厳選した天然シルク100%です。
試すとその抜群な寝心地がわかります。
シルクに含まれるたんぱく質は水との相性がよく、人のたんぱく質と似ている為、保湿性能で髪を補修し潤いを長く保ちます。
また、頭皮の老化防止にも効果があると言われています。

さらに、保水性や抗菌性もあるので肌や髪を潤し、髪と地肌の健康を保つ美肌美髪効果があります。

デザインはつば部分に大き目のフリルがありレースがついていて、ゴム仕様です。
色はブラック、ライトブルー、コーヒー、ライトプラムです。

Amazonで詳細を見る

 

⑩ANMIDA 潤いシルクのおやすみナイトキャップ

商品特徴 サイズ調整可能、頭の大きさに合わせやすく、夜にも抜けにくい。

ANMIDAの潤いシルクのおやすみナイトキャップはシルク100%で出来ています。
シルクはアミノ酸を18種類も含む天然成分の為、デリケートな肌の人も使えます。

また、頭の大きさに合わせやすく、夜も抜けにくい作りになっています。
髪を収納する部分を大きく作っているので、ロングヘアでも入れやすいです。

デザインはつばがなくタックが前に寄っているだけでシンプルです。
後ろ部分にゴムバンドと紐の組み合わせでサイズ調節が可能です。

色はブラックのみの展開となっています。

Amazonで詳細を見る

 

⑪シルク ナイトキャップ レースリボン付き

商品特徴 寝ている間に髪を守る

シルクナイトキャップレースリボン付きは、100%天然シルクを採用しています。
シルクは18種類のアミノ酸を含み髪のもととなるたんぱく質に似ている構造を持つ為、髪を艶やかに保ちます。

また、髪の乾燥、痛みを軽減し、朝起きたときの寝癖や髪の広がりを防止します。
さらに、就寝中の髪のもつれを防ぐのにも効果的で、トリートメント効果を補助します。

デザインは全体的につば部分にギャザーが寄っていてレースがついています。
後ろのレースリボンでサイズ調節が可能です。
色はシャンパンピンク、ゴールド、ブラック、ベビーピンク、ライトピンクの他に、薔薇柄があります。

Amazonで詳細を見る

 

⑫praise ナイトキャップ

商品特徴 寝ている間にかぶるだけで簡単ケア!

praiseのナイトキャップはシルク100%で出来ています。
寝ている間に被るだけの簡単ケアで髪のダメージを抑えて美髪を手に入れます。

ロングヘア・ミディアムヘア・ショートヘアでもソフトなゴムでふんわり包み、着用して寝ても気になりません。
シルクの天然成分でお肌の潤いを保ち、老化防止・毛髪の発育をします。
また、枕との摩擦をなくし、乾燥などによるダメージを抑え、髪の保湿、ダメージケアにもおすすめです。

デザインはギャザーが多めで小さ目のフリルがついていて、色はピンクとホワイトの2色です。
Amazonで詳細を見る

 

⑬コクーンフィット おやすみキャップ

商品特徴 ドライキャップとしてもお使いいただける、やさしいかぶり心地のナイトキャップ

コクーンフィットのおやすみキャップは形に特徴があります。
ニット帽のトップを長くした中に髪を通し、リング型のゴムで留める形なので、どちらかというと髪がある程度長い人向けの製品です。そのため、髪をまとめて収納するのが手間だと感じている人にはおすすめです。

素材はシルク95%、ナイロン4%、ポリウレタン1%です。
つるつるした質感ではなく、ニットかタオルのような素材感があります。
髪が美髪になるなどの使用感はツルツルしたものと同じように得られています。

サイズバリエーションはひとつで、色はオフホワイトのみです。

Amazonで詳細を見る

 

⑭LilySilk シルクナイトキャップ

商品特徴 渡辺直美さん愛用ナイトキャップ

LilySilkのシルクナイトキャップは厳選された天然シルク100%で出来ています。
ナイトキャップの火付け役になった渡辺直美さんがおすすめしているブランドです。

睡眠時の摩擦から髪を優しく保護し、枝毛や切れ毛、抜け毛を防止します。
また、髪のパサつき、頭皮の乾燥を抑えて朝起きたときのパサつきを軽減します。

デザインはつばがなくタックが深めでややボリュームがあります。
一部ゴムが入っており、リボン付きでサイズ調整が出来ます。
色はアイボリー、シルバーグレー、ピンク、ブラック、ホワイト、ライトブルー、トープの7種類です。
Amazonで詳細を見る

 

ナイトキャップで髪をダメージから守ろう

いかがでしたか?
ナイトキャップには摩擦から髪を守る効果があります。

また、素材によっても違いがあります。
シルク製のものは保湿効果や抗菌効果があり、ダメージを補修する作用もあります。
しかし、シルクも100%のものにこだわるよりは、キャップの形状で選ぶことも大切です。

コットン製のものは外出時も被れるデザインのものがあって楽しみ方が広がります。
返金保証がついているものも中にはありますので、まずはお試しをおすすめます。

自分に合ったナイトキャップで寝ている間にヘアケアし美髪を手に入れましょう。