「シャワーの水圧が足らない」
「水道代を安くしたい」
「塩素などを除去して水質を良くしたい」
なんて思ったことはありませんか?
あまり知られていませんが、シャワーヘッドを変えるだけで
節水や水圧の調整、浄水などが簡単にできるんです。
そこで今回は、美容師が髪の事を考えながら
- シャワーヘッドを変えるメリット
- シャワーヘッドの選び方
- おすすめのシャワーヘッド10選
- 掃除方法やお手入れの仕方
をご紹介したいと思います。節約などの行動を変えることは大変ですが、
シャワーは毎日の習慣なので簡単に変えることができます。自分のお気に入りのシャワーヘッドを見つけ、毎日気持ちの良いシャワーを浴びましょう!
目次
シャワーヘッドのメリット・効果
シャワーヘッドには簡単に分けて4種類あります。
それぞれ複数の機能を揃えているものや、1つの機能に特化しているものなど様々な種類があります。
それでは、メリットや効果を見ていきましょう!
塩素除去
せっかくお風呂に入っても髪の毛がパサついてしまう。こんな悩みを抱えている方はいませんか?それはプールに行った時に髪がパサつくのと同じです。この共通の原因は塩素です。
日本の水道水は厳しい基準で管理されているため、塩素の量も気にするほどではありませんが、どうしても残留塩素の問題は残ってしまいます。
例えば、敏感肌の人や、アトピーを持っている方、乾燥肌でお風呂上りに痒くなってしまう方などは、塩素を除去する必要があります。最近売られているシャワーヘッドには、塩素除去機能が付いているものが多く存在します。お肌が敏感な赤ちゃんがいるご家庭でも多く利用されています。
節水
夏はシャワーを浴びる機会が増えて水道代が高くなるということはありませんか?シャワーは水を流しっぱなしにするので、かなりの量を消費しています。水道代を節約する近道は、節水できるシャワーヘッドに替えることかもしれません。
節水してよいことは水道代が安くなることだけではありません。
使う水が少ないというとこはお湯を使うときに使用するガスの節約になるし、ガスの排出量が少なくなれば環境によい、とうことになります。
また、排水軽減により下水道料金も下がるかもしれません。
シャワーヘッドは、アイテムによって30~60%程も節水できるものがあります。
これによって水道代金を年間2万円近く節約できるうえ、お湯を沸かす量も少なくなるのでガス代も安くなります。
また、
- 節水ボタン付き
- 首が細めのもの
だと、無駄な水を使わないためさらに節水効果があっておすすめです。
マッサージやミスト機能
シャワーヘッドにはスカルプマッサージやミストに対応しているものが沢山あります。
皆さんが美容室に行って受けているスパやマッサージを自宅で体験することができます。また、その切り替えによってモードを変更することができるので、いつでも自分の好きなように変えることができるのもポイントです。
毎日のシャンプーで、もみほぐしされているような感覚を味わいたくありませんか?
心地よい水流を当てることにより、体や頭皮の血行を促進し、ぽかぽかに温めてくれます。
水圧の調整
シャワーの出が悪いとお悩みの方必見!また、シャワーが強すぎると言う方も是非!
通常のシャワーヘッドよりも穴の数を減らしたり細くしたりすることで、水圧が低くても勢いよくでるように設計されたシャワーヘッドがあります。毎日のシャワーの水圧の弱さから解放されましょう。
手元で簡単操作
風呂椅子に座ってるとフックに届かない、とか、顔を洗ってるときは目をあけられないからシャワーの場所は手探り、とかちょっと不便に思うことってありませんか?そんな時、手元のシャワーヘッドで変えられたら嬉しいですよね。
実はシャワーヘッドには手元ストップ機能がついているものがあるんです。
赤ちゃんをシャンプーするときはこまめにシャワーを止めますよね。手元にあればサッと流してサッと止められるからとっても安心。
※混合栓の場合、逆流防止の弁が付いていないタイプには使用できないものがあります。またシャワーホースの交換が必要な場合もあります。
シャワーヘッドのおすすめの選び方
選び方は人それぞれ目的により異なります。
今回選んだシャワーヘッドはどれも良い商品ですが、それぞれ特徴があります。
是非公式サイトや口コミを見て、自分の目的に合わせたシャワーヘッドを探してみてください。
ですが、簡単に選びたい方も多いと思うので今回は私がおすすめするポイントを、
いくつかご紹介します。
目の細かいヘッドを選ぶ
毎日気持ちの良いシャワーを浴びたくはありませんか?
シャワーの目が細かく、数の多いシャワーヘッドを選ぶと少ない水の量でも水圧を保ちながら
シャワーがすみずみまで行き渡るのが実感できます。
これは敏感肌の方にもオススメで、目の数が多く満遍なく散布できるものに変えることで
肌にかかるストレスを減らし、刺激を減らすことができます。
塩素除去のできるヘッド
実は塩素を軽減できるシャワーヘッドには2タイプあります。一つは、カートリッジ交換が必要な塩素除去タイプです。カートリッジの交換は必要ですが、塩素や有害物質をフィルターで除去してくれるので、健康を意識している方にはおすすめできます。
そして、もう一つの塩素を軽減するシャワーヘッドですが、「セラミックタイプ」です。セラミックタイプは、塩素の成分を緩和することができるもので、セラミックがシャワーヘッドの中に入って、セラミックの遠赤外線の効果で水を活性化させて、塩素を軽減するのです。完全に塩素を除去できるわけではありませんが、こちらも健康志向の方におすすめです。
美容師がおすすめするシャワーヘッドランキング10選


①マイクロナノバブルシャワーヘッド「Bollina Ninfa(ボリーナ ニンファ)」

メーカー | TKS |
---|---|
重量 | 約130g |
商品特徴 | 超微細な気泡で毛穴の奥まで汚れを落とす! |
マイクロナノバブルの泡力で洗う【マイクロナノバブルシャワーヘッド「Bollina Ninfa(ボリーナ ニンファ)」 】。マイクロなのバブルとは、直径が50μm〜0.1μmの超微細な気泡のことです。1mmの1000分の1の細かさの超微細な気泡は毛穴の奥や、しわの奥にまで入り込むことができ、お肌の汚れを吸着して優しく洗い流すことができます。入浴後の肌表面温度の上昇も確認されていて、ノーマルなシャワーヘットを使用したときよりもなんと6倍もの表面温度の上昇が確認されています。肌がしっとりとします。皮膚のきめを整えて美しい肌へと導いてくれますし、しっとりと潤う、つややかな髪になります。また、節水の作用もあり、元のヘッドは高いものの、節水につながります。
このシャワーヘッドはこんな人におすすめ
- 髪のきしみが気になる方

②ウォータークチュール ピュアシャワー WS201 カートリッジ(10個)セット

メーカー | 三菱ケミカル・クリンスイ |
---|---|
重量 | 約212g |
商品特徴 | 美容のプロも絶賛する水からこだわったヘアケア用品 |
軟水は飲み水としてもすぐれていますが、実は軟水には、髪や肌にも良いのです。本来の美しさを引き出す力があります。シャンプーやトリートメントにこだわるのもいいですが、ぜひシャワーにもこだわり、肌や髪をいたわってあげてください。水道水を軟水化することで、肌に優しい水へと変わります。残留塩素をしっかりと除去するシャワーヘット【ウォータークチュール ピュアシャワー】は軟水だからできることのあるシャワーヘットです。手触りが悪かったり、まとまらなかったり、パサついたり・・・・。実は働く女性の9割が実感している問題なのです。シャンプーを変えたり、コンディショナーを変えたり、トリートメントをしてみたり、それでも改善しないようならぜひこのシャワーヘットを試してください。高いトリートメントよりきっと効果が実感できますよ。
このシャワーヘッドはこんな人におすすめ
- 肌に優しい水へ変えたい方

③クレイツイオンシャワーヘッド KIREI-TO(きれいと)

メーカー | クレイツ |
---|---|
価格 | 9,074円 |
重量 | 140g |
商品特徴 | 肌への安全性と美容にこだわったシャワーヘッド |
美容機器の老舗メーカーであるクレイツが、「安心とキレイ」を追求して開発した高機能シャワーヘッドです。KIREI-TO内部には浄水器で使われている活性炭フィルターを内蔵しており、残留塩素を確実に除去することに加え、赤さびや臭気の除去効果もあるのです。シャワーヘッドの穴径はわずか0.3mmです。水が通過することで水中の目に見えない気泡をミリアンダーバブル(泡)に変え、通常では届くことない髪の細かい部分や毛穴のすみずみまで洗い流してくれるでしょう。また、クラス最大級の140ccヘッドが安定した水圧で程よい水流を発生させることで、約50%の節水効果も実現します。
このシャワーヘッドはこんな人におすすめ
- 髪の美容効果だけではなく、塩素除去などの肌への安全性も欲しい方

④アラミック イオニックCシャワー 日本製 【水道水に含まれる塩素をビタミンCで除去! 】 ICS-24N

メーカー | アラミック |
---|---|
重量 | – |
商品特徴 | ビタミンCカートリッジで塩素を除去! |
ビタミンCの力で肌をつるつるに!髪をツヤツヤに!そして浴室もすっきり!いいことがいっぱいの【アラミック イオニックCシャワー 日本製 ICS-24N】は日本製で安心できるビタミンCの力で肌に与えるダメージを減らすシャワーヘットです。シャワー流水にビタミンCを添加することの効能として、石鹸の泡立ちを良くします。たっぷりとできた泡で洗い上げることができます。空気と水量の摩擦によってマイナスイオンを発生し、【癒し効果】が期待できます。Amazonのレビューでは、水の出方が気持ちいい!ちょっとの量で勢いよくまんべんなく、ふわっと柔らかい水流がでます。と言う声や、シャワーから出てくる塩素の匂いがしなくなったと言うこえもあります。シャワー自体の使い方にも定評があり、値段も手ごろなのでオススメです。
このシャワーヘッドはこんな人におすすめ
- ビタミンC塩素除去で肌や頭皮へのダメージを抑えたい方

⑤アラミック サロンスタイルスカルプケアシャワー

メーカー | アラミック |
---|---|
重量 | – |
商品特徴 | 50%節水&強力水流のコスパ抜群シャワーヘッド! |
【スカルプケアシャワー】の徹底的にこだわった点は、頭皮や髪をしっかりと洗い流すことです。時速40㎞もの高速水流が頭皮にある皮脂をしっかりと洗浄します。強力な水流で頭皮を刺激し、皮脂を強力に洗浄します。水圧を上げて、最大50%もの節水を可能にしています。また、 増圧機能付きで、マンションなど低水圧の場所でもしっかりと勢いのあるシャワーなので快適に使用することができます。繊細なごみもキャッチできるよう、2重構造のステンレス精密散水版を使用していて、万が一不純物が含まれていても混入を防止することができます。ステンレスの精密散水版を使用することで目詰まりを起こしにくくしてあります。また、簡単に塩素を除去できる別売りのビタミンCボールもあります。
このシャワーヘッドはこんな人におすすめ
- 節水・節ガス最大50%でエコライフを送りたい方

⑥TOTO エアインシャワーヘッド(メッキ角型) THC7C

メーカー | TOTO |
---|---|
重量 | – |
商品特徴 | 省エネ大賞受賞の優しい浴び心地を演出 |
普通のシャワーと比較をすると35%もの節水をするシャワーヘット【エアインシャワー】はTOTOが発売しているシャワーヘッドです。水に空気を含んでいるので、疲れた体を癒すように包み込んでくれるシャワーヘッドです。節水はもちろんのこと、エコノミーな点もうれしいですね。エアインシャワーの仕組みは、空気を水の中に取り込むことで、空気の入った水がシャワー口から出てきます。そのため、人に当たった時の感じがソフトになるのです。エアイン・コンフォートウエーブによる節約効果は、水道代年間約5.500円、ガス代は年間約9.000円で合計約14.500円もお得になります。年間二酸化炭素無い出量の差期限量は147㎏にもなります。金額は手ごろなのにしっかり節水をしてくれる賢いシャワーヘッドです。
このシャワーヘッドはこんな人におすすめ
- 空気を含んだやさしい浴び心地をお探しの方
⑦オムコ東日本 シャワーヘッド AMANE

メーカー | オムコ東日本 |
---|---|
重量 | 約158g |
商品特徴 | 洗練されたデザインと極細シャワー |
丸い形がとってもキュートなシャワーヘッド【オムコ東日本 シャワーヘッド AMANE】はちょっとレトロな感じのするシャワーヘッドです。勢いの強い水が出るのに、一般の節水シャワーヘッドより約2倍以上の勢いを実現しました。低水圧時で約24%の節水、高水圧の環境で最大節水率は35%にも及びます。例えば1年間に4人家族のご家庭でこのシャワーヘッドを使った場合は、低水圧で約18.500円の節水ができ、高水圧の時は約21.000円の節水をすることができるのです。力強い水の勢いですが、超極細のホール標準仕様のシャワー版から出てくる水は柔らかい浴び心地です。なんと、615個もの穴が開いていて、穴のサイズは直径0.19㎜とご苦笑、まるでミスと感覚の肌触りです。
このシャワーヘッドはこんな人におすすめ
- ミスト感覚のシャワーとデザイン性を重視したい方
⑧Aqua Love – シャワーヘッド
メーカー | – |
---|---|
重量 | 約222g |
商品特徴 | 5段階モードなど切り替え可能なシャワーヘッド |
モードを変えれば、贅沢なスパのような柔らかく肌あたりの心地よいシャワーを楽しめ、従来型シャワーにかかっていた年間使用金額が約50%削減できます!
快適なシャワー感は一切損なわないので、無理なく節約ができます。お風呂掃除や朝シャワーなどにも大変便利です。
力強いジェット水流で、毛穴に詰まった汗や皮脂などの汚れをキレイに洗い流してくれるため、ニオイやフケ、かゆみ等の緩和・対策にも効果があります。ジェットモードはもともと水圧の高いものを使っていたご家庭でも効果的に使用することができます。
敏感肌の方やお子様にはソフト水流、洗髪や頭皮の洗浄にはハード水流と、水量を調整できます。
このシャワーヘッドはこんな人におすすめ
- コスパの良いシャワーヘッドをお探しの方
⑨アラミック 節水シャワープロ・プレミアム ST-X3BA

メーカー | アラミック |
---|---|
重量 | 約140g |
商品特徴 | 取り替え簡単&手元で操作可能 |
まるでシルクのような優しい肌当たりのシャワー【アラミック 節水シャワープロ・プレミアム】は肌当たりは優しいのに、しっかりと洗い流すことのできる早い水流を実現しています。節水効果はなんと60%。使い心地だけじゃなく、エコも目指せるシャワーヘッドです。シャワーヘッドで「止水」「通水」操作がカンタンにできるので、シャワー中も楽にシャワーを止めたり出したりすることができます。水量はソフト水流とハード水流に切り替えが可能なので用途に合わせて使い分けることもできます。「止水」「通水」操作もシャワーヘッドですることができ、簡単に片手ですることができます。取り換えも工事は不要で、シャワーヘッド部分のねじを回して付け替えるだけなのでとっても簡単です。
このシャワーヘッドはこんな人におすすめ
- デザイン性と節水効果を得たい方
⑩TOTO ワンダービートマッサージシャワーヘッド(アダプター付) THYC10R

メーカー | TOTO |
---|---|
重量 | 約376g |
商品特徴 | もみほぐす感覚のマッサージ感が得られるシャワー |
シャワーでマッサージができるシャワーヘッド【TOTO ワンダービートマッサージシャワーヘッド】はワンダービート吐水と言う放出方法のできるシャワーヘッドです。リンパマッサージを目的に買った人でも満足のできるほどのシャワーです。大きさは普通のシャワーヘッドより大き目で、コンフォートウエーブ。アクティブウエーブ、ウォームピラーと言う3種類の吐水に切り替えが可能です。普通のシャワーヘッドと比べると15%の節水です。広い範囲に適度に刺激のある浴び心地のシャワーをすることが可能です。頭皮のマッサージやリンパマッサージなどを目的に購入する人も多いようです。シャワーでマッサージをしたいと考えている人にはぜひおすすめしたいシャワーヘッドです。
このシャワーヘッドはこんな人におすすめ
- シャワー時に心地よい刺激が欲しい方
シャワーヘッドの取り付け方
そもそもうちのシャワーに取り付けられるの?
と考えていらっしゃる方もいると思います。しかし、実際には国内の大手メーカーの
ものであれば、ほぼシャワーヘッドの交換は可能です。また、その他のメーカーにも対応できるように付属品としてアダプターが付いている商品もあります。
シャワーヘッドの取り付けって難しそう
基本的にシャワーヘッドの交換はとても簡単です。今付いているヘッドの部分を手でひねって取外し、新しいものをはめてください。固い場合もあるので、軍手やゴム手袋などを使用してみてください。ビンのフタを開けるのと同じように、手でシャワーヘッドとシャワーホースの金具部分を持って左向き(反時計回り)に回すだけで外れ、取外しに特別な道具は必要ありません。
シャワーヘッドの掃除方法やお手入れ
皆さんシャワーヘッドの掃除やお手入れはしていますか?
シャワーヘッドを清潔にすることはとても大切です。
シャワーヘッドを清潔に保てていないと、どんなに高級なシャンプーやボディソープを使用していても意味がありません。
また、汚れのせいで水圧にも影響する場合がありますのでしっかりとお手入れをしましょう!
シャワーヘッドに溜まる汚れは
- 皮脂
- 水垢
- 石鹸カス
この3つと言われています。
シャワーヘッドは毎日水を出しているので、水垢がたまりやすいのはご理解いただけますよね?
石鹸カスや皮脂も体を洗い流す時に跳ね返ってシャワーヘッドに溜まることがあるのです。
その溜まったいくらかの汚れが、シャワーヘッドの穴を塞ぎ水圧が弱くなったりしてしまうのです。
また、その溜まった皮脂や水垢にカビがわき水質が悪くなることもあります。
ということで、シャワーヘッドのお掃除が大切なのです♪
シャワーヘッドの掃除方法
それではシャワーヘッドの掃除方法を紹介していきたいと思います。
一番簡単な方法は、中性洗剤を使用した方法です!
中性洗剤は普段皆さんがお風呂掃除に使うもので大丈夫です。
1.スポンジに洗剤をつける
手荒れが気になる方は最初にゴム手袋をつけることをおすすめします。
その後、スポンジに洗剤をつけ軽く泡だてましょう!
2. シャワーヘッドをスポンジで磨く
3.洗い流す
この方法であれば、毎回のお風呂掃除でできると思います。
ですが、このままだと少し洗い足りない気がしますよね!なので今回はもう少し細かく掃除をしていきましょう。
用紙するもの
- クエン酸
- 洗面器
- ゴム手袋
1.クエン酸を水に溶かす
割合はスプーン2杯ほどで大丈夫です。
2.シャワーヘッドを1時間ほどつけおきする
3.洗い流す
4.最後に落ちていない汚れをつまようじを使って掃除する
これがおすすめのシャワーヘッドのお掃除方法です。
クエン酸がない場合は重曹を使うことも可能ですので、是非お試しください!
あなたに合ったシャワーヘッドのおすすめは?
今回はおすすめのシャワーヘッドや掃除方法をご紹介しました。気に入った商品はございましたか?
シャワーヘッドを新しくしたら、毎日のシャワーが楽しくなりますよね!
次はシャンプーやヘアオイルを変えてよりヘアケアにこだわってみてはいかがでしょうか?