髪のダメージを何とかしたい!
私たちは、日頃からドライヤーやスタイリング剤などを使用したり、パーマやカラーリングをすることもあります。ヘアスタイルを決まると1日が楽しく過ごせますが、髪の毛には大きなダメージを与えています。
そんな時にはダメージケアシャンプーを使うのがおすすめです!では、このシャンプーにはどんなメリットがあるのでしょう?おすすめのダメージケアシャンプーと共に見ていきましょう。
目次
髪のダメージの原因
パーマやカラーによるダメージ
パーマ剤やカラーリング剤には、様々な化学合成成分が使用されており、それらの成分はどれも強い刺激を持っています。この強い刺激を利用して、ストレートの髪をウェーブにしたり、黒髪を金髪に変えることができるのです。
その毛髪は刺激成分によってキューティクルが剥がれ、内部の栄養分が流れ出ています。加えて、毎日ドライヤーをかけることでダメージがさらに強くなるのです。
生活習慣
日頃のヘアケア習慣によっては、髪にダメージを与えていることがあります。
例えば、シャンプー後のタオルドライの際に、髪の毛を早く乾かしたいがため、タオルでゴシゴシと強く吹いてしまうことがあります。毛髪1本1本はキューティクルが覆っていますが、タオルで強く擦るとことで髪の毛同士も擦れ合い、キューティクルが傷付いてしまいます。
それにより髪の毛がパサついてしまうのです。
頭皮環境が悪く髪まで栄養が届いていない
髪の毛を作物に例えた場合、沢山の実を付ける作物を育てるには豊かな土壌が必要です。
これは髪の毛にも言えることで、健康でツヤのある髪を育てるには、頭皮環境が良好でなければなりません。頭皮内に十分な水分が蓄えられ、柔らかくハリのある頭皮であればツヤのある健康な髪になりますが、固く痩せた土地のような頭皮では、髪の毛も健康には育ちません。
市販のシャンプーを使用することのデメリット
シャンプー売り場に行くと様々な種類のシャンプーが売られていますが、ダメージヘアに市販のシャンプーを使うとデメリットになる場合があります。
市販のシャンプーには多くの化学合成成分が使用されています。特に泡立ちを良くして洗浄力を上げるため、刺激の強い界面活性剤が使用されている製品が多いです。
界面活性剤もいくつかの種類があり、特にラウリル硫酸・ラウレス硫酸系の成分は、石油系の合成成分で髪に強い刺激を与えます。
市販シャンプーを使い続けると、頭皮に必要な皮脂までも取り去ってしまいます。更に、刺激成分が頭皮内部にも浸透していくため頭皮環境も悪化させてしまいます。
ダメージケアシャンプーを使用するメリットや効果
頭皮環境の改善
ダメージケアシャンプーには、毛髪や頭皮に刺激を与える石油系合成成分は使用されていません。天然素材や低刺激の洗浄成分からできているため、敏感肌の方や赤ちゃんにも使用できます。
このシャンプーを使うことで、頭皮の汚れを落としながらも必要な皮脂はしっかりと残してくれます。そのため、乾燥を防ぐことができ頭皮環境を改善することができます。
パサつき・枝毛の解消
市販のシャンプーに使用されている合成界面活性剤は、洗浄力は優れていますが、髪を保湿するために必要な皮脂までも洗い流してしまうのでパサつきがちになります。
しかし、ダメージケアシャンプーに使用されている洗浄成分はアミノ酸が主成分の界面活性剤なので、髪の汚れを落としながらも必要な皮脂は残すため、髪の毛がパサつきにくくなります。
髪の内部からの補修
頭皮環境が整い、水分や栄養分が毛髪にも行き渡るようになると、失われた内部の栄養分が蓄えられていきます。すると、壊れかけていた毛髪の内部構造が徐々に補修されていき、やがて傷付いてしまったキューティクルも補修されてきます。キューティクルが正常に戻ることで、内部の栄養分が流出することがなくなるため、健康でツヤのある髪に戻ります。
ダメージケアシャンプーの選び方
アミノ酸洗浄成分
髪や頭皮にダメージを与えないためには、アミノ酸洗浄成分が配合されたダメージケアシャンプーを選ぶことが大切です。
シャンプーに含まれるアミノ酸洗浄成分のpHは、人間の肌の同じ弱酸性で、表面の汚れをきちんと落としても全ての皮脂を取ることはありません。そのため、毎日使っても頭皮と髪にダメージを与えることはなく、悪化していた場合には改善してくれます。
長期的に購入できる価格か
ダメージを受けた毛髪を改善させるには、長期的に使用することが大切でありシャンプーを1本使用しただけでは、毛髪の内部から補修することが難しいのです。
髪を健康に育てる育毛剤や、髪の毛を生やす効果のある発毛剤などでも、最低でも数か月継続使用することで徐々に効果を実感できます。ダメージケアシャンプーも同様で、長期的使用で効果が出てきます。
有効成分
ダメージをどれだけ改善してくれるかは、シャンプーに配合されている有効成分で変わってます。
特にポイントとするのは、髪の毛と頭皮を効果的に保湿してくれる天然由来の有効成分が入っているかです。
例えば、ココイル・メチルアラニン・ラウロイルなどと書かれた成分は天然由来の有効成分で、低刺激であり、髪や頭皮をドライヤーの熱から保護してくれる働きを持っています。
おすすめのダメージケアシャンプー10選

①ハーブガーデン シャンプー
メーカー | さくらの森 |
---|---|
価格/内容量 | 4,000円/シャンプー&コンディショナー |
洗浄成分(界面活性剤) | アミノ酸系洗浄成分 |
シリコン | ノンシリコン |
商品特徴 | 植物の力で頭皮ケアで髪本来の美しさを取り戻す |
髪と同じpHのアミノ酸洗浄成分を配合し、南阿蘇産のオーガニックハーブを使ったハーブティーを使用するなど、天然由来成分100%にこだわったノンシリコンシャンプーです。サロンでシャンプーをしてもらったかのような、しっとりとまとまる髪を育てます。
天然由来成分のみで作られているため、髪だけでなく頭皮環境の改善効果も高く、フケも防止します。
こちら、ランクの高いホテルのアメニティーみたいな香りでテンション上がりました
泡立ちは髪の表面が泡だって、その泡でだんだん拡げて洗っていく感じです
全体に丁寧に洗えました♪
トリートメントは香りが少し独特ながらも髪をいたわってくれているのが指先で分かりました(^〇^)
ドライヤー後は髪が素に戻った感じでしたよ
右上は翌朝の櫛でとかした髪です。
軽い髪になり、ツヤが出ました!
天然由来成分100%使用のアミノ酸シャンプーで水の代わりに南阿蘇産オーガニックハーブティーを使用。
ミネラルたっぷりのベースに、洗浄・保湿・スカルプ・補修
に特化した天然成分を厳選ブレンドされています。出典:@cosme
このシャンプーはこんな人にオススメ
- 植物の力で頭皮環境を改善したい方

②haru 黒髪スカルプ・プロ

メーカー | nijito |
---|---|
価格/内容量 | 3,600円/400ml |
洗浄成分(界面活性剤) | アミノ酸系洗浄成分 |
シリコン | ノンシリコン |
商品特徴 | 植物由来&無添加で髪のことをしっかりと考えたシャンプー |
働く女性やママさんの髪を美しくするために生まれたダメージケアシャンプーで、天然由来成分100%のノンシリコンシャンプーです。アミノ酸系の洗浄成分を使用しており、頭皮表面の皮脂は残しつつ毛穴の老廃物や汚れを洗い流します。副作用が少なく高い効果を持つ育毛成分キャピシルと、22種類のエイジングケア成分を配合し、1本で頭皮・抜け毛・ツヤ髪ケアができます。
使用し始めて1か月ほど経過しました。
今までいくつかノンシリコンシャンプー、低刺激シャンプーを使ってきましたが、このシャンプーはかなり楽ちんでいいかもしれない!
★髪がツヤツヤ
最近、髪乾かすのらくちんになったし、扱いやすいな~とウキウキしていたのですが、見た目にきれいになったかどうかはあまり気にしてませんでした(もともと、ここ10年程カラーリングしていないので、髪の見た目のダメージには無頓着だった)。
が、先日、夕飯食べていたら、旦那がふと「髪の毛つやっつやだね。何かしてるの?」なる発言を…。
うちの旦那は、割とまめに褒めてくれるタイプですが(恐怖政治をしいているので)、基本的に細かいことは目に入らないタイプでもあります。常に、目の前にぼんやりもやがかかっているんだと思います(笑)
そのぼんやり旦那が「髪の毛がつやつや」を認識するとは!!!
びっくりしました。典型的な、【細かいことに気づかない男性】である旦那から見ても、髪の毛がつやつやになった、と認識できるということは、本当につやつやしてるんだと思います。出典:@cosme
このシャンプーはこんな人にオススメ
- 低刺激のシャンプーを探している方
- 育毛効果のあるシャンプーを探していた方

③クイーンズバスルーム
メーカー | ネセサリー株式会社 |
---|---|
価格/内容量 | 1,200円/シャンプー&コンディショナー |
洗浄成分(界面活性剤) | アミノ酸系洗浄成分 |
シリコン | ノンシリコン |
商品特徴 | 最高ランクの保湿力で髪がサラサラ! |
髪の水素結合作用を利用した薬用ダメージケアシャンプーです。ノンシリコンなのにきしまないため、髪を傷めません。アミノ酸洗浄成分・植物性洗浄成分・保湿成分を合わせたオリジナル洗浄成分です。甘草に含まれるグリチルリチン酸ジカリウムが頭皮の炎症を沈め、冬虫夏草エキス・ヒアルロン酸・リピジュアなど8つの保湿成分が、髪と頭皮を効果的に保湿します。
冬の乾燥と加齢で比較的健康だった髪がパサパサキシキシ寝癖もひどくなり、あれこれシャンプー、トリートメントを試しましたがどれも満足できず…
あまり期待せずクイーンズバスルームも試してみることに
初日はそれほどサラサラ素直とはならなかったのですがなんだか髪の毛1本1本が生まれ変わった感じがしました
スカスカだったのに少し芯が生まれたような
それから使い続けて半月ほど経つと髪は健康でサラサラになりました!
シャンプー、トリートメント、オイルのセットで使っていく予定です
店頭に置いておらず値段も少々高いと感じますがとても満足のいく品なので価値ありますよ!出典:@cosme
このシャンプーはこんな人にオススメ
- 髪の乾燥が気になる方

④守り髪

メーカー | ティエラコスメティクス |
---|---|
価格/内容量 | 2,800円/シャンプー&コンディショナー |
洗浄成分(界面活性剤) | アミノ酸系洗浄成分 |
シリコン | ノンシリコン |
商品特徴 | 注目の成分を贅沢に配合で髪のエイジングケアを! |
アミノ酸系洗浄保湿成分が、洗い流した後も保湿成分を毛髪内部に貯蔵して浸透させ、ダメージヘアを改善させます。浸透力を高めるナノリペア機能が、ナノ化した有効成分を効果的に吸収させます。
地肌と髪に栄養を与えるアルガンオイル、洗っても落ちないヒアルロン酸、キューティクルを保護するシアバター、指通りを滑らかにする加水分解シルクなど、様々な成分が含まれています。
肌も髪もベースが整っていないとスタイリングしにくいですね
髪は毎日のドライヤー、紫外線、カラー、パーマ、年齢によりだんだんコシハリがなくなりパサパサしたり、細くなったりします
守り髪は値段はそこそこしますが安価なノンシリコンシャンプーに比べこだわった成分を配合しているので、髪にも地肌にも安心して使えます
泡立ちは滑らかな、泡立ち過ぎないで髪を包み込むような感触
洗いはじめと共に薔薇の華やかな香りに包まれます
合成じゃないいい香りでアロマ効果
トリートメントは濃厚というより、サッパリでも内側からしっとりした感じ
ドライヤー後はサラッとしていい薔薇の香りがほのかに続きます
頭も皮膚なので成分にこだわったシャンプーを使うと髪も喜びますね出典:@cosme

⑤CUチャップアップシャンプー
メーカー | ソーシャルテック |
---|---|
価格/内容量 | 4,180円/490ml |
洗浄成分(界面活性剤) | アミノ酸系洗浄成分 |
シリコン | ノンシリコン |
商品特徴 | 美容師やスタイリストが使ってほしいシャンプー1位! |
髪と頭皮に悪影響を与える刺激成分を一切配合しない、無添加濃密オーガニックシャンプーです。毛髪診断士と美容師との共同開発により、オーガニック洗浄成分が絶妙なバランスで配合されており、シャンプーとスキンケアが同時に行えます。
10種類のオーガニックエキスのうち、トウモロコシ由来保湿成分のプロパンジオールは、保湿・抗菌作用が高いのにベタつくことがありません。
ヘアケアにもハマっている私・・気になるものは、すぐに使いたくなります♪
このチャップアップシャンプー!22種類の植物系成分、10種類のオーガニック成分が配合されているノンシリコンのアミノ酸系洗浄成分のみでつくられた
弱酸性シャンプーです。
一般的なアミノ酸シャンプーといわれているモノには
石油系洗浄剤が混ざっている事が多いですが、このチャップアップシャンプーには、
石油系洗浄剤は使われていません!!
とても濃厚で、いつものシャンプーと同じ量を使おうとしてら、多すぎました・・(笑)
ノンシリコンシャンプーなのに、泡立ちがとってもよいです。
1回の使用量が少量でも、お水を加えるとよく泡立ち、しっかりと汚れを落としてくれているようで、頭皮もスッキリ!!一日中べたつきません。
今回は、シャンプーだけ使ったのですが、トリートメントをしたかのようなまとまり具合です。
ブローをすると、サラッとした軽さもありながら、毛先はしっとりまとまっています。
継続して使っていくうちに、髪の艶感が増してきたように感じます。
是非トリートメントと併せて、使ってみたいです。出典:@cosme

⑥mogansモイスト&フォレスト
メーカー | 彩り株式会社 |
---|---|
価格/内容量 | 3,800円/シャンプー&コンディショナー |
洗浄成分(界面活性剤) | アミノ酸系洗浄成分 |
シリコン | ノンシリコン |
商品特徴 | 植物由来成分96%以上配合 |
植物由来成分が96%以上配合された、ノンシリコンアミノ酸シャンプーです。
ヤシの実由来の洗浄成分を使用しているため低刺激で、赤ちゃんにも使用できます。低刺激なのに汚れはしっかりと落とすことができ、まとまりやすい髪に仕上げます。
豊富なビタミンを含んだバオバブ種子油を配合し、頭皮と髪を効果的に保湿します。さらに、20種類のアミノ酸でたっぷりと栄養を与えてくれます。
豊富な20種類の植物由来アミノ酸成分をたっぷり配合しているので、頭皮や髪の潤いを保ち、パサつきを抑えまとまりやすい髪になってくれるんですよ!
地肌に優しい植物性由来成分96%以上配合なので、パーマやカラーリングで傷んだわたしの髪でも滑らかに整えてくれて、髪の内側からキューティクルを補修してくれるのがすごいです!
低刺激なアミノ酸洗浄成分で本来洗い落とす必要のない脂分をきちんと残し、フケや垢のみをやさしく洗い流してくれるので、乾燥しがちな頭皮もしっとりカサついていないんですよ!
とろりとしたテクスチャーでノンシリコンなのに泡立ちもいいので髪が絡まることもなくやさしく使えますね!
洗い流す前にシャンプーでは1分間、コンディショナーでは5分くらいの泡パックをするといいそうなのでしてみたんですが、髪や頭皮にしっかり行き渡るようで髪の手触りが違ってくるんですよ!
香りもティーツリー葉油やローズマリー、イラン花油等複数の天然精油を贅沢に配合した 深く安らぎ、リフレッシュできる香りなのでほんと癒されながら使える感じですね♪
しっとりとしたまとまりのある艶髪に仕上げてくれるところがお気に入りですよ!出典:@cosme

⑦mogansスムース&ガーデン
メーカー | 彩り株式会社 |
---|---|
価格/内容量 | 3,800円/シャンプー&コンディショナー |
洗浄成分(界面活性剤) | アミノ酸系洗浄成分 |
シリコン | ノンシリコン |
商品特徴 | 19種類のアミノ酸洗浄成分で髪の芯から美しく |
植物成分が99%以上配合された、ノンシリコンアミノ酸シャンプーで、髪にも頭皮にも負担をかけないダメージケアシャンプーです。
12種類の刺激成分を無添加とし、19種類の植物由来成分(ラベンダー油・ジャスミン油・オリーブ果実油・椿油など)を配合してダメージを受けた髪を内部から補修していきます。また、植物由来成分の中には香り高いハーブエキスも含まれており、贅沢な香りも楽しめます。
髪の毛のパサつきが気になっていたので
口コミを見てこのシャンプーを買いました。
スリムなボトルなので場所を取らないのが
いいなと思いました。
ノンシリコンは泡立ちが悪いイメージがありましたが
このシャンプーはやわらかい泡がもこもことできて
地肌までしっかり洗えました。
コンディショナーも髪の毛にすっとなじんでぬるつきが残らないので良かったです。
乾かしてみると紙がいつもよりサラサラしていてつやが出ました!出典:@cosme

⑧きのねシャンプー
メーカー | あきゅらいず |
---|---|
価格/内容量 | 2,380円/300ml |
洗浄成分(界面活性剤) | アミノ酸系洗浄成分 |
シリコン | ノンシリコン |
商品特徴 | 10種類のハーブが配合 |
地肌の常在菌が良好な頭皮環境を作り上げることに着目し、開発されたのがこの育菌シャンプーです。アミノ酸由来洗浄成分に10種類の東洋ハーブを配合し、泡立ちが良くキメが細かい泡で優しく洗い上げます。キメが細かいので、ゴシゴシ擦らなくても汚れだけを落とすことができ、常在菌はしっかりと残します。常在菌が頭皮環境を良くして健康な髪を育てていくので、コンディショナーやトリートメントは不要です。
これ一本で済むという点に惹かれ、購入しました。
仕事で疲れ切った夜などに、時短アイテムとして使えると思います。
ただ、かなり脂性肌なので、翌日夕方頃には頭皮の臭いが気になってしまう…。
また、連日これを使用すると1週間後くらいには脂でペタッとしてきてしまう…。
これらの理由から、レギュラー使用することはなさそうです。1本使い切るけど、リピはしません。
脂性肌でない方にはおススメできそうかな、と思います。
値段も、これ一本でOKだと思えば続けられない高さではありません。
指通りが劇的に良くなるとか、はたまた髪がやたらパサつくとかいうようなことはなく、使用感は可もなく不可もなく、といった印象です。
匂いはハーブっぽいです。
ただ、ひとつ感じたのが、これを使っていると髪が伸びるのが異様に早い。数年前にこの商品の前身である「たまりシャンプー」を使ったときにも感じたので、偶然ではないと思います。
髪や地肌にいい成分がたくさん入っていそうなので、その効果なのでしょうか。
脂性肌向けのものが作られたら、また買ってみたいですね。出典:@cosme

⑨アスロング
メーカー | LIT INNOVATION |
---|---|
価格/内容量 | 9,980円/200ml |
洗浄成分(界面活性剤) | アミノ酸系洗浄成分 |
シリコン | ノンシリコン |
商品特徴 | シャンプー・コンディショナーのセット |
育毛効果の高い有効成分キャピシルを配合した、100%ノンシリコン&オーガニックシャンプーです。保湿成分にアボカドオイル・アルガンオイルを配合し、さらに髪のアンチエイジング効果が期待できるとされるリンゴ果実培養細胞エキスも配合されています。これらの成分により、頭皮を保湿しながら細胞を活性化させ、効果的に髪に栄養分を補給することができます。合成着色料・香料・アルコール・鉱物油などの刺激成分は一切使用しない、低刺激処方です。
美容室では傷んだ毛先だけ、いつも切ってもらっていたんですが、伸びるのが遅いし、クセ毛がいつも邪魔だなと思っていました。
ストレートパーマや縮毛矯正もしてみるんですが、持ちが悪く、悩みでした。
これは保湿をしっかりしつつ、頭皮にも良い成分が入っていて、髪を早く伸ばす効果があります。
トリートメントには、アボカドオイルやアルガンオイルが入っているので、終わった後の艶や手触りが違います。
適度なコシやなめらかさのある髪になってきて、友達にも褒められました。出典:@cosme

⑩ZACC パールリッチシャンプー
メーカー | トゥーズ |
---|---|
価格/内容量 | 6,000円/シャンプー&コンディショナー |
洗浄成分(界面活性剤) | アミノ酸系洗浄成分 |
シリコン | ノンシリコン |
商品特徴 | 芸能人やモデルも多数愛用! |
アミノ酸系洗浄成分を配合したノンシリコンシャンプーで、25年以上の研究開発で生まれました。愛用者には芸能人やモデルさんが多くいます。タヒチ産の黒蝶貝からとれたブラックパール成分を配合しており、優れた保湿作用でダメージを受けた髪を修繕し、潤いを与えていきます。美容液にも含まれる天然由来の美肌成分が豊富で、シルク・和漢ハーブエキス・ホホバオイル・カミツレオイルなど21種類も含まれており、毛髪と頭皮を同時に改善します。
某ブロガーさんを見て購入しました!
毛先のパサつきが軽減し、頭皮にも良さそうなので定期購入しています!
手ぐしスルスルになりました!出典:@cosme
シャンプー以外の対策方法
シャンプー後すぐ乾かす
ダメージケアシャンプーを使用したら、シャンプー後のケアにもこだわりましょう。シャンプー後は自然乾燥ではなく、すぐに乾かすようにします。
乾かす時には、ドライヤーを頭皮と根元に当てます。この時、早く乾かしたいがために髪の毛にドライヤーを近づけたくなりますが、あまり近づけると髪にダメージを与えてしまう可能性があります。そのため、髪から10cm程度離して使用してください。
ヘアオイルを使う
ドライヤーで頭皮と髪の根元をざっと乾かした後には、スタイリング前に洗い流さないトリートメントやヘアオイルを付けましょう。
これらには、髪の毛の絡まりを防ぐとともに、ドライヤーの熱から髪の毛を保護してくれます。また、美容成分が高いものも多く登場しており、これらは頭皮にも塗ることができるため、頭皮の乾燥も防ぐことができます。
ヘアオイルを塗った後は、ドライヤーの風力を弱め、10cm程度離してスタイリングをしていきます。
まとめ
ダメージを負ってしまった髪や頭皮を改善させるためには、アミノ酸洗浄成分を配合した低刺激で保湿力の高いダメージケアシャンプーを長期使用することが大切です。
おすすめシャンプーは、アミノ酸洗浄成分を使用した低刺激処方ですが、それぞれで配合している有効成分に違いがあるため、自分の髪質や頭皮環境に応じて選ぶと良いでしょう。
シャンプーを選んだら、シャンプー後のケア方法にも注意しましょう。