7ビューティー公式チャンネルの「【まつげエクステ】上まつげ施術【WORLD LASH】」動画の書き起こし記事です。
まつ毛の固定とまぶたの保護
まず、施術中に上下のまつ毛がくっついてしまわないように
下まつ毛などをサージカルテープで固定します。
サージカルテープはツイーザーやグルー、リムーバーからお客様の肌を保護するだけで
なく、まつ毛を見やすくして施術をスムーズにする役割もあります。
用途と場所に合わせて使い分けましょう。
ツイーザーを使用してテープを貼る場合、必ず先の尖っていないものを使用してください。
下まつ毛を保護するためにアンダーテープを貼ります。
1枚目のファーストテープは皮膚に直接触れますので粘着力が弱く、刺激の弱いものを使用しましょう。

下まぶたのカーブに合わせてレープを3枚から4枚使用します。
下まつ毛を抑えるようにして下まつ毛の上に貼りましょう。
この時に目の粘膜に当たらないように気を付けて下さい。
ファーストテープに重ねて2枚目のセカンドテープを貼ります。
セカンドテープはグルーを弾く材質で毛羽たちがないものを選びましょう。
セカンドテープはファーストテープよりも1ミリ程度目に近い場所に張ります。
お客様の上まつ毛が下向きに生えており、目を閉じるとテープに上まつ毛が触れてしまう場合
また上瞼に厚みがあり、上まつ毛の生え際に瞼が被さってしまう場合は、
上瞼を少し引き上げるようにアップテープを貼ります。
この際、瞼を引き上げすぎてお客様の目が開いたままになっていないか必ず確認しましょう。
まつ毛の洗浄
続いて、まつ毛専用の洗浄液であるプライマーを使って上まつ毛をキレイに拭き取るプレケアを行います。
まつ毛についているホコリや皮脂、化粧品成分などの汚れをプライマーを含ませた綿棒やマイクロブラシを使って拭き取ります。
自まつ毛に皮脂や汚れが残っているとグルーの接着力が落ちてしまいます。
美しい仕上がりを長持ちさせるためにもしっかりと拭き取りましょう
まつ毛の根元から毛先に向かって挟み込むようにして拭き取ります。

上まつ毛の装着
上まつ毛へのアイラッシュの装着を始めます。
アイラッシュやツイーザーを取り扱う際には、必ず手袋を着用し、消毒を行いましょう。
また、コットンにエタノールを染み込ませておき、こまめな器具の消毒を心がけます。
アイラッシュは使用する本数をあらかじめプレートに貼り付けておきます。
グルーも専用のグループレートに必要な分だけ取り出します。
グルーは空気中の水分に触れることで硬化します。
一度に大量に出さずに必要な分だけ用意しておきましょう。
直径5ミリほどを目安に15分程度で使いきれる量だけ出しましょう。
また、グルーには揮発性があり刺激を伴うことがあります。
お客様から30センチ以上離したワゴンの上に置くように心がけましょう。
グルーボトルのネックに残ったグルーは綺麗に拭き取ってからフタをしましょう。
アイラッシュの装着は二本のツイーザーを使って行います。
利き手と反対の手で持ったツイーザーでまつ毛をかき分け、利き手に持ったツイーザーで装着を行います。
まず、利き手と反対の手のツイーザーでまつ毛をかき分けます。
ツイーザーの先をまつ毛とまつ毛の間に入れ、装着した一本だけ出します。
まつ毛とまつ毛の間は1ミリを目安に書き分けてください。
なお、スムーズなかき分けをするには練習が必要です。
実際の施術の前に練習人形などでしっかりと練習しましょう。
ツイーザーの先は眼球に向けてはいけません。
不意にお客様が動いたりした時に傷つけてしまうことがあります。
また力を入れすぎてお客様の瞼を圧迫しないように意識してください
次に、利き手のツイーザーでアイラッシュをプレートとから1本つかみます。
アイラッシュの毛先をつかんでしまうとそこから折れてしまうことがあります。
先端から3分の1ぐらいのところをつかむように心がけてください。

この際、アイラッシュとツイーザーが約90度の角度になるようにつかんでください。
グルーはアイラッシュの半分程度まで付けます。つけすぎてダマにならないように注意しましょう。
なおグルーの量を調整する時は必ずグルーストーンの上で行います。
衛生の観点からもサージカルテープやタオルの上で調整してはいけません。
アイラッシュは自まつ毛の根元から1.5から2ミリほど離して装着します。
根本ギリギリの場所やお肌に直接接着しないよう気をつけましょう。
装着したまつ毛のすぐ隣に続けて装着しようとするとアイラッシュ同士がくっついてしまうことがあります。
全体のバランスを見ながら離れた場所のまつ毛に装着をしてください。
この装着作業を予定した本数分繰り返します。
アイラッシュの装着が完了しましたらグルーの硬化を促進するため
ブロアを使って風を送ります。
お客様に風を当てる時、突然吹きかけてしまうのは良くありません。
一声お掛けして、お顔の外側の頬のあたりから徐々に風を当てていきましょう。
また、グルーの揮発成分で目が染みないように手で目の周りを覆うようにしてお客様の
おでこの方向から風を当てます。
グルーの硬化が確認できたらサージカルテープを剥がします。

先の尖っていないツイーザーを使って、内側から外側に向かってゆっくりと剥がしていきましょう。
テープが剥がしにくいときは、精製水を含ませた綿棒を当てて粘着力を弱めます。
無理に剥がさないように心がけましょう。
最後にコームでまつ毛を整えたら完成です。
注意事項
お客様に仕上がりをご確認頂き、施術後の注意事項をお伝えします。
施術を終えたお客様にはアイラッシュの扱いについて以下の注意をお伝えします。
①施術後およそ6時間は洗顔をしないようにしてください
②洗顔やアイメイクをする際はオイルフリーの用品を使用するようにしてください。
油分のあるものを使用するとアイラッシュがはがれやすくなる恐れがあります。
③アイラッシュはおよそ2週間から3週間で自然に取れていきます。
それまでにアイラッシュを取り外したい場合や、整え直したい場合は
手術を受けたサロンにご相談いただくようにしてください。
これらの注意は美しいまつ毛を保つために重要なことです、必ずお伝えしてください。
WORLD LASHは7ビューティで取り扱っています。
■WORLD LASH
https://www.7esthe.com/pages/worldlash