性別を問わず、外見の清潔感は見る人からの印象を左右する大切なポイントです。
特に顔回りは人の目につきやすいところであるため、髪型にはこだわって爽やかな印象を与えるようにすることをお勧めします。そのようなときに適したヘアスタイルの1つが、メンズベリーショートです。
とはいえ、ただ短くしただけではお洒落さに欠けると思う人もいるかも知れません。具体的にどのようなベリーショートにすべきかピンとこない人もいるでしょう。
一言でメンズベリーショートといっても様々な髪型があり、カットの方法やパーマ、カラーリングとの組み合わせでバリエーションは無限大です。
ここでは男性に適したお洒落なベリーショートについてご紹介します。
メンズベリーショートの魅力


10代の頃は短かったけれど、20代になってから長めの髪型になったという人も多いかも知れません。そのような場合でも、今一度注目をするに値する髪型がベリーショートです。
邪魔にならないほど髪が極短いこのヘアスタイルは、見る人に清潔感があり爽やかな印象を与えることができます。
知っての通り、女性からの好感度が高いヘアスタイルの鍵となるのは清潔感で、爽やかさは多くの女性に対して好印象を与えることができるポイントです。
ここではそのようなメンズベリーショートについてご紹介します。
おすすめのメンズベリーショート
メンズベリーショートは、清潔感にこだわったヘアスタイルをしたいという人におすすめです。
見た目が爽やかであるだけでなく実際にロングヘアより涼しいので、特に気温が上がる夏には、ピッタリの髪型といえます。
アップバングショート
前髪を垂らすヘアスタイルもよいですが、前髪を垂らしていると場合によっては重苦しく見えてしまったり、表情が暗く見えてしまったりする傾向があります。
髪型によって女性に爽やかな印象を与えたいと考えているのであれば、メンズベリーショートにした上で、アップバングにするのもおすすめです。
前髪を上げてスッキリさせることで、爽やかさや清潔感をアピールすることができるでしょう。
職場であっても前髪をはすっきりさせた方が好感度は高いです。
メンズベリーショートにもいろいろありますが、今どきの流行も意識したアップバングにするのであれば、束感が出やすいカットをすることをおすすめします。
加えてパーマもかけておくと、セットもしやすくなる効果があります。
パーマ×アップバング
メンズベリーショートヘアはパーマとの相性も良い髪型です。
そしてパーマをかけるのであれば、ボリュームが出すぎて清潔感を欠くようにならないような配慮をすることが大切です。
その点、メンズベリーショートであればパーマヘアであってもスッキリとした爽やかな印象を演出することが可能となります。
具体的にはもみあげをすっきりとさせ、パーマをかけるのは耳よりも上の毛になるようにすることがポイントです。
パーマは強めにかけて、ツヤ感のあるグリースでセットします。
このようなメンズベリーショートは小顔に見せる効果があるだけでなく、自宅で自分でセットをする際にも短時間で手早く済ませることが可能であるなどいいことずくめです。
ハイトーン×アップバング
メンズベリーショートは髪の長さが短い分、髪の色によって印象は大きく変わります。
ダークな色も良いですが、たまにはハイトーンにカラーリングすることで印象の変化を楽しむことが可能です。
とはいえ髪の毛を明るい色にすると、自分で思う以上にチャラく見えてしまったり、不潔に見えてしまうこともある点には注意が必要でしょう。
しかしその点も、メンズベリーショートヘアであればもともとの清潔感がカバーしてくれる可能性が高いです。
アップバングにして前髪をスッキリさせることで、ハイトーンの髪型も爽やかな印象にすることができます。
チャラいとは言わせないどころか、むしろ丁度良い程度の男性的な魅力をアピールできるかもしれません。
ツイスト×アップバング
短い髪が清潔感があり爽やかな印象のメンズベリーショートヘアですが、カットをしただけでなくパーマを取り入れて髪にニュアンスを付けることでまた違った印象になるのが特徴です。
髪の毛をねじった状態でロッドに巻き付けるツイストスパイラルを用いると、毛束の自然な散らばりや束感が生きるヘアスタイルにすることもできます。
ツイストスパイラルは束感が魅力ではありますが、髪の毛が長い場合にはやや清潔感に欠けたり、爽やかとは言い難い雰囲気になってしまうこともあるもの。
しかしもみあげやうなじがすっきりとしたメンズベリーショートヘアであれば、清潔感が保てます。
さらにアップバングも組み合わせれば、爽やかさとツイストの魅力を両立可能です。
無造作ヘア×ツーブロック
男性に人気の高い無造作ヘアですが襟足やもみあげが長い場合には、単にずぼらなだけに見えてしまうのが難しいところではないでしょうか。
しかしメンズベリーショートヘアであれば、シンプルにセットすることができ、無造作ヘアであっても仕上がりに清潔感があります。
このときもみあげや襟足は借り上げてツーブロックにすると、単なる無造作ではない意図を持って拘ったヘアスタイルであることをアピールできます。
束感が出るようにワックスでセットして、前髪はややあげて額をスッキリとさせるのがおすすめです。
もみあげや襟足がすっきりしていて清潔感があるので、女子受けもしそうな印象です。
ツーブロックであれば長めの髪型の良さと、メンズベリーショートの良さを両立できます。
ハイトーン×ツーブロック
ハイトーンのカラーリングをしたい場合には、ツーブロックのメンズベリーショートにするのもおすすめです。
クールなシルバーグレーのカラーリングは、シャープな印象のベリーショートとも良く合います。
男らしく格好良いヘアスタイルなので、外見の評価が分かれがちなハイトーンの髪色の場合でも、比較的異性からの高い評価を得ることが出来る可能性があるスタイルです。
シルバーグレーの髪色であっても、もみあげや襟足をスッキリとさせたツーブロックにすることで清潔感を保つことができます。
王道のベリーショートであっても、髪色とヘアスタイルのバランスによって同性からも一目置かれる可能性があるヘアスタイルといえるのではないでしょうか。
七三分け
メンズベリーショートは、あえて七三分けにするのもおすすめのヘアスタイルです。
額を出してきっちりと七三に分けたヘアスタイルは清潔感があり、職場でも違和感ないどころか、むしろ信頼感を得られそうなスタイルと言えます。
とはいえただの七三分けにならないところがメンズベリーショートの良いところです。
もみあげや襟足をすっきりと刈り上げてツーブロックに近いほどのベリーショートにしつつ、七三分けにすると他のスタイルでは実現することが難しいような微妙な魅力を持つヘアスタイルにすることができます。
人とは違ったスタイルがしたい、同性からも一目置かれる髪型にした胃という時に適しているでしょう。
個性的なファッションが好きな方にもおすすめできます。
七三分け×フェード
男らしさとスッキリとした清潔感を兼ね備えたヘアスタイルには、スキンフェードが挙げられます。
髪の毛のサイド部分やバック部分を短く刈り上げたスタイルで一般的な刈り上げよりもさらに頭の横や後ろが短く、頭の骨格が分かりやすいメンズベリーショートです。横や後ろは殆ど坊主と言って良いほど短いですが、前髪や頭頂部は七三分けができる程度に残します。
かっちりとしたスキンフェードの七三分けは涼しいため、気温が高くなる夏には過ごしやすい髪型であるという点が本人にとってのメリットです。
もちろん見ている側にとっても、一切暑苦しいところはなく、すっきりと爽やかな印象で清潔感があります。
夏を満喫したい男性におすすめのヘアスタイルです。
センターパート
もみあげや襟足をスッキリさせたメンズベリーショートでも、眉毛辺りまで伸ばした厚めの前髪を残しているというときには、センターパートにセットするのも良いでしょう。
額があまり狭くない人であれば似あいやすいのがセンターパートです。前髪を厚く残したままにしていると、場合によっては爽やかさの面では劣ります。
そのため清潔感や爽やかさを求める場合には、積極的に額を出すことをおすすめです。
センターパートはパーマとの相性も良いのでまだ緩くパーマが残っている人の場合も、前髪を中央で分けるスタイルにしてみると意外と外見が良くなる可能性があります。
ビジネスシーンにも適したヘアスタイルなので、爽やかさが仕事相手に良い印象を与えます。
ハイトーン×マッシュ
旬の髪型と言えばマッシュという人も多いかも知れません。
マッシュルームのような丸みを帯びた頭頂部が特徴的なマッシュは、近年人気のヘアスタイルです。
とはいえダークな髪色の場合には、やや重く見えてしまうこともあります。
もちろんあえて重くするというのも1つの考えですが場合によっては陰気に見えてしまうこともあります。
そのため、マッシュであっても爽やかさを演出したいのであれば、髪色を明るく変えることがおすすめです。
重めの前髪が特徴的なマッシュでも、もみあげや襟足を短くすっきりとさせたメンズベリーショートならバランスが良いです。
耳をしっかり出して爽やかさを演出すれば、この髪型は女子受けが良いというメリットがあります。
まとめ
男性向きのベリーショートヘアについてご紹介しました。
一般的に清潔感がある見た目は、異性から注目を受ける際のポイントとなるところです。
もちろん仕事関係の相手をはじめとした日常的に関わり合いのある同性であっても、清潔感がある方が好印象を持たれるため、仕事がしやすくなる可能性があります。
爽やかさのある髪型にしたい場合にはメンズベリーショートヘアがおすすめです。
耳をしっかり出し、もみあげや襟足をスッキリとカットしたり刈り上げたりするこれらの髪型は清潔感が抜群です。
暑い夏の時期も過ごしやすくなるため、本人にとっては快適でもあります。
カラーリングやパーマと組み合わせたりカットにこだわったりすることで、よりお洒落に仕上がるでしょう。
美容師が本気で選ぶ市販のおすすめメンズシャンプーも要チェック!
髪に痛みに悩みのある方はメンズ向けおすすめのヘアオイルを試してみましょう。