男性のヘアスタイルは時代とともに流行も大きく変化していますが、最近注目を集めているのがメンズマッシュです。
誰にでも似合いやすいヘアスタイルであることから、若い世代の男性を中心に人気を集めています。
さまざまなバリエーションがあることもメンズマッシュの特徴で、前髪が長めのスタイルや、茶髪にパーマをかけた人が似合うスタイルなどがあります。
個性に合わせ自由に形を決められることも、魅力のヘアスタイルです。
この記事では、メンズマッシュに興味のある男性のために、特徴やおすすめのスタイルについて詳しく紹介します。
メンズマッシュとは?


女性でもマッシュルームヘアは人気がありますが、女性用のものと区別するために、メンズマッシュと呼ばれています。
マッシュルームヘア自体は昔から存在していましたが、従来にはなかった新しい要素を取り入れて、2020年代に再びブームが訪れました。
メンズマッシュは重たい雰囲気もありますが、バングの重みをもたせる事で丸みのあるシルエットにつながります。首の周囲に清潔感があるので、さわやかな印象のあるヘアスタイルです。
髪型に丸みがあるので、ひたいが広い人のほうがメンズマッシュは似合います。
顔の輪郭が細めの人も、メンズマッシュの丸さや重みにマッチするのでおすすめです。
おすすめのメンズマッシュ
最新のメンズマッシュには、個性に合わせて選ぶことができるさまざまなバリエーションがあります。ここでは、前髪長めの黒髪スタイルや、茶髪パーマのスタイルなど、おすすめのメンズマッシュをいくつか紹介します。
前髪長め×黒髪メンズマッシュ
数あるメンズマッシュのスタイルの中でも、誰にでも似合いやすいのが黒髪のメンズマッシュです。
黒髪の人がマッシュにする場合には、前髪を長めにするのがスマートに見せるコツです。
マッシュは髪の毛に丸みとボリュームがある分、黒髪の人がすると全体的重いイメージになりがちですが、前髪を長めにすることで、全体のイメージを変えることができます。
黒髪の人がメンズマッシュにする場合には首元にも気をつけるのがポイントで、しっかりと短くしたほうが重い雰囲気も消えて、清潔感が出ます。
首の周りの毛はほうっておくと伸びてきてしまい、普通の長髪と変わらなくなってしまうので、定期的に美容院に通って、首周りをすっきりさせたほうがマッシュルームの丸みが際立ちます。
茶髪パーマ×メンズマッシュ
メンズマッシュは、茶髪パーマの男性にも似合う髪形です。
マッシュルームの部分全体にパーマをあてるのがポイントで、通常のメンズマッシュは全体的に丸みを帯びていますが、パーマをかけている分、全体の線が複雑になります。
黒髪の人がマッシュにすると髪の毛のボリュームが際立って重たくなりがちですが、茶髪にすることでマッシュ独特の重量感を和らげることができます。
茶髪の色を明るめにすれば、さらに軽い印象になります。
通常のメンズマッシュでは飽き足らないという人にも、茶髪パーマのマッシュはおすすめの髪型で、ブームの髪型であることから、同じような髪型の人を街中で見かけることが多くなっても、ほかの人としっかり差別化をはかることができます。
ハイトーン×メンズマッシュ
メンズマッシュはハイトーンの髪にも似合うヘアスタイルです。ハイトーンとメンズマッシュの相性が良いのは、メンズマッシュ自体がもともと重たい印象のある髪型だからです。
髪の毛の丸みが強調されている分、重たいイメージもありますが、ハイトーンの明るい髪色ならば、マッシュの持っている重たいイメージを効果的に解消できます。
マッシュにしたいけれど、重たい雰囲気になるのが嫌な人にもおすすめのスタイルです。
髪の毛の量が多い人にもハイトーンのメンズマッシュはおすすめの髪型で、髪の毛が多い人が黒髪のままマッシュにすると、通常の人よりもさらに重たいイメージになりますが、ハイトーンの明るい髪色にすることで、髪が多めでも雰囲気を軽くできます。
ハイトーンパーマ×メンズマッシュ
ハイトーンの髪にパーマをかけている男性にも、メンズマッシュはおすすめの髪型です。
ハイトーンの明るい髪にパーマをかければ、街中でも目立ちやすくなりますが、さらに注目を集めることができるのがマッシュのスタイルです。
ハイトーンの髪にパーマをかけた人がマッシュにすることで、非常にスタイリッシュな雰囲気になり、誰にも似ていない個性的なイメージが出ます。
人と違った髪形をして目立ちたいという人には特におすすめのヘアスタイルで、流行しているメンズマッシュにハイトーンとパーマを組み合わせることで、ほかの人とは一味違った個性的なファッションを楽しむことができます。
洋服のコーディネイトを楽しめるのも、ハイトーンパーマのマッシュならではの楽しみです。
ウルフ×メンズマッシュ
メンズマッシュと合わせやすい髪型の一つがウルフカットです。
ウルフカット独特のえり足のレイヤーと、髪の毛の上部のマッシュルームがぴったりとマッチしているので、おしゃれなヘアスタイルにこだわる男性にも人気のある髪型です。
マッシュルームの部分の重たい雰囲気を軽くすることができることも、ウルフカットとの相性が良い理由です。
狼のような鋭いレイヤーが首筋に流れていることで、ヘアスタイル全体のイメージがシャープになります。
髪の毛の上の部分の丸みと、レイヤーの部分のシャープさが対照的なこともウルフカットでマッシュにする魅力で、それぞれの個性は違っているのに、全体としてはバランスがとれているので、すっきりとしたイメージになります。
韓流×メンズマッシュ
韓流ヘアも、メンズマッシュとは相性の良い髪形です。韓流ヘアとして知られている髪型には、いくつかの人気のスタイルがありますが、その中でも特にマッシュと相性が良いのがコンマヘアです。
コンマヘアとは前髪に特徴がある韓国の男性に人気のヘアスタイルで、前髪を中央で分けて、片側の髪だけカールさせる髪型です。カールさせた前髪は下に垂らすのが正しいコンマヘアで、英数字のコンマの形に似ていることからコンマヘアという名前がつけられています。
メンズマッシュと相性が良いのも、このコンマの形をした前髪に関係していて、前髪がカールしている分、髪型全体の雰囲気も軽くなるので、重たい雰囲気のあるマッシュのイメージを変えることができます。
2way×メンズマッシュ
2wayもメンズマッシュに合わせることができるおすすめの髪型です。
2wayとマッシュの相性が良いのは、マッシュの部分をよりいっそう目立たせることができるからです。
2wayの髪型でも一番ベーシックなのが、サイドと後ろを刈り上げるツーブロックですが、マッシュ以外の部分を刈り上げることで、マッシュの丸みがいっそう際立ちます。
サイドを刈り上げる分、通常のマッシュよりも丸みを帯びた部分が少なくなりますが、その分全体的に軽いイメージにできます。
髪の毛の量が多い人にも似合うのが2wayのマッシュで、サイドの部分を刈り上げることによって、マッシュ独特の重量感のある雰囲気が大幅に軽くなります。
スポーツをするときにも似合う髪形です。
まとめ
新時代のマッシュルームカットとして人気のあるメンズマッシュは、個性に合わせてさまざまなスタイルを選べるのが、従来のマッシュルームカットとは大きく異なる特徴です。
髪の毛全体が丸みを帯びるために、額が広いなどは特に相性の良いヘアスタイルです。顔全体は細めの人にも向いています。
髪の毛などに合わせて自由にスタイルを変えることができるのも魅力で、黒髪の人がマッシュにする場合には、前髪を長めにすることで、全体のバランスをとれます。
茶髪にパーマをかけている人にも似合う髪形で、明るいハイトーンの髪色にもマッシュは似合います。
ハイトーンにパーマをかけている人もマッシュにすることでさらに個性的になり、ウルフカットや韓流ヘアにも似合う髪形です。
美容師おすすめのメンズシャンプーはこちらから!