子供向けシャンプーハットの選び方とおすすめ6選

シャンプーハット

小さいお子さんの頭をシャンプーで洗おうとすると、泣いて嫌がるという経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
シャンプーやお湯が流れて目に入って痛かったので、そこから頭を洗うことに抵抗感を持つようになったということもあります。

お風呂は親子のスキンシップに欠かせない時間ですが、お風呂そのものを嫌いになると非常に困ります。
子供が小さい頃は何かと育児が大変と感じることが多いので、入浴タイムも楽しく過ごすのが理想です。

嫌がる子供をお風呂に入れるのは大変ですし、無理やり頭を洗おうとするとますますお風呂が嫌いになってしまうこともあります。
そこで便利なのがシャンプーハットを利用する方法です。
 
 

シャンプーハットとは?

シャンプーハットとは、頭を洗う時にシャンプーやお湯が目に入らないようにするアイテムです。
円盤状になっていて、真ん中に穴が開いています。
この穴から頭を出し、帽子のようにすっぽりと被って使用します。

鼻や耳などにお湯が入るのを防ぐ効果もあります。
子供が使用することが多いですが、高齢者の入浴時など介護の際に用いられることもあるようです。

使われている素材は様々ですが、頭にぴったりと密着するようになっています。
柔らかい素材が使われるので、シリコン製やウレタン製、EVA製などがあります。

サイズも様々で、頭の大きさによってサイズを調節できるものもあります。
大きなつばが付いているものもありますし、可愛らしいキャラクターが描かれているものなど種類も豊富です。
 
 

シャンプーハットの選び方

アシスタント
シャンプーハットの選び方を教えてください。
熊倉
シャンプーハットを選ぶ際には、サイズ・デザイン・価格といったポイントを考慮して選ぶようにします。
サイズ選びはとても重要で、子供は日々成長しているので成長段階に合わせたシャンプーハットを用意してあげる必要があります。

頭のサイズもすぐに大きくなるので、長く使っているといつの間にか入らなくなっていたということもあるようです。
そういった時には、フリーサイズのものを選ぶと長く使用することができます。
ボタン等でサイズ調節ができたりすると、頭のサイズが大きくなっても対応可能です。

ただし、年齢が上がるとお風呂への抵抗感がなくなり、シャンプーハットを使わなくても大丈夫になることもあります。
価格が安価なものであればジャストサイズを購入して、必要になったら買い替えるといったこともできます。
それからデザインも大切で、子供が気に入るデザインを選ぶことが大切です。

お気に入りのキャラクターが描かれていたり、可愛らしいシャンプーハットだったりすると自分から身に付けてくれることも多くあります。
毎日のお風呂が楽しくなるので、子供が気に入るものを選ぶようにしましょう。
大人が好むデザインとは違っていることが多いですが、子供の好みを優先する方が気に入らなくて使わないといったことが防げます。

 
 

おすすめのシャンプーハット

おすすめのシャンプーハットを幾つか紹介します。
使い勝手が良くて、子供も気に入るデザインのものばかりが揃っています。
 
 

ING STYLE

メーカー ING STYLE
価格 1200円

ING STYLEのシャンプーハットは、ボタン式の6段階の調節機能が付いています。
頭の大きさに合わせてサイズを変えられるので、子供から大人まで幅広く使用することができます。
頭が小さいお子さんでもぴったりとフィットしてくれます。

イエロー・ピンク・ブルーといった優しい色合いのカラーが3種類用意されています。
伸縮性のある素材でできていて柔らかいので、頭を締め付けることはありません。

そのため頭に被っていても気にならないのが特徴です。
お子さんの場合にはシャンプーハットを嫌がることもありますが、あまり違和感を感じないので、すんなり受け入れてくれることも多いです。

高齢の方にも最適で、介護施設やデイサービスの入浴時等にも使われています。
Amazonで詳細を見る

 

LIL RINSER

メーカー LIL RINSER
価格 2190円

LIL RINSERは、後ろが開いていて洗いやすいのが特徴のシャンプーハットです。
厚手のU字型になっているので、従来のO字型のように水の重みでズレることがありません。

水の圧力に負けずに、しっかりと顔を守ってくれる丈夫な作りになっています。
それから後ろが開いていると、髪の毛が長いお子さんも洗いやすいので何かと重宝します。

内側にゴムが付いていて、おでこにぴったりとフィットするので水の侵入を防げます。
髪の毛を洗い終わったら、そのまま後ろにスライドさせれば顔が濡れずに済むので安心です。
Amazonで詳細を見る

 

エンゼルシャンプーハットグリーン

メーカー エンゼル
価格 990円

日本で製造されている高品質のシャンプーハットで、頭囲54cmから60cmまで対応しています。
柔らかい素材のEVA樹脂でできているので、頭に付けていても不快な感じはありません。

浴室に置いておきやすい壁掛けタイプになっています。高齢で介護が必要な方にもおすすめですし、メイクを崩したくないといった女性にも重宝されています。
それから防カビ加工が施されているので、浴室に置いていてもカビが生える心配はありません。
Amazonで詳細を見る

 

KAIRケアー濡れないシャンプーハット

メーカー KAIR
価格 3200円

KAIRケアーは、チューブが優しく額にフィットして水濡れを防いでくれるシャンプーハットです。
これは特許も取得されている技術で、小さいお子さんでも安心して使用することができます。

大体、9か月程度の自分で座れるお子さんから使用できるようになっています。
シリコーンゴム製でできており、壊れにくいのが特徴です。
安全に装着することができます。

また、9か月から3歳頃までは上向きに付けて、水が後ろに流れるようにします。
3歳頃からは下向きにつけるようになっているので、子供の手が髪に届きやすくなります。

カチューシャのように自由に開閉できる仕組みなので、頭にぴったりと装着することができます。
Amazonで詳細を見る

 

ピップベビーピップシャンプーハットいないいないばあっ!

メーカー PIP BABY
価格 999円

NHKで放送されている人気の子供番組「いないいないばあ」のキャラクターが描かれているシャンプーハットです。
「いないいないばあ」は幼児に絶大な人気を誇る子供番組で、子供が喜んでくれることは間違いないでしょう。
シャンプーやお湯が顔にかかるのを防いでくれます。

お母さんが子供の頭を洗う時にも使われていますし、お子さん自身が頭を洗う際の補助アイテムとしても使用されています。
頭に被せるだけなので、使い方もとても簡単です。
鮮やかなピンクとブルーの2種類の色があります。
Amazonで詳細を見る

 

W-ShiGシャンプーハット

メーカー W-ShiG
価格 999円

W-ShiGは、頭囲を調節できるタイプのベビー用シャンプーハットです。
4枠のサイズ調節が可能なので、赤ちゃんの頭の大きさに合わせて使用することができます。

それから耳を守るデザインが採用されているので、頭を洗っている時に耳にお湯がかかるのを防げます。
溝が付いているので排水が早く、水が溜まりにくいのも特徴の1つです。
非常に柔らかくて柔軟なEVA樹脂素材でできています。

また、入浴時だけではなくヘアカットの際などにも重宝します。
W-ShiGを頭に被っていると、ハサミで切った髪の毛が目に入ることがないので安心です。
屋外に出かける際の陽ざし除けとしても利用することもできます。
太陽の光を遮ってくれるので、赤ちゃんの目を守ることにもつながります。
Amazonで詳細を見る

 
 

まとめ

シャンプーハットは、頭を洗う時にシャンプーやお湯が目に入らないようにする便利グッズです。
小さいお子さんが使用することが多いですが、大人用もあります。

高齢で介護が必要な方にも使われていますし、女性がメイクをする際などにも使用されています。
シャンプーハットを選ぶ際には、素材やデザイン、サイズなどで選ぶのがおすすめです。

お子さんに使用する際にはサイズ調整ができるものを選ぶと、成長に合わせてサイズを変えられるので長く使用することができます。
キャラクターが描かれているもの等も子供は喜んでくれます。

素材はシリコン製やEVA樹脂製などは柔らかいので、頭に付けた時にもあまり違和感を感じません。
その他にも防カビ加工が施されているものなどもあり、浴室に置いておく場合などに最適です。
 
 
子供におすすめのシャンプーもチェック!

【美容師が教える】子供におすすめのシャンプー10選! どんなシャンプーがお子さんにおすすめかも解説!

2017.07.10