【2021年最新】美容師が選ぶアッシュグレーにおすすめの市販商品と色落ちを防ぐ方法

美容師が選ぶアッシュグレーにおすすめの市販商品と色落ちを防ぐ方法

日本人の本来の髪の色というのは黒、そしてそれに近いアッシュグレーは肌なじみのよい日本人にとって最もおすすめのヘアカラーです。メンズにもレディースにも人気なこのカラーについて詳しくご紹介します。

 

 

アッシュグレーについて

アッシュグレーはブリーチをしなくとも透明感が出ます。艶もきれいに出るため健康的で美しい髪の毛になります。年齢を重ねると艶が落ち美しさが失われてくる髪の毛ですが、アッシュグレーのカラーリングでお洒落さと若さの両方を手に入れることが出来ます。

 

 

アッシュとアッシュグレーの違い

アッシュでもアッシュグレーでもどちらも同じように思える方もいると思います。実際、美容師でも使い分けしていないこともある程度の微妙な違いです。ただし、アッシュグレーの方は「グレー」成分が入るため、くすみがより強く出てくるのが特徴です。深みのある質感で落ち着いた大人なカラーリングになります。とはいえ、もちろん染める前の髪の明るさや元の質感でも違ってくるので、どちらも試してみてより合う方を選ぶようにしてもよいかもしれません。アッシュだけだと透明感があり軽い印象になります。

 

 

アッシュグレーはブリーチあり?なし?

美容師が選ぶアッシュグレーにおすすめの市販商品と色落ちを防ぐ方法
ブリーチをするとなると薬品による負担が髪の毛にかかるため、艶やうるおいが失われる可能性があります。その点、アッシュグレーならブリーチなしでも十分染まります。ブリーチなしの方が長くヘアカラーがキープできることに加え、市販のカラーリング剤が使用できるといった点がおすすめです。ブリーチありの場合、アッシュグレー本来の色味が強く出る傾向があります。

 

 

ブリーチなしで染めるメリット

 

(1)色持ちがいい

ブリーチを行った上でアッシュグレーに染めると、本来の発色が出ます。でも色落ちが早いためもとの髪色に戻るまでの時間が短くなります。ブリーチなしで染める場合は元の髪色と近いため、色落ちが目立ちにくい傾向があります。染める時間短縮したい方はブリーチなしで行う方がよいでしょう。長くヘアカラーを楽しみたい方はブリーチなしをお勧めします。

 

(2)ダメージが少ない

ブリーチをすると、薬品による髪のダメージが大きく、艶もうるおいも失われてしまいます。それよりは、髪を守るためにもブリーチをやらない方が良いと考えることもできます。

 

(3)自宅でできる

ドラッグストアやスーパーで売られているカラー剤を使えば、美容院に行かなくともカラーリングすることが出来ます。とはいえ、ブリーチもカラーも自宅でやる場合はキレイに染まらないケースもあります。アッシュグレーなら本来の髪色にもなじみやすく失敗が目立ちにくいことに加え、ブリーチなしで染めるられることから、自宅でできることもメリットです。

 

 

アッシュグレーにおすすめの市販商品

 

(1)フレッシュライト 泡タイプカラー シュガーアッシュ

メーカー フレッシュライト
価格 ¥797
商品特徴 シュガーアッシュ:明るさレベル2。
落ち着いたアッシュ系ファッションカラー。
モチモチ泡がスッとなじんで、ムラなく染まる。簡単ポンプの泡タイプ。
ウォーターリリーエキス(うるおい成分)配合のモイスチャーヘアマスク付。
ツヤツヤで軽やかな髪質へ。

フレッシュライト泡タイプカラーシュガーアッシュです。泡タイプは、むらなく染め上げることが出来ます。ブリーチなしの場合、髪色の変化が分かりにくいかもしれませんが、数日経つとアッシュグレーが目立つようになります。
Amazonで詳細を見る

 

(2)BTMUカラー グレーA

メーカー ビューティーン
価格 565円
商品特徴 トレンドの高明度・寒色系カラーが充実。
個性的な全10色のカラーバリエーション。
明るい髪にしっかり発色。 泡立つ乳液でムラなく染まる。

ブリーチ剤も同じラインで販売しているため、一緒に使用すればより明るい色味を出せます。市販品ながら本格的なアッシュグレーに仕上がります。
Amazonで詳細を見る

 

(3)リーゼプリティア 泡カラー ニューヨークアッシュ

メーカー リーゼ
価格 600円
商品特徴 「もっちり濃密泡」が根元に密着し、根元も毛先もムラなく
キレイに染まる泡のヘアカラー。
指どおりなめらか、しっとり質感の染め上がり。
シルクエッセンス*(毛髪保護成分)、
ローヤルゼリーエキス(うるおい成分)配合。
ツンとしたにおいを抑えた処方。
アフターカラーヘアパックつき。

リーゼプリティア泡カラーニューヨークアッシュは、グレーの色味が効果的に用いられており透け感抜群のアッシュグレーに染まります。こちらも泡タイプのため自宅での利用に向いています。
Amazonで詳細を見る

 

(4)ホーユー ビューティラボ ホイップヘアカラー

メーカー ホーユー
価格 1126円
商品特徴 人気のスモーキー系カラーを中心にトレンドカラーをラインナップ。
●2種の美容液つきで指通りもっとなめらか。
シャンプー直後に髪の内側までケアする「pHコントローラー」と、
髪の外側からケアする「アフターカラー美容液」。
●タレにくくぬりやすい、乳液タイプ。

ホーユービューティラボホイップヘアカラーは、濃密なホイップでムラ無くキレイなアッシュグレーをに仕上がります。はちみつと植物・果実成分配合でうるおい抜群の髪の毛が手に入ります。カラーリングのダメージが気になるという方にお勧めの製品です。
Amazonで詳細を見る

(5)ビューティーン メイクアップカラー モノトーングレージュ

メーカー ビューティーン
価格 592円
商品特徴 トレンドカラーが充実、明るい髪にしっかり発色。
発色&色持ちにこだわりました。
色持ち成分Wアミノ酸(テアニン、タウリン)配合で
乳液をもみ込むと泡立つから、髪全体にいきわたり、ムラなく発色実現。
ボタニカルオイル(ツヤツヤ成分※)「ヒマワリオイル・ツバキオイル」配合

ビューティーンメイクアップカラーモノトーングレージュは乳液タイプのヘアカラーです。乳液でも垂れにくいため自宅でムラ無くきれいに染めることが出来ます。
Amazonで詳細を見る

 

 

アッシュグレーにおすすめの髪型

 

(1)ショート

黒系のダークな色みのアッシュグレーは重たく暗い印象を与える可能性があるのでおすすめはショート丈がおすすめです。光に当たると透明感が生まれるので、大人っぽい印象になります。ショートカットは子供っぽい印象になりがちですが、ブリーチなしの暗めのアッシュグレーとショートカットは大人っぽい雰囲気が感じられます。

 

(2)ふわふわボブ

女子力を上げて可愛らしさを出したい方は、ふわふわボブにアッシュグレーの組合せがおすすめです。ブリーチなしで染色すると柔らかい印象がに仕上がります。カールに光が当たると透明感が出ます。

 

(3)ロングヘア

ワンレンにしてアッシュグレーを使うと、垢抜け感を演出できます。ブリーチはしないで髪色のトーンは低いままにしておく方がその方がくすんだ髪色で垢抜け感が出ます。

熊倉
ロングヘアとアッシュグレーのカラーとの相性は良いです。スタイルにもよりますが、ロングヘアであれば暗めのアッシュグレーカラーがおススメです。アッシュグレーの暗め=グレーの色味の主張が強くなります。グレーカラーが強くなると、ツヤ感や立スタイリング時の立体感につながり、フェイスラインをすっきりと見せてくれます。

 

 

ブリーチなしで明るめにしたいならハイライトがおすすめ

髪の毛へのダメージが大きいからブリーチはしたくない、でもアッシュグレーだけだと暗くなるので嫌だという方にはアッシュグレーの毛の間にランダムにハイライトをお勧めします。そうすると髪の毛の立体感に加え、透け感も出ます。
アッシュグレーの髪色自体を楽しみたいというならグラデーションもおすすめです。アッシュグレーを使ったグラデーションカラーなら、決して奇抜にはならずナチュラルな仕上がりになります。

 

 

アッシュグレーはどのくらいで色落ちする?

アッシュグレーのカラーリングは早ければ数週間程度で色落ちするします。長く持っても1ヶ月ほどです。ただし、色持ちケアを丁寧にやれば長く美しい状態を保てます。

 

 

アッシュグレーの色落ちを防ぐ方法

 

(1)シャンプー

カラーリングした髪の毛用の製品をお勧めします。カラーリング用のシャンプーには色落ちを防ぐ成分が配合されているため、カラーが長持ちします。

 

(2)ドライヤー

髪の毛が濡れている時間が長ければ長いほど、色落ちは早くなります。お風呂を出る直前にシャンプーするようにして、出たらすぐに乾かすようにしましょう。髪の毛は熱に弱いためドライヤーは低めの温度設定をお勧めします。先にある程度水気を取っておけば、より短い時間で乾かせるようになります。特にカラーしたばかりの日はまだ安定していないので、シャンプーは控えた方が長持ちします。
7割ほど乾いた時点でヘアオイルを塗ると、髪の毛に艶が出てきてよりカラーがキレイに見えます。もちろん半乾きのもまま放っておくのではなく、オイルを塗った後に更にしっかりと乾かしてください。

 

(3)ヘアアレンジ

髪の毛が弱ってしまうと色落ちは早くなる傾向があります。また、ブリーチした毛は千切れやすくなっているので、ヘアアイロンの長時間利用はおすすめしません。寝る前にお団子を作ったり三つ編みを作っておけばくせが付きます。それを朝ほどいてヘアアイロンでちょこっと調整する方法がおすすめです。ヘアスタイルの工夫でも熱を加える時間は短くなます。
ヘアアレンジをした後に、ヘアバターを全体に馴染ませ、ヘアオイルを適量塗るとウェットな印象で毛先のダメージは目立ちにくくなるます。

 

 

まとめ

美容師が選ぶアッシュグレーにおすすめの市販商品と色落ちを防ぐ方法
人気カラーのアッシュグレーは、黒髪に近い色でお洒落さを手に入れることが出来きます。ブリーチしてからのヘアカラーだと色落ちしやすいと言われているものの、しっかりケアすれば長く保てます。ポイントはぬれたままを避ける・熱に注意するです。

さらにアッシュグレーの髪をしっかりケアしたいなら美容師がおすすめするサロンシャンプーも要チェック!

【2022年】美容師がおすすめするサロンシャンプー20選!あなたの髪が変わる!

2022.07.27