髪がまとまらなかったり広がってしまったりクセが強かったりとなると、毎朝貴重な時間を何分も使って格闘しているのではないでしょうか。それならシャンプーを変えてみましょう、おすすめはボリュームダウンシャンプーです。どのような種類があるのでしょうか、実際に見ていくことにしましょう。
目次
ボリュームダウンシャンプーの選び方のポイント

(1)洗浄成分をチェック
シャンプーの中身は水・そして洗浄成分である界面活性剤が大部分です。洗浄成分が違うと髪への影響は違ってきますし、もしかしたら更にボリュームアップの原因が作られてしまうかもしれません。出来るだけ刺激が少なく髪へのダメージが少ない物、それがボリュームダウンシャンプーです。やさしく洗い上げたいのであればお肌への刺激が低くて髪の毛・頭皮への保湿効果の高い、アミノ酸系のものを選びましょう。さっぱりと洗い上げたいなら石油合成洗浄剤使用のものです。
(2)シリコンの有無
今世間はノンシリコンが良いとしていますが、ダメージがひどくパサつきの気になる髪の毛となっているのであれば、むしろシリコンの入ったボリュームダウンシャンプーを選ぶのがおすすめなのです。スキンケア製品や軟膏にも使われる有機化合物であるシリコンは、髪の毛をコーティングしてくれる作用があり指通りをスムーズにしてまとまりある髪へと変えてくれます。シリコンが髪の毛に悪いというのは根拠の無い話ですから、もしも使用してみてお肌が荒れたりかゆくなってしまうのでなければ、ぜひご利用ください。尚、世間の評判を気にしてか配合されていても「シリコン入り」とは明記されていないことが多いです。成分表を見て「ジメチコノール・ジメチコン・シクロメチコン」などの表記があるかどうかを基準に選ぶと良いです。
(3)コスパをチェック
毎日のように使用するものですから、やはりコスパも重要です。どんなに良いボリュームダウンシャンプーでも、高すぎればいつか使い続けられなくなってしまいます。予算を決めてその範囲内で選ぶようにしてください。詰め替え用のものであれば、毎回ボトルで買うよりもコストも安くなりますし、空きボトルを捨てる面倒さからも開放されます。なにより地球にも優しいためおすすめです。
ボリュームダウンシャンプーのおすすめランキング5選
それでは、実際にボリュームダウンシャンプーとなる製品のおすすめのものを、ランキング形式で5選ご紹介します。
(1)ディアボーテ オイルインシャンプー ジャンボ

メーカー | HIMAWARI |
---|---|
価格/内容量 | 1,480円/500ml |
洗浄成分(界面活性剤) | アミノ酸洗浄成分 |
シリコン | ノンシリコン |
商品特徴 | キメ細かい豊かな泡が髪をやさしく洗い上げ、扱いやすい素直な髪に仕上げます。 |
まず1つ目は、たくさんのヒマワリの出てくるCMでもお馴染みな、ディアボーテオイルシャンプージャンボです。
クセやうねりを抑えてまっすぐな髪の毛にするには、植物由来オイルがおすすめなのです。髪の内側まで浸透して、水分に吸収差が出ているその内側と外側を均一に保湿してくれるからです。他にもココナッツやグリーンナッツなども有名です。まるで香水のようにトップ・ミドル・ラストノートと香りが変化していくのを楽しめるのも、嬉しい効果です。もちろんボリュームダウンシャンプーとしての効果も抜群です。
(2)BCクア フォルムコントロール シャンプー

メーカー | シュワルツコフ |
---|---|
価格/内容量 | 2,439円/750ml |
洗浄成分(界面活性剤) | アミノ酸洗浄成分 |
シリコン | ノンシリコン |
商品特徴 | クセ毛の毛髪構造に ミクロとマクロのWアプローチ。湿気に揺らぎにくい、おさまりやすい髪へ。 BCクア フォルムコントロール コンセプト ストレートパーマや縮毛矯正をかけるほどでもないうねり・広がり・まとまりの悪さに悩む女性のために。革新的なテクノロジーで、ダメージ補修とおさまりを。 |
ボリュームダウンシャンプー、続いてはBCクアフォルムコントロールシャンプーです。シンプルなパッケージでお風呂場に置いておいて絵になります。それだけでなく、こちらはくせ毛の構造を科学的に分析し作られたまさにボリュームダウンシャンプーにふさわしい逸品なのです。有用成分のアセチルシステインが髪の繊維がねじれてしまっているのを和らげてくれます。キウイエキスにセラミドが髪の毛の内外の水分量を調整します。洗浄力も高く、それでいてお肌へのダメージの少ないアミノ酸系のシャンプーとなっているため、お肌が弱い方でも安心して使用できます。
(3)ダイアン ボヌール グラースローズの香り ダメージリペア シャンプー

メーカー | ダイアン |
---|---|
価格/内容量 | 1,512円/500ml |
洗浄成分(界面活性剤) | アミノ酸洗浄成分 |
シリコン | ノンシリコン |
商品特徴 |
まるで香水ビンのようなお洒落なパッケージのダイアンボヌールグラースローズの香りダメージリペアシャンプーも、やはりボリュームダウンシャンプーの一つです。クラフトオイル配合のノンシリコンシャンプーとなっています。クラフトオイルというのは、農地を選んで植物の種を育てるという大元の部分から生産過程を管理して作られ、そして抽出された高品質のピュアオイルなのです。成分の安全性の高さはお墨付きです。洗浄成分は98パーセント以上が天然由来成分のスルホコハク酸なので、お肌への刺激は心配ありません。
(4)Dove ダヴ うねりケア シャンプーポンプ

メーカー | ダヴ |
---|---|
価格/内容量 | 478 円/500g |
洗浄成分(界面活性剤) | アミノ酸洗浄成分 |
シリコン | ノンシリコン |
商品特徴 |
ひまわりシャンプー以外にも、テレビCMで有名な製品は入っています。Doveダヴうねりケアシャンプーポンプもまた、ボリュームダウンシャンプーとして優秀な働きを持っているのです。
こちらは保湿成分として、ココナッツオイルを処方しています。通販だけでなく店頭でも買えるメーカー品、それに詰め替え用もあるということで利用し易いのもメリットです。
(5)コタ アイケア シャンプーY

メーカー | コタ |
---|---|
価格/内容量 | 3,675円/800ml |
洗浄成分(界面活性剤) | アミノ酸洗浄成分 |
シリコン | ノンシリコン |
商品特徴 |
シンプルパッケージの、コタアイケアシャンプーYは、保湿成分としてトウキンセンカエキスとモモ葉エキスといった植物エキスが使われています。更に洗浄成分の方はアミノ酸系をメインとしており、ボリュームダウンシャンプーの中でもお肌にやさしいものをというのであれば、こちらがおすすめなのです。
市販ボリュームダウンシャンプーのおすすめランキング5選
手軽に誰でも手に取れる、市販されているボリュームダウンシャンプーのおすすめランキング5選というのもあります。
(1)パンテーンクリニケア 髪のうねり・くせ用 シャンプー ポンプ

メーカー | パンテーン |
---|---|
価格/内容量 | 6,000 円/550ml |
洗浄成分(界面活性剤) | アミノ酸洗浄成分 |
シリコン | ノンシリコン |
商品特徴 |
まずはパンテーンクリニケア髪のうねり・くせ用シャンプーボトルでしょう。
水分をナノレベルでコントロールすることで、内側には潤いを満たし外側では余分な水分をブロックします。指どおり滑らかでまとまる髪となれると、発売以来長く愛されるロングセラー商品なのです。もしもより効果が実感したいのであれば、2度洗いすることをおすすめします。
(2)イオセラム クレンジング(シャンプー)

メーカー | イオ |
---|---|
価格/内容量 | 2,798 円/600ml |
洗浄成分(界面活性剤) | アミノ酸洗浄成分 |
シリコン | ノンシリコン |
商品特徴 | クセの質感をみずみずしく整えて、扱いやすくします。クリーミーなコクのある泡でやさしく地肌と髪を洗い上げ、根元から素直な髪に整えます。 |
市販のボリュームダウンシャンプー、二つ目はイオセラムクレンジングシャンプーです。グリーンナッツのオイルを保湿成分とする製品です。グリーンナッツとは熱帯雨林に生息する星型の果実のこと、自然由来だからこそ安心して使うことが出来るでしょう。シリコンフリーだったり、ココイルメチルタウリンNaなどの洗浄成分が使われていたりと、お肌が敏感な方でも使いやすい製品です。
(3)エレンス エバーロングシャンプー

メーカー | エレンス |
---|---|
価格/内容量 | 1,458 円/320ml |
洗浄成分(界面活性剤) | アミノ酸洗浄成分 |
シリコン | ノンシリコン |
商品特徴 | 髪をロングにする秘密は、髪の成長を助ける16種類のハーバルエキス、通常のシャンプーの約20倍のオイル配合しツヤツヤロングが叶う、振って使う2層式シャンプーです。 |
市販のボリュームダウンシャンプーの中では、エレンスエバーロングシャンプーもおすすめです。ピンクの蓋に可愛らしいパッケージで、雑貨屋さんに置いていそうな女子向けのデザインです。アセチルシステインやヒアルロン酸などの潤い成分が配合されており、きしみが抑えられしっとりと洗い上げられます。16種類のハーバルエキスが入っており、髪の毛の成長を助ける役割も果たしてくれるので、早く髪を伸ばしたいと言う方にもおすすめです。
(4)ナカノ デスピナ ストレート ボリュームダウンシャンプー

メーカー | |
---|---|
価格/内容量 | 1,756 円/300ml |
洗浄成分(界面活性剤) | アミノ酸洗浄成分 |
シリコン | ノンシリコン |
商品特徴 | やわらかくきめ細かな泡で髪をやさしくしなやかに洗い上げます。ストレートパーマをした髪のサラサラとした質感をキープし、うねり・くせの気になる扱いにくい髪の指通りをよくします。また、髪のボリュームをコントロールして、おさまりのよいスタイリングしやすい髪にします。 |
ナカノデスピナストレートボリュームダウンシャンプーは、髪の毛の保湿・補修に最適な加水分解はと麦種子・ケラチンPPTやシルクPPTを配合するボリュームダウンシャンプーです。ストレートパーマをしたような髪の質感を保ち、ボリュームダウンしてスタイリングしやすい髪に仕上げてくれます。
(5)KERASTASE(ケラスターゼ) NU バン オレオリラックス

メーカー | ケラスターゼ |
---|---|
価格/内容量 | 2,398円/250ml |
洗浄成分(界面活性剤) | アミノ酸洗浄成分 |
シリコン | ノンシリコン |
商品特徴 | 頭皮に傷、はれもの、湿疹等、異常のあるときは使わないでください。・使用中や使用後に、刺激等の異常があらわれたときは、使用を中止し、皮膚科専門医などへご相談をおすすめします。・目に入ったときは、直ちに洗い流して下さい。 |
KERASTASEケラスターゼNuバンオレオリラックスは、ニュートリオイルが使用されています。こちらが髪の毛一本一本に浸透し、素直で落ち着いた髪にしてくれるでしょう。こちらの製品独自の技術、ミクロエマルジョンテクノロジーで洗い上がりの質感もばっちりです。
そもそもボリュームが出る原因は?
ボリュームダウンシャンプーである程度対処は出来るとはいえ、そもそもボリュームが出る原因について考えておいた方が良いのではないでしょうか。
(1)髪の量が多い
まず考えられるのは、髪の量が多いということです。たとえ短くしていても生えている本数自体が多ければ、広がってみえてしまいます。多いだけでなく1本1本が太かったりもします。
(2)髪のダメージ
傷んで乾燥した髪はパサパサになり膨らみます。髪の内部にふくまれている水分が流出してしまうからです。。パーマやカラーリングをしてお洒落をするのも良いですが、それだと傷みがちです。ボリュームダウンシャンプーを使うのもおすすめですがなぜダメージが強いのかを考えて、そこから見直した方が良いのかもしれません。食事内容や生活習慣にも原因があったりします。
(3)くせ毛
くせのある髪質だと、うねりや縮れが生じます。膨らんでボリュームが出易いからです。両親ともにくせっ毛だと子供もそうなる可能性は大、ボリュームダウンシャンプーを常備しておいた方が良いかもしれません。
シャンプー以外のボリュームダウン方法
(1)ヘアクリーム
ボリュームダウンシャンプー以外にも対処法を知っておけば、更に理想の髪を追求できることでしょう。
おすすめはヘアクリーム、髪が濡れている状態から塗るようにしてください。その重たさで浮き上がりが抑えられてボリュームダウンに繋がるのです。
ダメージケア効果のある製品を使えば、一石二鳥でより効果が出てきます。
(2)ブラシ
ブラシだってボリュームダウンのためのおすすめアイテムです。絡まって膨らんだ髪を、梳くことで広がりを抑えることが出来るのです。
髪の量が多くて髪同士が絡まってしまうのであればスケルトンブラシ、ボリュームダウンを目的とするならデンマンブラシと使い分けましょう。ちなみにとにかくブラシを使えば良いというわけではなく、プラスチック製の製品だと静電気が起こりやすく逆効果となるため避けてください。

(3)ドライヤー
ただ乾かすだけではありません。ドライヤーだって使い方次第で、広がりを抑えることが出来ます。基本は下からではなく常に上から当てることです。高温で素早く根元をしっかり乾かすようにするのも、ふくらみが抑えられて広がりにくくなります。乾かす順序も重要、まずは後頭部を・そして側頭部という順にやっていくのです。美容院で美容師さんがやってくれるのをしっかり観察していると、参考となるかもしれません。
まとめ
様々な理由から髪の毛がまとまらず、毎朝悩んでいた方・まずはボリュームダウンシャンプーを使うようにしてみて下さい。こちらで紹介した10選は、いずれも手が届き易いお値段でそれでいて効果も抜群・大勢の方が使用する人気の商品ばかりです。そのうえで、ドライヤーの使い方やヘアクリーム・くしなどのアイテムを上手く活用すれば、すっきりとまとまって落ち着いてくれることでしょう。もう雨の日に湿気を憂う必要はありません。どのようなヘアスタイルだって思いのままなのです。
ただし、世の中には髪が細くて頼りなくボリュームアップを望む方もおり、そういう人たち向けのシャンプーだって数多く存在します。もしかしたらそちらを使用し、下からドライヤーを当ててプラスチック製くしで一生懸命梳かしていたのかもしれません。知識があって正しいやり方をしないと髪の毛は広がる一方です。
美容師がおすすめするサロンシャンプーも要チェック!