【ヘアケア必須】プチプラで買える洗い流さないトリートメント9選を紹介♪種類や使い方も解説

最近、ドラッグストアなどで気軽に買えるトリートメントの種類が豊富です。
その中でも、「洗い流さないトリートメント」が人気のヘアケアアイテムとして注目を集めています。

種類が多すぎて、どれを試せばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
もし使うなら、効果が実感できて、コスパの良い商品を選びたいですよね!

この記事では、洗い流さないトリートメントのおすすめプチプラ商品9選に加え、種類や使い方についても解説します!

洗い流さないトリートメントの特徴は?

アシスタント
洗い流さないトリートメントの特徴は何ですか?
熊倉
洗い流さないトリートメントには、髪に浸透した成分を流さず閉じ込めておけるという特徴があります。
内側からケアできるのはもちろん、外側もコーティングするので、ドライヤーや紫外線による熱などの刺激から髪を保護することができます。

オイルやクリーム、ミルクなど、様々なテクスチャーの商品から選べるのも特徴の一つです。
中にはスタイリング効果も含まれているトリートメントもあります。
どのタイプのトリートメントが合うのかは、髪質によって異なります。

また、濡れた髪だけでなく、乾いた髪に使えるトリートメントもあります。
お風呂上がりの保湿だけでは、翌朝乾燥してしまう方もいるでしょう。
髪に潤いが足りないときなどに使用できるよう、乾いた髪に対応したトリートメントも用意しておくと便利です。

洗い流さないトリートメントの種類と選び方

トリートメントのボトル

洗い流さないトリートメントの種類は、主に下記の4つです。

  • クリームタイプ
  • オイルタイプ
  • ミストタイプ
  • ミルクタイプ

どのタイプのトリートメントが合うのかは好みもありますが、髪質によっても変わります。
髪質ごとにおすすめのタイプをご紹介します。

硬い髪質にはクリームタイプがおすすめ!

硬い髪質の場合、トリートメントをつけたら重くなってしまったという経験がある方も多いのではないでしょうか。

クリームタイプの特徴は、サラっとした軽い質感なのに、内部までしっかりと潤う点です。
さらにダメージ補修の効果も高く、髪を重たくさせず、まとまりやすくする効果が期待できます。

ただ、ドライヤーやアイロンの熱から髪を守る目的には向いていないため、別でヘアセット用のスプレーなどを使うと良いでしょう。

乾燥・パサつきが気になる髪にはオイルタイプがおすすめ!

髪の乾燥やパサつきは、ドライヤーやヘアアイロンの熱が原因の一つに挙げられます。
オイルタイプの特徴は、髪を熱や紫外線から保護する効果が高い点です。

既に傷み切ってしまった髪に使うというよりは、髪のダメージを予防したいという方におすすめです。

まとまりにくい髪にはミストタイプがおすすめ!

ミストタイプの商品の多くは、タンパク質や美容液成分をたっぷりと含んでいます。
水分不足になっている髪に素早く栄養を行き渡らせ、髪がまとまりやすくなる効果が期待できます。

もし、毛先がばらついてしまうという場合は、オイルもつけるとさらにまとまった仕上がりになるでしょう。

ダメージが気になる髪にはミルクタイプがおすすめ!

トリートメントの中で、最も保湿効果が期待できるのが、ミルクタイプです。
ダメージがひどい髪は、パサついたり枝毛になったりと、常に潤いが足りない状態が続いています。

主にダメージ補修がしたいという方は、ミルクタイプのトリートメントで毎日潤いを与えましょう。

洗い流さないトリートメントのプチプラ商品9選

髪がきれいな女性

洗い流さないトリートメントは、お手軽に買えるプチプラ商品が豊富に揃っています。
コスパの良い商品なら試しやすく、思いっきり使えますよね。

ここからは、おすすめのプチプラ商品9選をご紹介します!

1.マシェリ アクアデュウエナジー アウトバストリートメント

マシェリ アクアデュウエナジー アウトバストリートメント
メーカー マシェリ
価格 1,142円

マシェリ アクアデュウエナジー アウトバストリートメントの特徴は、下記の通りです。

  • パサつきが気になる髪でもまとまりやすい
  • ドライヤーや静電気の熱から髪を保護する
  • スモーキーカット香料を配合している
  • ホワイトフローラルとフルーツの香りがミックスされている
  • ヒアルロン酸Naや、パールコンキオリンなどの補修成分が含まれている

ジェル状で髪になじみやすく、ベタベタする手触りが苦手な方にもおすすめです。

Amazonのレビューでは、「香りが好き」「ドライヤー前に使うとさらさらになる」など、好評の声が多くあります。
数年愛用しているというリピーターや、家族で使用している人も多く、大人気の商品です。

Amazonで詳細を見る

2.パンテーン インテンシブヴィタミルク

パンテーン インテンシブヴィタミルク
メーカー パンテーン
価格 633円

パンテーン インテンシブヴィタミルクの特徴は、下記の通りです。

  • 髪の芯まで浸透し、ダメージ補修する
  • 瞬間浸透補修プロビタミン処方
  • 浸透した成分を内部に閉じ込める
  • 花と果実の甘く爽やかな香り

使用後、まるでバージンヘアのようになめらかな手触りになり、その効果は翌朝にも期待できます。
朝起きてからも髪がまとまりやすく、ヘアセットがしやすくなる点が魅力的な商品です。

Amazonのレビューでは、下記のように評価されています。

  • 夜使うと翌朝のまとまり感が大違い
  • 軽くて髪になじみやすい
  • 毛先のパサパサ感が改善される
  • ブリーチした髪でも使い続けたら潤いを実感できた

個人差はありますが、即効性を感じたという声が多く、ブリーチや縮毛矯正をした髪でも効果が期待できそうです。

Amazonで詳細を見る

3.エッセンシャル CCオイル 洗い流さないタイプ

エッセンシャル CCオイル 洗い流さないタイプ
メーカー エッセンシャル
価格 626円

エッセンシャル CCオイル 洗い流さないタイプの特徴は、下記の通りです。

  • 毛先がはねるのを防ぐ
  • 毛先までツヤを与える
  • 熱や摩擦・静電気などのダメージを補修・予防する
  • 髪がばらけ、すぐに乾く
  • まとまりやすく、毛流れがそろう

開いてしまったキューティクルの表面をコーティングし、補修する効果があるため、指通りの良いなめらかな質感になります。
べたつかない質感のオイルタイプで、乾いた髪にも使用できるので、外出先でもケアが可能です。

Amazonのレビューでは、下記のように評価されています。

  • パサパサな髪がしっとりさらさらになる
  • 指通りが良く、ツヤがある
  • オイルなのに手にベタつきが残らない
  • 髪が絡まらなくなった

Amazonで詳細を見る

4.いち髪 潤濃和草エッセンス

いち髪 潤濃和草エッセンス
メーカー いち髪
価格 566円

いち髪 潤濃和草エッセンスの特徴は、下記の通りです。

  • ダメージ補修と予防に特化した、純・和草プレミアムエキスを配合
  • コメスクワランEX配合で、キューティクルを保護する
  • 傷んだ髪でもなめらかになる
  • UVカット効果があり、紫外線から髪を保護する
  • 山桜の香り

Amazonのレビューでは、下記のように評価されています。

  • 香りが長い間持続する
  • パサつきが気にならなくなった
  • 癖毛で絡まりやすかった髪がサラサラになった
  • コスパが良い

使用直後の香りは強めで、翌日になると程よくなり、女性らしい香りであると絶賛されています。
ヘアカラーの後に使用するとパサつかないという声もあり、補修効果の高さも魅力的です。

Amazonで詳細を見る

5.大島椿 ヘアクリーム しっとり

大島椿 ヘアクリーム しっとり
メーカー 大島椿
価格 666円

大島椿 ヘアクリーム しっとりの特徴は、下記の通りです。

  • 椿油が配合されており、潤いとツヤを与える
  • 太く多い髪もまとまりやすい
  • ツバキセラミドにより、ダメージ補修効果がある
  • 無効性でベタつきがない

まとまりやすさが好評な商品で、髪が太くボリュームを抑えたいという方におすすめです。

Amazonのレビューでは、下記のように評価されています。

  • 剛毛でかなりの癖毛でも、しっかりまとまる
  • 細い髪でも、使用量に注意すればしなやかになる
  • 冬の乾燥対策になる
  • においが気にならない

商品説明には、乾いた髪にも使用できると記載されていますが、べっとりとして重くなってしまうため、濡れた髪に使っているという声が多くありました。
髪が細く、量が普通~少なめの方は、少なめの量に調節しましょう。

Amazonで詳細を見る

6.ロレアルパリ エルセーヴ ヘアオイル しっとり

ロレアルパリ エルセーヴ ヘアオイル しっとり
メーカー ロレアルパリ
価格 2,090円

ロレアルパリ エルセーヴ ヘアオイル しっとりの特徴は、下記の通りです。

  • ドライヤーの熱や乾燥から髪を守る
  • ダメージ補修効果がある
  • まとまりやすく、スタイリングしやすい
  • オリエンタルサニーの香り
  • 持ち歩きに便利なサイズ

1本で、ダメージケア・予防、スタイリングなど、嬉しい効果が期待できる商品です。

Amazonのレビューでは、下記のように評価されています。

  • サンオイルのような甘い香り
  • 悩んでいた癖毛が抑えられた
  • しっとりさらさらな手触りになる
  • 翌朝もさらさらで、まとまりがある

その他にも、頭皮が脂っぽくなることで悩んでいた方や、他の商品では全く効果がないほど傷んだ髪の方も、「髪が蘇ったような感覚」と絶賛しています。
まとまりやすく、指通りの良い髪に仕上げたいという方に効果が期待できる商品です。

Amazonで詳細を見る

7.BOTANIST ボタニカルヘアミルク 

メーカー BOTANIST
価格 1,680円

BOTANIST ボタニカルヘアミルクの特徴は、下記の通りです。

  • 植物天然由来成分80%以上
  • 傷んだ髪に潤いを与える
  • ツヤが出て、なめらかな手触りになる
  • ダブルフレグランスで甘い香り

巻き髪やパーマスタイルのツヤ出しとしても効果的です。
乾燥が気になる部分や毛先を中心に使用すると、より効果が実感できます。

Amazonのレビューでは、下記のように評価されています。

  • ベタつかず、さらさらになる
  • 癖毛が落ち着き、ストレートになった
  • 軽い質感で、柔らかく少なめの髪でもなじみやすい
  • 髪を結んだときに飛び出す髪が減った
  • 傷んだ髪が生き返った

「ストレートパーマをかけたの?」と聞かれるくらい、癖毛が気にならなくなったという声もあります。

また、残量が減ってくると中身が出しにくいという声もいくつかあり、容器に改善を求める意見が見られました。

Amazonで詳細を見る

8.パンテーンミー リペアーゴールデンカプセルミルク

パンテーンミー リペアーゴールデンカプセルミルク
メーカー パンテーンミー
価格 989円

パンテーンミー リペアーゴールデンカプセルミルクの特徴は、下記の通りです。

  • 高濃度カプセルを配合
  • パサつきやうねり、広がりに効果的
  • 軽い質感でなじみやすい
  • すずらんとカシスをブレンドした香り

ポンプを押したときにトリートメント内のカプセルが弾け、成分とミルクが混ざる仕組みになっています。
毎回新鮮な状態で使用できる点が魅力的です。

Amazonのレビューでは、下記のように評価されています。

  • まとまりが良く、しっとりする
  • 雨の日もさらさらで広がらない
  • 乾いた髪につけてもしっとりする
  • 縮毛矯正を繰り返している髪でもダメージが減った
  • 香りが程よくふんわりと漂う

「高価な商品よりも髪質が改善された」という声や、「市販の洗い流さないトリートメントの中で最も良かった」という評価もあります。
また、残りが少なくなると底が上に上がってくるため、最後まで使い切れる点もポイントです。

Amazonで詳細を見る

9.水分ヘアパック ウルオイナイトエッセンス

水分ヘアパック ウルオイナイトエッセンス
メーカー 水分ヘアパック
価格 696円

水分ヘアパック ウルオイナイトエッセンスの特徴は、下記の通りです。

  • ムースタイプ
  • 硬くごわつく髪も、翌朝までまとまる
  • 潤い成分・枝毛コート成分・トリートメント成分を配合

太く量が多い髪もしっかりまとまるため、硬めの髪質の方におすすめの商品です。
オイリー肌で、他のタイプのトリートメントだとベタつくという方にも向いています。

Amazonのレビューでは、下記のように評価されています。

  • 翌朝になってもまとまりが良い
  • ベタつかず、香りが良い
  • 髪質が柔らかくなった
  • 軽い質感で、しっとりする

「オイルやパックなどを使用しても効果が得られないほど癖毛やパサつきが酷い髪質には、あまり効果が感じられなかった」という声もあり、個人差はあるようです。

Amazonで詳細を見る

洗い流さないトリートメントのより効果が出る使い方

ヘアケアする女性

正しい使い方をすれば、洗い流さないトリートメントの効果がより期待できます!

まず、濡れた髪への使い方は、下記の手順です。

  1. タオルでしっかりと髪の水気を取る
  2. 目安量のトリートメントを手に取る
  3. 毛先や乾燥が気になる部分を中心に浸透させる
  4. ドライヤーで上から下に向かって乾かす

量が多すぎたり、根元にもつけてしまうとベタつきの原因になるため、注意しましょう。
キューティクルが開かないように、ドライヤーの風は上から下に当てるのがポイントです。

また、乾いた髪に使用する際も、毛先を中心になじませましょう。
アイロンでヘアセットする前に使用するのもおすすめです。

まとめ

洗い流さないトリートメントのプチプラ商品9選や、種類・使い方についてご紹介しました。

最近は、ヘアケアに効果的な商品が買いやすい価格で多く販売されています。
トリートメントには種類がいくつもあり、髪質によって合うものが異なるため、選ぶのが難しいですよね。

紫外線や乾燥のダメージから髪を守るためには、日々のヘアケアが欠かせません。
この記事を参考に、自分の髪に合いそうな商品を試してみてください!