【厳選】美容師がおすすめするメンズ向け洗い流さないトリートメントランキング9選!

髪型もそうですが、髪の質感なども女性が男性を見る際のポイントになります。
髪がボサボサで傷んでいたら、清潔感はこの人はないんだなと女性に思われてしまったり、髪のセットがうまくいかないなど悪いことずくめです。

この記事では下記のような内容を中心に紹介していきますので、しっかり読んで参考にしてみてくださいね!

  • 洗い流さないトリートメントの種類の解説
  • 洗い流さないトリートメントの効果的な使用方法
  • メンズにオススメの洗い流さないトリートメント9選

 
 

洗い流さないトリートメントって普通のトリートメントと何が違うの?

アシスタント
洗い流さないトリートメントって普通のトリートメントと何が違うのでしょうか?
 
熊倉

簡単に説明すると、普通のトリートメントに「髪をダメージから守る役割」が追加されたものになります。

トリートメントは、髪の内側に栄養を補給してくれるものです。コルテックスという髪の内側に栄養を届けます。髪の中にいくら栄養を送っても、日常生活の中には髪の傷みの原因が数多く潜んでいます。

髪を乾かすドライヤーや紫外線などは髪の傷みの原因になってしまいます。洗い流さないトリートメントは、ドライヤーの前に髪につけて、そのまま一日髪をコーティングして外部のダメージの原因から髪を守ってくれます。

 
 

洗い流さないトリートメントの種類

 
色々なヘアケア用品

洗い流さないトリートメントは大きく分けてミルクタイプとオイルタイプという二つの種類が存在します。二つの種類の特徴を下記で紹介させて頂きます!

 

ミルクタイプ

ミルクタイプの洗い流さないトリートメントは、髪に潤いを与えてくれます。保湿力・補修力の強いのが特徴です。また、ミルクタイプは油分が中心のオイルタイプに比べて、髪をさっぱりとした使用感で、髪がベタつかないのも大きな特徴です!

髪の補修をしたい人におすすめのタイプになります。

 

オイルタイプ

髪をドライヤーなどの外部からの刺激から守ってくれるトリートメントです。油分が中心のこのタイプは髪の一本一本をしっかりとコーティングして包み込むことで、ドライヤーなどの熱によるダメージから髪を守ってくれます。

髪を外部のダメージから守りたい人におすすめのタイプになります。

 
 

洗い流さないトリートメントの使い方

 

洗い流さないトリートメントは、従来のトリートメントと異なり、お風呂を出た後にするものになります。ドライヤーの前にするのか後にするのかは商品によってことなるので、しっかりと解説を読んでください。

髪の水分をしっかりと拭いて、説明書に記載されている分量をつけましょう。つけすぎてしまうと、ベタついてしまって、見た目があんまりよくないので、つけすぎには気をつけるようにしましょう。特にオイルタイプは油分が中心の商品なので、つけすぎるとベタつくので、気をつけてください。

洗い流さないトリートメントをつけるときは、クシなどを使うと髪にまんべんなくなじませることができ、より一層効果できなので、クシなどを使うようにしましょう。

スカルプ(頭皮)のケアを目的としているトリートメントも存在していて、その場合は頭皮にもつけたりすることがあるので、説明書をしっかりと読むようにしましょう。

 
 

特に洗い流さないトリートメントを使ってほしいメンズ

 

くせ毛を気にしているメンズ

くせ毛を抑えたいメンズにも洗い流さないトリートメントはオススメなのです。生まれつき髪がくせ毛という方も多いと思いますが、髪にしっかりと潤いを与えたり、外部からのダメージから髪を守ることでくせ毛を和らげることができます。

洗い流さないトリートメントの中には、くせ毛を和らげる成分を配合している物も存在しています。下記ではそんなくせ毛で悩んでいる方にオススメの洗い流さないトリートメントも紹介するので参考にしてみてください!

【2022年最新】美容師がくせ毛の原因を徹底解析!くせ毛におすすめのシャンプー20選もご紹介!

2022.07.27

 

パーマをかけているメンズ

せっかくかけたパーマ長持ちさせたいですよね!髪のダメージや乾燥はパーマが取れる原因になってしまうのです。そこでオススメのなのが、洗い流さないトリートメントです!

洗い流さないトリートメントはあなたの髪をコーティングして、ドライヤーなどの熱・外を歩く時の紫外線からあなたの髪を守ってくれるのです。また、髪に潤いを与えてくれるため、パーマを長持ちさせたいメンズには特にオススメなのです!

【美容師が解説】パーマをかける最適な頻度や注意点を徹底解説!

2022.05.19

【2022年最新】美容師が認めるおすすめの市販シャンプー12選!

2022.08.08

 
 

メンズにおすすめの洗い流さないトリートメントランキング9選

 

①大島椿

 

メーカー 大島椿
タイプ オイルタイプ
商品特徴 椿油使用

ヤブツバキヤブツバキ系の種子から取られた椿油100%のヘアオイルになります。古来より髪にいいとされている椿油をふんだんに使用している商品です。

椿油に配合された成分、髪に潤いを与え、髪を補修してくれます。髪にハリとコシも生んでくれます。頭皮ケアの成分も入っており、頭皮環境を整えてくれる点もおすすめです。

このトリートメントはこんな人にオススメ

  • 剛毛な方!サラサラヘアに

 
Amazonで詳細を見る

 
 

②パンテーン 洗い流さないトリートメント インテンシブヴィタミルク

パンテーン 洗い流さないトリートメント インテンシブヴィタミルク
 

メーカー P&G
タイプ クリームタイプ
商品特徴 驚異の補修力

補修保護効果が1日中持続するダメージケア用の洗い流さないトリートメントになります。

素早く髪に浸透し、有用成分を内側に閉じ込めてくれます。
プロビタミン処方により傷みが目立つ毛先も瞬間補修し、お風呂上がりにつければ寝ぐせフリーな髪に。

このトリートメントはこんな人にオススメ

  • 痛んだ髪に潤いを与えたい方

 
Amazonで詳細を見る

 
 

③エフプログラム D-HPT


 

メーカー 資生堂
タイプ オイルタイプ
商品特徴 サロン向けのトリートメント

資生堂が手がけるサロン向けの洗い流さないトリートメントになります。市販のトリートメントに比べてプロ用の物なので、値段は高いですが、髪にとってその分いい成分が配合されています。

商品名であるHPTはヒートプロテクトトリートメントの頭文字になります。その名の通り、外部の熱からあなたの髪を保護してくれます。グレープシード油をはじめとして、モリエント効果の高い杏仁油などの高成分を配合することで、外部のダメージからあなたの髪を守り、潤いのある髪に仕上げてくれます。

このトリートメントはこんな人にオススメ

  • 乾燥しがちな肌の方

 
Amazonで詳細を見る

 
 

④BOTANIST ボタニカルヘアミルク


 

メーカー I-ne(イーネ)
タイプ ミルクタイプ
商品特徴 最近話題のボタニスト

最近多くの芸能人が利用していることで話題のボタニストの洗い流さないトリートメントになります。ボタニストの商品に全般して言えるのですが、とても香りがよく香りを気にする男性には、是非おすすめの一品になります。

ミルクタイプとオイルタイプの量タイプが出ているのですが、皮脂の多くベタつきやすい男性の頭皮には、ミルクタイプがおすすめとなります!

公式ページはこちら

 
 

⑤シュワルツコフ BCクア ディープスリーク


 

メーカー ヘンケルジャパン
タイプ オイルタイプ
商品特徴 シュワルツコフのトリートメント

みなさんシュワルツコフというメーカーを知っていますか?シュワルツコフさんは世界中のサロンを支援などをしているサロン業界では、知らない人のいない企業さんなんです。そのシュワルツコフさんが手がける洗い流さないトリートメントがこちらになります。


グレープシードオイルというオイル成分を配合しているオイルタイプのトリートメントになります。髪をしっかりとコーティングして、あなたの髪をダメージから守ってくれます!

Amazonで詳細を見る

 
 

⑥モロッカンオイル オイルトリートメント


 

メーカー モロッカンオイル ジャパン
タイプ オイルタイプ
商品特徴 シュワルツコフのトリートメント

モロッコで収穫できるアルガンオイルを配合して作られていオイルタイプの洗い流さないトリートメントになります。太めの髪にもしっかりと浸透して補修・しっかりとコーティングしてダメージから毛髪を守ってくれる優れもののトリートメントになります。

少し値段が高いですが、口コミなどを見てもわかる効果の高さです。是非みなさん一度試してみてください!

使用体験記事はこちら
Amazonで詳細を見る

 
 

⑦ロレアル パリ エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル サラサラ フィニッシュ


 

メーカー ロレアル パリ
タイプ オイルタイプ
商品特徴 フラワーエキストラオイル配合

光輝あふれる極上の美髪をコンセプトに作られた洗い流さないトリートメントになります。ブレンドされた5種類のフラワーエキストラオイルがあなたの髪をサラサラで指通り良くしてくれます。

また、フラワーオイルによるオリエンタルな匂いもこの商品の魅力的なポイントです!香水いらずとの声もあるくらいいい香りがします!女性にモテたいそんな男性にはおすすめの一品ですね!

Amazonで詳細を見る

 
 

⑧Loretta(ロレッタ) ナイトケアクリーム


 

メーカー ビューティーエクスペリエンス
タイプ クリームタイプ
商品特徴 髪の質感をやわらかくしてくれます

毛髪に深く浸透し、髪質をやわらかく、まとまりやすい髪に仕上げてくれます。髪が長めでゆるふわの髪型の男性には、是非おすすめの一品になります。

髪がちゃんとまとまっている証拠ではありませんが、口コミなどでも寝癖が全然できないと評判です。髪をいい感じに落ち着けたいそんなあなたにおすすめです。

Amazonで詳細を見る

 
 

⑨ミルボン ディーセス エルジューダMO


 

メーカー ミルボン
タイプ オイルタイプ
商品特徴 楽天でも大人気の商品

楽天やamazonで今大人気の洗い流さないトリートメントになります。楽天ランキングでは、第一を獲得するなど今話題の商品です。バオバフの樹から採取されたオイルで作られているオイル系の洗い流さないトリートメントになります。

オイル系なのですが、そこまでおもくなく、髪もベタつかないという口コミもある人気の洗い流さないトリートメントになります。

Amazonで詳細を見る

 
 
 
 

髪が痛む原因を知ろう

 

洗い流さないトリートメントの紹介いかがだったでしょうか?いいなと思った物があったら、早速購入して試してみましょう!

 

ドライヤーの熱

ご存知の方も多いかもしれませんが、髪は熱に弱いのです。ドライヤーやヘアアイロンなどの熱は髪にとって大敵です。ドライヤーをする時は、髪から15cmくらい離すようにしましょう!男性の方は適当にドライヤーをする方も多いので気をつけてくださいね。ヘアアイロンも長時間するのは避けるようにしましょう。

髪は摩擦熱にも弱いです。お風呂を出た後、タオルで適当に髪をぐしゃぐしゃにして拭いていませんか?ドライヤーをする際、手で髪をぐしゃぐしゃにしていませんか?

お風呂を出た後などの濡れた髪は、キューティクルが開いている状態なのです。この状態の時は、髪はダメージを受けやすいので、丁寧に扱わないといけないのです。タオルで髪を拭いたり、ドライヤーをする時も髪を丁寧に扱うようにしてください!

 

カラーやパーマ

カラーやパーマに使用する用剤はとても強力です。髪は大きなダメージを受けてしまいます。イケてるメンズには、カラーやパーマが必須ですよね?

カラーやパーマをする頻度を調整するなどするようにしましょう!

 

紫外線

知らない方も多いかもしれませんが、紫外線は髪にとっての大敵です。紫外線は、髪の作っているタンパク質を分解してしまうんです!長時間紫外線を浴びることは、避けたほうがいいのです。どうしても長時間外にいるなどの時は、帽子をするなどして髪のダメージが少なくなるように工夫しましょう!

 
 

髪のためにできること

 

髪の傷みがひどく気にしている方には下記の2つのこともおすすめですので、軽く読んでみてください。

 

普通のトリートメントも使いましょう

髪の傷みを本当に気にしている人は、インバストリートメント(普通のトリートメント)も使っていきましょう。普通のトリートメントは髪の内部の補修に重点を置いているため洗い流さないトリートメントに比べて、髪の補修をしっかりとしてくれます。

下記の記事では、男性向けのインバストリートメント(普通のトリートメント)を紹介しているので、よかったら読んでみてくださいね。

 

スカルプケアしましょう

スカルプとは、頭皮という意味です。頭皮環境を健全に保つことは、実はトリートメントなどを使うことよりも髪を健全に保つことで重要なことになります。

頭皮は髪の生えてくる土台ですので、その土台が健全な状態でないと、元気な髪がはえてきません。元気のない髪は傷みやすく、ハリやコシもないのです。

頭皮のケアをしっかりとして元気な髪が生えてくる健全な頭皮環境を保ちましょう。

美容師おすすめのメンズシャンプーも要チェック!

【2022年最新】美容師が本気で選ぶ市販のメンズシャンプーおすすめ19選!!

2022.07.01

【厳選】美容師がおすすめするメンズ向け全身シャンプー5選!

2018.02.26