ノンシリコンシャンプーとセットで売られているコンディショナーにはシリコンが配合されていることをご存知ですか?
シリコンの含まれているシャンプーは頭皮や髪の毛に良くないからとノンシリコンシャンプーを選ぶ人が増えていますが、それとセットで売られているコンディショナーにはたっぷりとシリコンが含まれていますので、セットで購入すれば結局はシリコンを使っていることになります。それに気付かずにシリコンは利用していないと思い込んでいる人も多いため、実際に選ぶ時には含まれている成分やノンシリコンの意味をしっかりと理解しなければなりません。
目次
ノンシリコンとシリコン配合のコンディショナーの違いとは?
シリコンが配合されているコンディショナーとノンシリコンコンディショナーの違いは、髪の表面に膜を作ってコーティングをする高分子ポリマーが含まれているかという点です。ノンシリコンの場合にはこの高分子ポリマーが含まれていませんので、髪の毛に艶を出すためにカチオン剤やオイル、ポリペプチドなどが含まれています。カチオン剤とは界面活性剤の一種であり、記載されている名前はジステアリルジモニウムクロリドやステアラミドエチルジエチルアミンなどです。オイルではホホバ樹脂油や椿油、アルガンオイルなどがよく含まれており、ポリペプチドには加水分解コラーゲンや加水分解シルク、加水分解ケラチンがあります。
シリコンと比較する場合に大きく異なるのが髪の毛への吸着力であり、カチオン剤やオイル、ポリペプチドは吸着力が弱いので、すすぐとすぐに落ちます。それに対しシリコンはコーティング作用がとても強いので、水で流してもなかなか落ちません。
コンディショナーもノンシリコンじゃないとダメ?
これだけシリコンが嫌われているのを考慮するとコンディショナーもノンシリコンを使った方が良いのではないかと考えてしまいますが、どちらが良いかはケースバイケースです。ノンシリコンが全て悪いというのではなくて、必要があるのならばシリコン入りのコンディショナーを使えば良いですし、リスクの方が高いと判断すればノンシリコンタイプを使えば良いのです。
個々の髪の毛や頭皮のコンディションによって選ぶべき商品が違ってきますので、まずはメリットとデメリットをよく理解した上で自分にはどちらが最適なのかを調べてみることが大切です。シリコン入りの商品を利用する場合には、頭皮につけないように気を配ることも忘れてはいけません。
ノンシリコンコンディショナーの効果・メリット

シリコンが含まれないタイプの場合、もっとも大きなメリットは頭皮に優しいので皮膚が本来の力を取り戻して健やかな状態を維持しやすくなるという点です。頭皮環境が整って毛包や毛母細胞に必要な栄養素がスムーズに行き渡るようになり、髪の毛も自然と元気になります。
また、シリコンの皮膜の重みがありませんので、細くコシのない髪の毛を根元からふんわりとさせることも可能です。頭皮トラブルに悩まされていて改善したい人や髪の毛にボリュームを出したい人におすすめであり、パーマやカラーリングを長持ちさせたい人にも向いています。頭皮という土台が整わないと健康な髪の毛は育ちませんので、育毛を考えている時にもノンシリコンが最適です。
ノンシリコンコンディショナーのデメリット・おすすめできない人
頭皮をいわたるのに最適なノンシリコンのコンディショナーですが、シリコンが配合されている商品と比較すると髪の毛をコーティングする力が弱いために傷みを保護する作用が十分ではありません。
ですから、ダメージヘアの人が使うと更に傷みが酷くなる可能性が高くなりますので注意が必要です。現在どのような状態なのかを確認してみて、ダメージがあまりにも酷いと考えるのならシリコンを完全に排除すると更にダメージを大きくするかもしれません。
美容師がおすすめするノンシリコンコンディショナー

ZACCボタニカル スカルプコンディショナー
メーカー | トゥーズ |
---|---|
価格/内容量 | 3,300円/400g |
シリコン | ノンシリコン |
商品特徴 | 乾燥毛に自然な潤いを与える |
頭皮や髪の毛を優しくケアできる商品にZACCボタニカルスカルプコンディショナーがあります。ボタニカル成分で髪本来の健やかさを引き出すようなコンディショナーとなっており、髪の毛が弱ってきていると感じる人におすすめです。頭皮の荒れが気になる人に注目して欲しいのは植物由来のスカルプケア成分であり、皮膚繊維芽細胞増殖促進作用が認められている月桃葉エキスをはじめツバキ種子エキスなどの植物由来成分によるスカルプケアで潤いのある頭皮を作り出すことができます。頭皮のコンディションが改善されるだけでなく、髪の毛にもコシやハリが出てきて自然にボリュームアップしますので、髪型も自由自在に楽しめるようになる商品です。
スカルプシャンプー自体初めて使いましたが、ベタベタした感じがなくて、朝のスッキリ感があり、使い心地は好きでした!香りはスッキリした印象で、頭皮の気になる臭いを消してくれる感じの爽やか系の香りでした。私は頭皮が刺激に弱く、市販のシャンプーでは大概荒れてしまいますが、このシャンプーはびっくりするほど低刺激で、1週間使っても頭皮が荒れませんでした。その分、汗をかいた日やワックスを使った日は泡立ちがよくないです。また、コンディショナーは、もつれた髪はサラサラになりますが、より毛先のダメージが気になる人は別でトリートメントをするのがいいかなと感じました。ちなみに私は頭皮はコンディショナーでサラサラにして、毛先はトリートメント…と使い分けしました♪
出典:公式サイト
このコンディショナーはこんな人にオススメ
- ダメージヘアを改善したい方
まとめ
最近ではノンシリコンのヘアケア用品が増えていて頭皮環境を整えたり髪の毛を元気にしたい時におすすめですが、ダメージヘアにはシリコンが必要なケースもあります。ノンシリコンでも髪の毛にコシやハリを与えてくれるZACCボタニカルスカルプコンディショナーのような商品を利用すると、頭皮を整えながら髪の毛もいわたることができますのでおすすめです。いずれにしても自分の頭皮や髪の毛の状態を見て、どのようなケアが必要なのかを見極めながら使うべき商品を決めることが大切です。