皆さんは毎日のシャンプーを気持ちよくできていますか?
頭皮や頭髪を清潔に保つためには、毎日のシャンプーが欠かせません。しかし、意外とうまく洗えていなかったり、シャンプーしても心地よくなかったりすることがあるものです。そんな人にぜひおすすめしたいのが、シャンプーブラシの活用です。
シャンプーブラシを正しく使って洗髪すると、頭皮まで届いてすっきりきれいに快適に洗えるだけでなく、マッサージのような効果も得られて頭皮ケアまですることができるのです。そこでここでは、シャンプーブラシがどのようなものか、使うとどんなメリットがあるかなどを詳しく説明していきます。いくつか商品の紹介もありますので、ぜひあなただけのシャンプーブラシを選ぶ参考にしてください。
目次
シャンプーブラシとは?
シャンプーブラシとは、シャンプーをするときに、快適に隅々まで洗うことを目的として、手の代わりに使用するブラシのことです。頭皮の汚れをしっかり落とすだけでなく、マッサージ効果やリラクセーション効果も得ることができるのがメリット。ネイルを施していたり毛が多かったりしてうまく洗えない人でも、シャンプーブラシを使うと隅々まで汚れを落とすことができます。
シャンプーブラシには手動タイプと電動タイプの2種類があります。手動タイプはシリコンやポリプロピレンなどの柔らかくて弾力のある素材でできており、軽くて手軽に使えることから人気です。また電動タイプは回転力があり、きれいに洗えて高いマッサージ効果も期待できます。
シャンプーブラシの効果・メリット


①血行促進・マッサージ効果で頭皮環境をよくする
シャンプーブラシにはさまざまなメリットがあります。まずは適度な弾力で、頭皮をマッサージする効果があることが挙げられます。頭皮にはたくさん毛細血管がはしっていますので、そこにブラシで適度な圧をかけていくと、血液の流れが促進されて血行がよくなるという効果が得られます。すると栄養や酸素が毛穴(毛根)に充分に届き、成長期の毛が太く健康になって抜けにくくなるのです。
また、頭皮が柔らかくなるという効果も見逃せません。頭皮は加齢に伴い自然とかたくなります。すると血流が悪くなり、頭皮環境が悪化して、抜け毛や薄毛に繋がります。また、目を大きく開けた時におでこの皮膚が上に移動できずに、おでこにしわが寄ることも。頭皮が柔らかくなると抜け毛予防にもなり、おでこのしわも解消する可能性があるのです。
②ネイルやマニキュアをした長い爪でも髪を洗いやすい
女性はネイルのおしゃれを楽しんでいる人もいるでしょう。スカルプチュアで長さを出している場合などは、剥がれたり折れたりしないかという心配だけでなく、爪の先端で頭皮を傷つける恐れもありますね。特に髪が長い場合は、途中で引っかかったりする可能性もあり、大変です。しかし、ネイルが気になって頭皮や髪を洗うのをおろそかにしてしまうと、汚れや皮脂をきちんと落とせずそれもまた問題です。
こんな時でもシャンプーブラシを使用すれば、ネイルの剥がれや折れの心配もなく細部まで洗うことができます。しかも頭皮も傷つけずに優しく洗うことができるのです。頭皮を清潔に保つことができ、ネイルも長持ちされることができるは助かりますね。
③髪質が硬い人、毛量が多い人もしっかり洗える
シャンプーの目的は頭皮の汚れを落とすことです。ところが、毛の量が多いと指が頭皮まで届かずに洗いにくいということがあります。髪が長かったり毛質が硬かったりといった場合も同様に、邪魔になって指が頭皮に触れづらくきちんと汚れを落とすことがしにくい状態です。
シャンプーブラシの先端は当然指より細くなっていますので、頭皮まで届き、毛穴のつまりも掻きだすことができます。基本的にブラシの歯は指の数より多くなっていますので、一度に広い範囲を細かく洗うことができます。毛量が多い、長い、毛質が硬いといった髪は、扱いづらく、洗髪もしづらいものです。しかしシャンプーブラシを活用すれば、快適に時間も短縮して洗い上げることができます。
④洗い心地が気持ちいい
シンプルに洗い心地が気持ちいい、というのもメリットとして挙げられます。指の腹を使って洗うときとシャンプーブラシを使って洗う時とでは、受ける刺激の感覚がまったく異なります。シャンプーブラシを使って洗うと、適度な硬さがある細い先端部分がちょうどよい圧力で頭皮を刺激してきます。ふつう、ブラシの歯の数は指よりもたくさんありますので、一度に刺激される部分もそれだけ多くなります。それがより気持ちよさ、心地よさを生み出すことに繋がります。
また、頭皮には百会をはじめとするツボがたくさんあります。ブラシによってツボもちょうど良い加減で刺激することができますので、頭皮のコリもほぐれて血行も促進し、リラックス効果も生まれます。
⑤毛穴の皮脂汚れまでしっかりと洗える
毎日シャンプーしていても、洗って一日経つと頭皮は意外と汚れてしまいます。汚れには、ほこりや花粉などの外部から着く物だけでなく、皮脂や汗、古い角質など内部から出てくる物もあります。内部からの汚れは毛穴に詰まりやすく、取り除かずにそのままにしていると、臭いやべたつき、かゆみの元になってしまいます。
そこでシャンプーをしてすっきり落とす必要がありますが、毛穴よりずっと大きな指を使って洗ってもなかなかきれいに落とすことはできません。シャンプーブラシなら、細い先端が毛穴に届いて中の汚れを掻きだすことができます。毛穴の汚れを落として詰まりを防止し、頭皮を清潔に保つために、ブラシは有効なアイテムといえるのです。
素材で選ぶシャンプーブラシの選び方
シリコン素材
シャンプーブラシは、素材によって洗い心地が変わります。いくつか使ってみて、好みの素材でブラシを選ぶのもいいでしょう。シリコン製ブラシの特徴は、柔らかで適度な弾力があること。先端を押し当てても優しい肌触りで痛くないので、初めてシャンプーブラシを使う女性や小さなお子さんでも安心して使えます。頭皮を傷める心配もなく、髪を心地よく洗うことができます。
シリコンは耐熱性が高く耐久性にも優れるという特性を持っています。熱安定性も高いため、変形しづらく、長もちする傾向にあります。シリコン製のブラシは多くのメーカーからたくさんの種類がでていますので、選択肢の幅が広いこともメリットのひとつです。
ポリプロピレン
ポリプロピレン製のシャンプーブラシの特徴は、硬さがあるということです。適度な弾力もあり、頭皮にあたって汚れを掻きとるのに向いています。シリコン製ではあたりが柔らかすぎる、もっとがっちり頭皮に当たってマッサージ効果も得たいという人におすすめです。
ただし、あまり力を入れすぎると頭皮を傷つける可能性もありますので、シャンプーブラシの先端でごしごしこすらないようにしましょう。小刻みに動かしてマッサージするように使うのがおすすめです。なお、ポリプロピレン製ブラシでも硬さが物足りないという人には、ナイロン素材が向いています。硬くてコシがあり、強めの刺激を感じることができます。
シャンプーブラシがおすすめの人


- 薄毛や抜け毛が気になっていて改善したい人
- ネイルやスカルプチュアをしている人
- 髪が長い・毛量が多い人、シャンプーが苦手で汚れをしっかり落とせていない人
マッサージ効果によって血行を促進し、頭皮環境を改善するため、抜け毛予防や発毛促進が期待できます。毛の悩みを抱えている人は試してみる価値があります。ネイルをしている人は、頭皮を傷つけることなく爪が剥がれる心配もなく細部まで洗うことできるので、ブラシの使用がおすすめです。
また髪をうまく洗えないという人も、指では届かない細かな部分までシャンプーブラシの先端がしっかり届いて汚れを落としてくれますので、洗い上がりのさっぱり感やすっきり感が向上します。
美容師がおすすめするシャンプーブラシ5選!!

①パナソニック音波頭皮ブラシ
メーカー | パナソニック |
---|---|
重量 | 約205g |
特徴 | 硬めの極細毛でしっかり洗浄 |
パナソニックの音波頭皮ブラシは電動タイプのブラシで、手洗いではできない高速振動できれいに汚れを落とします。洗浄ブラシは硬めの極細毛が並んでいます。その周辺を突起が囲むことで、うっかりブラシを頭皮に押しつけすぎることがありません。丸洗いができるので、清潔に保ちやすいのも高ポイントです。手動ブラシの突起部分によるもみほぐしやツボ刺激のような心地よさはありませんが、微細な振動によるマッサージ効果を得ることができます。グリップは握りやすい形状をしていますが、女性は少し大きめかもしれません。また、髪が長いと頭皮までブラシが届きづらいと感じる可能性も。どちらかというと、男性の方が扱いやすく向いていると言えます。
このシャンプーブラシはこんな人にオススメ
- 頭皮環境を清潔に保ちたい方

②下村企販シリコンのシャンプーブラシ
メーカー | 下村企販 |
---|---|
重量 | 約54g |
特徴 | 硬めの肌当たりでマッサージ効果 |
下村企販のシリコンシャンプーブラシは非常にコンパクトなサイズになっており、やや短めの円錐形の突起が並んでいます。サイズが小さめのため、突起の数も16個とどちらかというと少なめになっていますが、その分毛が絡まりにくく細かなところまで丁寧に洗うことができます。突起に比較的硬さがあって弾力は控えめのため、肌へのあたりはやや強めになり、マッサージ感覚を得ることができます。グリップ部分とブラシ部分の継ぎ目がない一体型ですので、隙間部分に水やシャンプー液、汚れが入り込むことがありません。洗いやすく、清潔に保ちやすい形状です。サイズが小さめですので、手の小さな女性や子どもに向いています。
このシャンプーブラシはこんな人にオススメ
- コスパが良いシャンプーブラシをお探しの方

③メリットシャンプーブラシ
メーカー | 花王 |
---|---|
重量 | – |
特徴 | お子さんや初めて使う人向け |
メリットシャンプーブラシは、突起の先端部分の形状が3種類あります。細めの円錐形とやや太めの円錐形、二股状の突起が混在しており、汚れをかきだして落とせるようになっています。サイズは小さめで、グリップ部分は人差し指と中指でしっかり挟み込んで持てるようになっているため、シャンプー中も滑らず使いやすいでしょう。突起部分はかなりの柔らかさがあり、強く押すとぐにゃりと曲がるほどです。そのため、肌へのあたりはきわめてソフト。小さなお子さんや、初めてシャンプーブラシを使うという方に向いています。突起が長く髪をかきわけて頭皮まできちんと届くので、髪が長い人にもおすすめです。強めのマッサージ効果がほしいという人は、やや物足りなさを感じるかもしれません。
このシャンプーブラシはこんな人にオススメ
- シャンプーブラシを初めて使う人
④サクセス頭皮洗浄ブラシ
メーカー | 花王 |
---|---|
重量 | – |
特徴 | 驚きの使いやすさ |
サクセス頭皮洗浄ブラシは、ユニークな形状の3種類の突起が並んでいるのが特徴です。突起が長く、硬さと弾力がそれなりにあるため、頭皮にあてた時しっかりとした刺激と圧を感じることができます。人差し指と中指でグリップ部分をはさみこんでしっかり握れるので、扱いやすく、洗髪途中でもすべらずに力加減がしやすくなっています。使いやすさの点でも申し分ありません。「ふつう」と「やわらかめ」の2種類が用意されています。かっちり頭皮に当てたい人は「ふつう」を、ソフトな刺激がいい人は「やわらかめ」を選ぶといいでしょう。男性向け商品として販売されていますが、突起部分が長めで持ちやすいサイズになっていますので、女性にもおすすめです。
⑤無印良品ヘアマッサージブラシ
メーカー | 良品計画 |
---|---|
重量 | 約40g |
特徴 | 髪に絡まらずに滑らかに洗浄 |
無印良品のヘアマッサージブラシは、白くてシンプルな形状のブラシです。円錐状の突起が細かくブラシの外周に並び、中央部にもランダムに配置されています。突起部分が長めということもあり、髪の毛をかき分けて頭皮まで届きながら、毛に絡まらずに滑らかに通ります。ブラシは大きすぎず、小さすぎないほどよいサイズ。持ち手の部分は長さがあるので、指をしっかりはさむ余裕があり、がっちりつかんで動かすことができます。シャンプー中の濡れた手でもすべらずに快適に使えるでしょう。ソフトタイプとハードタイプの2種類の硬さから好みに応じて選べます。マッサージ効果もほしい人はハードを、優しく洗い上げたい人はソフトがおすすめです。
シャンプーブラシの正しい使い方とポイント
優しい力加減で
シャンプーブラシを使って洗髪するとき、もっとも大切なのは「優しい力加減で使う」ということです。頭皮は意外とデリケートで、傷つきやすくなっています。いくらシャンプーブラシが柔らかい素材でできていても、力まかせにこすると傷ついてしまいます。押し当ててゴリゴリこすると気持ちよく感じるかもしれませんが、これは良くないのでやめましょう。
頭皮環境を悪化させて抜け毛がひどくなったり、傷ついたところからシャンプー液が沁みて炎症を起こしたりすることもあります。シャンプーをする一番の目的は頭皮の汚れを落とすことであり、ブラシはその補助で使うものですから、なんとなく気持ちいいなという力加減にとどめ、とにかく優しく洗うということを心がけましょう。
小刻みに動かす
シャンプーブラシを使って洗髪するときは、「小刻みに動かす」のがコツになります。頭皮にあてて、1、2センチ程度の幅で左右に刻みながら洗っていきましょう。そうすることで、先端がまんべんなく頭皮にあたって汚れや皮脂を洗いだしてくれます。
なお、髪を洗うときは、生え際から頭頂部に向かうのが基本です。前髪から頭頂部、耳の後ろの生え際から頭頂部、襟足から頭頂部というように順に洗っていくと、洗い忘れもなくいいですね。頭頂部でブラシを方向転換したり、好きな方向に動かしたりすると、濡れた髪がブラシに絡まって抜けることがあるので要注意です。濡れた髪は傷つきやすくなっており、髪同士で絡まりあうだけでも傷んでしまいますので注意しましょう。
まとめ
シャンプーブラシのメリットや特徴について見てきましたが、いかがでしたか。髪をきれいに保つためには、毎日きちんと頭皮や髪の汚れを落とすことが欠かせません。しかし、いくら高価なシャンプーを使っていても、指で洗っていると汚れまで届かずにきちんと汚れ落としができていないということもありえます。シャンプーブラシを使うと、汚れが落とせるだけでなく、マッサージ効果や抜け毛予防も期待できることがわかりました。ネイルをしている女性でも剥がれる心配もなく安心して洗うことができます。さまざまな種類のシャンプーブラシが販売されていますので、ぜひ気にいったものを見つけて、生活に取り入れてみてください。毎日のシャンプータイムが快適になることでしょう。
シャンプーブラシをこだわったら次はシャンプーもこだわっていきましょう!
おすすめのシャンプーランキングはこちらから!