【最新版】美容師が選ぶ節水シャワーヘッドおすすめランキング10選!!

お風呂で使用しているシャワーは、実はとてもたくさんの水を使っています。
節水をするにはシャワーの使用時間を短くすればよいのはもちろんですが、それだとリラックスできる時間も短くなってしまいます。シャワーの時間を短くせずに節水する方法、それはシャワーヘッドを交換することです。節水できるシャワーヘッドを取り入れることにより、シャワーの時間を確保しながら使用する水の量を削減でき、それと同時に給湯用のガスも少なくなります。
 

節水シャワーヘッドの仕組み

節水シャワーヘッドを使用すると水が少なくなる仕組みはいくつかあります。最もポピュラーなのが、シャワーヘッドに空いている穴の径が従来のものよりも小さくなっているというものです。これによりシャワーヘッドから出てくる水のラインが細くなり、同時間でも従来のシャワーヘッドよりも使用する水の量が少なくなります。また、手元のボタンで止水できるタイプのものも、こまめに水を止めることができるので節水につながります。
 

節水シャワーヘッドを選ぶポイント

節水〇〇%と表示されていることに注目

店頭に並んでいる節水シャワーヘッドを観てみると、「節水効果〇〇%」と書いてあるのがわかると思います。これはいわゆる当社比でどのくらいの割合節水できるかという情報になります。多くの製品が30〜50%程度の節水効果を謳っています。ご自身がどのくらいの節水効果を期待しているかによって、それらの情報から商品を選ぶと良いでしょう。ただ、あまりに節水効果が高い製品はシャワーの温水の使用感がかなり減ってしまうので注意が必要です。

手元のボタンで止水できるタイプで節水効果アップ

節水シャワーヘッドの中には、手元にボタンが付いていて止水できるようになっている製品があります。従来のシャワーヘッドで水の操作をするにはカランまで手を伸ばす必要があり、頭を洗っている最中など目を開けられない状態で手探りで操作しなくてはならないため、ついつい出しっぱなしにしてしまうことが多いかと思います。しかし手元に止水ボタンを設けることで、こまめにお湯を止めることができます。この機能によりかなりの節水効果が期待されます。
 

節水シャワーヘッドに交換すれば、ガス・電気代も節約

節水シャワーヘッドを導入することのメリットは、月々の水の使用量を減らすことができるだけにとどまりません。お風呂やシャワーを使うときには水道水を加熱してお湯にする必要がありますが、シャワーヘッドを従来のものから変更することで、水道水を加温する際のガスあるいは電気のエネルギーも少なくなります。温めなくてはならない水の量が減るのですから、当然ガスや電気も減らすことができるのです。節水シャワーヘッドに交換することは、水だけでなくガスや電気などすべての光熱費削減につながります。
 

実際どのくらいの節水効果があるの?

シャワーヘッドを交換することでどのくらいの水道水を削減できるのかは製品によって様々ですが、多くのものが約30〜60%ほどの削減を見込むことができます。ほとんどの製品がシャワーヘッドの穴の径を小さくする、あるいは穴の数を少なくすることで水の使用量を削減しています。さらに手元に止水ボタンが付いている製品を利用することでこまめな止水が可能となり、その効果はさらに期待できます。水量や水圧、止水ができるか否かなど、機能性が高いほどより高い水の削減効果が見込められます
 

シャワーヘッドの取り付け方法

シャワーヘッドの交換は、実はとても簡単です。基本的にはヘッドとホースを接続している個所をねじって外すだけです。新しい製品を取り付けるときはその逆で、接続部品にねじりこむだけで取り付けることが可能です。まれにホース径とシャワーヘッドの径が違うことがありますが、ほとんどの製品に異径アダプターが付属していますので、これを接続部品とヘッドの間に入れることで取り付けが可能となります。シャワーヘッドを新たに購入する際は、ホースの径を調べておくとよいでしょう。
 

シャワーヘッドの掃除方法

シャワーを使い続けていると、水道水中のミネラル分が結晶化し、ヘッド内部に堆積してきます。それらによって目詰まりしてしまったり、カビなどの原因となることもあります。お掃除方法としてはヘッドをホースから外し、中性洗剤をつけた歯ブラシなどで磨きます。水の出口である散水板に汚れが詰まっている場合、つまようじなどで除去するとよいでしょう。頻度は二週間に一度くらいで十分ですが、汚れにくくするためにも、シャワー使用後には軽くヘッドを振り、水を切るようにしましょう。
 

節水シャワーヘッド おすすめ10選

 

B さん
数々の節水シャワーヘッドがありますが、そのなかでもおすすめの10種をご紹介します!

 

①アラミック 節水シャワープロ・プレミアム ST-X3BA

アラミック 節水シャワープロプレミアムの画像
メーカー アラミック
重量 約140g
商品特徴 取り替え簡単&手元で操作可能

メタリックな質感が美しいこの商品は、節水効果が60%もあります。独自に研究された散水板から放たれるシャワーはシルクのような肌触りをしながらもしっかり流せる水量を確保します。手元に止水できるボタンがあることはもちろんですが、本体背面にあるレバーで水量の調節も可能です。水流を当てる部位によって調節したり、大人や子供など使用する人に合った調節ができる製品となっています。落ち着いたメタリックカラーがラグジュアリーさを感じさせてくれます。

Amazonで詳細を見る

 

②東レ トレビーノ浄水シャワーRS51

メーカー 東レ
重量 約235g
商品特徴 塩素を除去して肌や髪にやさしい浄水シャワー

水道水には殺菌のための塩素が含まれていますが、これはタンパク質を溶かす作用があります。人間の皮膚や髪の毛はタンパク質でできていますので、水道水を浴びると微量ながら皮膚や髪の毛の表面が傷つくことになります。この製品には水道水中の塩素を除去してくれるカートリッジが入っており、皮膚や髪の毛に優しい水を作ってくれます。手元のボタンで水をカートリッジに通すかが選択できるようになっていて、カートリッジの無駄遣いを減らせます。アトピーなどお肌が弱い方にお勧めの製品です。

Amazonで詳細を見る

 

③アラミック サロンスタイルスカルプケアシャワー

アラミックスカルプケアの画像
メーカー アラミック
重量 299.4g
商品特徴 50%節水&強力水流のコスパ抜群シャワーヘッド!

こちらの製品はきめ細やかな柔らかい水流が特徴です。ボディにはナイロンとABSのハイブリット素材が使用され、滑りにくくなっています。従来のヘッドと比べると50%の水道やガス代の節約が期待でき、きめ細かい極細の水流がお肌や髪の毛を優しく洗い流してくれます。エステやサロンで使用されるものと同じ構造となっており、自宅でも同様の効果を体験できます。また、別売りのビタミンCボールをヘッド内に入れることによって、水道水中の塩素を除去できる機能もあります。

Amazonで詳細を見る

 

④三栄水栓浄水シャワー

メーカー 三栄
重量 約293g
商品特徴 肌や髪のタンパク質を酸化させる塩素を除去する
浄水シャワー

このシャワーヘッドは日本アトピー協会推薦の製品です。肌の保水、保湿機能を悪化させ、肌荒れやかゆみの原因となる乾燥肌をつくる塩素を除去するための浄水カートリッジが組み込まれています。高い塩素除去能力はアトピーなどの皮膚疾患に有効なだけではなく、髪の毛やお肌が気になる女性にとってもとても優れた機能です。節水の効果も約45%期待でき、水道使用量やガスあるいは電気の節約に貢献してくれる上、健康や美容にもよい製品となっています。

Amazonで詳細を見る

 

⑤TOTO エアインシャワーヘッド(メッキ角型) THC7C

TOTO エアインシャワーヘッドの画像
メーカー TOTO
重量 約322g
商品特徴 省エネ大賞受賞の優しい浴び心地を演出

こちらの製品の特長はシャワーの水の中に空気を含ませることにあります。空気を含ませることにより浴び心地はそのままにしながらも柔らかい水流となり、お肌や髪の毛への負担を軽減してくれます。空気を含ませた水は感覚的に同量の水よりも約35%も水量が減っており、それだけの節水効果が期待できます。通常の節水シャワーヘッドは水量が落ちる分浴び心地も悪くなってしまいますが、この製品では水量感を維持しながら水を節約できるところがお勧めとなっています。

Amazonで詳細を見る

 

⑥カクダイ リラックスストップシャワー

メーカー カクダイ
重量
商品特徴 心地よい肌あたりでリラックス効果が期待できます

この製品は基本的な機能をさらに洗練し、なおかつスタイリッシュなデザインをしていることが特徴です。こだわりぬいて生み出された金属製の散水板は、心地よい肌触りながらもしっかりとした刺激を与えてくれる水流を作りだします。手元に配置された止水ボタンはとても大きいものが取り入れられ、感覚だけで十分な操作が可能となり、こまめな止水操作ができます。シルバーやホワイトだけでなく、ピンクやブルーのカラーも用意され、気分に合わせて付け替えることも可能です。

Amazonで詳細を見る

 

⑦Takagiマッサージシャワピタヘッド

メーカー タカギ
重量 約181g
商品特徴 血行を促進する脈動のあるマッサージ、爽快感のあるミストなど5つのシャワーが楽しめます

シャワーの水流を変えることによって、体や頭を洗う以外にもマッサージなどの効果を楽しむことができます。この製品ではヘッドにある回転リングを回すことで、5種類もの水流に変えることができるようになっています。水流を太いものにしてマッサージをしたり、ミスト状にしてお肌の保湿効果を高めたりと、使用方法は多岐にわたります。手元の止水ボタンにより細かな止水操作ができ、節水効果も大いに期待できる、安価なうえに多機能な製品です。

Amazonで詳細を見る

 

 ⑧アラミック イオニックCシャワー 日本製 ICS-24N

アラミックイオニックCの画像
メーカー アラミック
重量 約450g
商品特徴 ビタミンCカートリッジで塩素を除去!

こちらの製品は、無添加な食品用ビタミンCを使用して水道水中の塩素を除去できることが特徴的な製品です。製品内のカートリッジに充填されたビタミンCの力で塩素は100%の割合で除去され、お肌や髪の毛に優しい水を生み出してくれます。また、独自の散水板は泡立ちがよく、きめ細やかな肌触りを与えてくれる水流を作り出します。女性や肌の弱い赤ちゃんなどにも最適な水質を与えてくれます。節水効果も約50%と十分で、健康面にも経済面にも優しい製品となっています。

Amazonで詳細を見る

 

⑨シルキンシャワー・プレミアム

メーカー アラミック
重量 約140g
商品特徴 敏感肌の方やお子様にはソフト水流、洗髪や頭皮の洗浄にはハード水流と、水量を調整できる機能を採用

全面ステンレスコーティングされたこちらの製品は、節水効果が60%と非常に高いということが特徴です。手元で流量を調整できたり、止水ボタンがあったりと、基本的な節水シャワーヘッドの機能を持ちながらも美しいデザインの製品です。製品全体を覆うステンレスのコーティングにより汚れにくく、また傷がつきにくくなっています。増圧機能や肌触りのよい水流を生み出す散水板など、水道や光熱費を節約しながらもリラックスできるバスタイムを与えてくれます。

Amazonで詳細を見る

 

⑩Ariamisto

メーカー TKS
重量
商品特徴 美容にも嬉しいマイクロナノバブル!節水にも役立ち、ECO!

独特なフォルムが目を引くこの製品ですが、メーカー独自のミックスジェット方式という空気を水に含ませる構造が特徴となっています。高速で大量に空気が含まれた水は、節水シャワーヘッドなのに水量を大いにボリュームアップしてくれます。付属のアダプターを付け替えると水量を変えることができるので、節水の割合も自由に作ることができます。水道の使用量を抑えながらもシャワーの水量感を十分に確保したいという方に、とてもお勧めできる製品です。

Amazonで詳細を見る

 

まとめ

10種類の節水シャワーヘッドをご紹介してきましたが、気になる製品はあったでしょうか。よくある節水シャワーヘッド製品は端的に水量を減らしてしまうばかりで、シャワーとしての機能を同じだけ損なってしまうものが多いです。今回ご紹介した製品は水量を調節したり、シャワーに空気を含ませたりと、単に水の量を減らすことだけではなく使い心地にもこだわった製品ばかりです。気持ちよくシャワーを利用しながらも水量や電気、ガスを節約できる、すばらしい製品ばかりですので、ぜひご参考ください。