【最新】美容師がおすすめするコンディショナーランキング10選!人気の市販品も!

現在、コンディショナーは、美容室やサロンのみならずドラッグストアなどでも数多く販売されています。そのため、自分に合った効果的なコンディショナーがどれなのかわからないという方も少なくないのではないでしょうか?そんなお悩みがある方に正しいコンディショナーの選び方やコンディショナーを使うメリットを詳しくわかりやすくご紹介します。
 

B さん
今よりも美しい髪の毛を手に入れて自分に自信を持つためにチェックしてみましょう!
 

コンディショナーとは?

美しい髪の毛を維持するために念入りにヘアケアを行っているという方も少なくありません。現在、髪質を良くしてくれるコンディショナーやトリートメントがありますが、この2つの違いがわからないという方が大半です。コンディショナーは、髪の毛の表面をコートしてくれるだけでなく指通りを良くする効果があります。水分を防いで、さらにキューティクルのダメージを守る役割もあります。一方、トリートメントは、髪の毛の内部に成分を浸透させて栄養を補給する役割を期待できます。
 
 

トリートメント、リンスとの違いは?

トリートメントとリンスにも違いがあります。トリートメントは、髪の毛の内部に保湿成分を浸透させて髪質をコントロールします。リンスは、基本的にコンディショナーと同じ役割を果たします。シャンプーをすると油分を落としてしまいますが、リンスで髪の毛を補うと指通りが良くなりサラサラの美しい髪へと導いてくれます。しかし、リンスには保湿成分や補修成分が含まれていないものもあり、髪表面をケアすることが主な役割です
 
 

コンディショナーの選び方のポイント

 

①成分に注目しよう

コンディショナーを選ぶ際には、配合されている成分にも注目してみることをおすすめします。パンテノールや植物性オイルなどが含まれており、これらは美髪へと導いてくれる成分です。髪の毛のダメージを改善して美しさを取り戻す成分が配合されているものを選ぶことが大切です。しかし、シリコンを大量に配合しているものはあまりおすすめできません。ドラッグストアで販売している安価なシャンプーなどは、頭皮に悪影響を与える可能性があるので注意しましょう。

 

②目的に合わせて選ぼう

現在、様々なタイプのコンディショナーが販売されています。自分にぴったり合うものを選ぶ際には、成分だけをチェックするのではなく仕上がりにも注目したいものです。なめらかさやまとまり感を実感できるものもあるので、自分の好みの仕上がりに合わせて選んでみるといいでしょう。実際に使用するまでどのような仕上がりになるのかわからないと悩んでしまう方が大半ですが、ネットの口コミなどを確認してみると参考にすることができます。

 

③シリコン配合かどうか?

シリコン入りとノンシリコンのコンディショナーがありますが、実はシリコンの種類は主に3種類あります。シリコン入りのコンディショナーは、キューティクルの剥がれや切れを予防することができます。一方、ノンシリコンは、天然成分が多く使用されている場合が多いです。そのため、頭皮を健やかに保つことができるでしょう。ノンシリコン系のコンディショナーは、頭皮や髪の毛に優しいといったイメージを持たれる方が大半ですが、ダメージがひどい髪の毛の方にはおすすめできません。シリコンもノンシリコンでもメリットのみならずデメリットもあるので、自分の髪に合ったものを選ぶことをおすすめします。

 
 

おすすめのコンディショナー10選

 
 

①mogans(モーガンズ) ノンシリコン アミノ酸シャンプー (リッチ&フローラル)

mogans-mの画像
 

メーカー 彩り
価格/内容量 5,248円/300ml
商品特徴 アミノ酸成分と植物成分でサラサラ髪に

モーガンズは、アミノ酸成分が19種類含まれているだけでなくヒアルロン酸や蜂蜜などの保湿成分も含まれています。髪の毛に潤いをもたらしてくれるのはもちろんのこと、洗い上がりのサラサラになると評判です。パーマやカラーなどにより傷んでしまった髪の毛を地肌からしっかりと包み込み、髪の毛や頭皮のバランスを整えてくれます。オリエンタルな香りに包まれながら頭皮と髪の毛のケアを同時に行えるのもモーガンズの魅力と言えるでしょう。

このコンディショナーはこんな人にオススメ

  • 髪質ふんわりを実感したい方

 
公式ページはこちら

 
 

②R&Pデタングラー


 

メーカー ジョンマスターオーガニック
商品特徴 スタイリングしにくい髪も、サラサラに仕上げるコンディショナー

ジョンマスターオーガニックでは、美容室でも取り入れられている人気のコンディショナーです。アボガド油が配合されているだけでなく12種類に及ぶ植物天然由来成分を配合しています。髪の毛にハリやコシを与えてくれるため、年齢を重ねた方にもおすすめです。へたりがちな根元をふわっと立ち上げてくれる効果も期待できます。ラベンダーの香りも人気です。

このコンディショナーはこんな人にオススメ

  • 髪をさらさらに仕上げたい方

 
Amazonで詳細を見る

 
 

③ロレアル パリ エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル
エクラアンペリアル ヘアケア コンディショナー


 

メーカー ロレアル パリ
商品特徴 髪のもつれをほぐすように、やわらかな手触りに。

ロレアルパリエクストラオーディナリーオイルエクラアンペリアルは、口コミサイトでも人気を集めています。フレンチローズオイルをブレンドした手軽に使えるヘアオイルです。髪の毛1本1本を表面から整えてくれ、美しい輝きを持つ髪の毛へと導いてくれます。どの角度から見ても輝くツヤを実現できる自慢の美しい髪の毛を手に入れることができるでしょう。通販サイトでも購入できるので、仕事や育児が忙しい女性にもおすすめのコンディショナーです。

このコンディショナーはこんな人にオススメ

  • しなやかな指通りの髪に仕上げたい方

 
Amazonで詳細を見る

 
 

④TAMANOHADAコンディショナー

 

メーカー 玉の肌石鹸
商品特徴 髪のもつれをほぐすように、やわらかな手触りに。

TAMANOHADAは、植物系洗浄成分をベースにしたノンシリコンのコンディショナーです。ジャスミンやスズランなどのフローラルなアロマの香りに包まれながらリラックスしながらヘアケアが行えます。髪の毛や頭皮に優しいコンディショナーとなっており、毎日使用しても大きな負担をかけてしまうことがありません。保湿成分であるアボガドオイルも含まれています。髪の毛の内部まで潤いを与えてツヤとコシのある美しい髪の毛と導いてくれます。

このコンディショナーはこんな人にオススメ

  • ふんわりと柔らかな髪に仕上げたい方

 
Amazonで詳細を見る

 
 

⑤パンテーンクリニケア コンディショナー


 

メーカー P&G
商品特徴 中身がぎゅっと詰まった上質な髪をキープ。

パンテーンクリニケアは、髪の毛やうねりで悩んでいる方におすすめのコンディショナーです。髪の毛全体をしっかりとコーティングすることができます。滑らかな髪の毛を手に入れたい方はもちろん、やわらかい髪の毛を取り戻したい方にもおすすめです。ダメージが蓄積されてしまった傷んだ毛先も集中的にケアすることができます。無着色、ノンアルコールになっているのはもちろんのことパラベンも使用されていません。

このコンディショナーはこんな人にオススメ

  • ダメージを補修しつつ、潤いや髪の構成成分の流出を防ぎたい方

 
Amazonで詳細を見る

 
 

⑥いち髪なめらかスムースケアコンディショナー


 

メーカー クラシエホームプロダクツ
商品特徴 生まれたての髪の美しさを守り、芯から健やかな絹髪へ

いち髪なめらかスムースケアコンディショナーは、補修や予防成分である純・和草プレミアムエキスの他に新成分である紫玄米ぬかエキスを配合しています。紫玄米は、ポリフェノールの一種のアントシアニンを多く含んでいるのが特徴です。美しく健康的な髪の毛を手に入れたい方におすすめとなっており、キューティクルを整えてくれます。摩擦によるダメージを補修してくれるだけでなく予防することも可能です。指通りの良いなめらかな髪の毛を手に入れたい方必見です。

このコンディショナーはこんな人にオススメ

  • 指通りなめらかな仕上がりにしたい方

 
Amazonで詳細を見る

 
 

⑦ネイチャーズゲートコンディショナー


 

メーカー アリエルトレーディング
商品特徴 保湿しながら、地肌のコンディションを整えてくれます。

ネイチャーズゲートコンディショナーは、ビタミンHやナイアシン、アミノ酸などが含まれています。髪の毛の美しさをアップしてくれ、さらに細く弱くなってしまった髪の毛をしっかりとサポートしボリュームをキープする効果を期待できます。ダイサンチク葉や茎エキスで髪の毛を保湿しながら地肌のコンディションを効率よく整えることができるのも魅力です。合成着色料は使用していません。また、グルテンソイフリーになっているのもネイチャーズゲートコンディショナーをおすすめする理由です。

このコンディショナーはこんな人にオススメ

  • 頭皮ケアもしっかりとしたい方

 
Amazonで詳細を見る

 
 

⑧クリアフォーメン


 

メーカー ユニリーバ・ジャパン
商品特徴 頭皮にうるおいを与え、健やかで美しい髪へ導いてくれます

クリアフォーメンは、男性のためのコンディショナーです。髪の毛のケアを効率よく行えるだけでなく乾燥した頭皮のケアにもおすすめです。天然由来成分の清涼成分と活性炭が配合されています。クリアフォーメンは、マッサージをしながら使用できるコンディショナーとしても話題です。気持ちの良いマッサージを行いながら傷んだ髪の毛をケアすることができるので、日常の疲れを解消したい男性にもクリアフォーメンがおすすめです。

このコンディショナーはこんな人にオススメ

  • 頭皮にうるおいを与えたい方

 
Amazonで詳細を見る

 
 

⑨シーブリーズコンディショナー


 

メーカー エフティ資生堂
商品特徴 爽快な洗い心地で、ダメージ部分も素早く対応

シーブリーズコンディショナーは、l-メントールが配合されています。爽快な使い心地が人気となっており、暑い夏にもピッタリです。髪の毛や頭皮を健やかな状態に整えてくれるコンディショナーとなっており、ダメージケアに最適です。さらに指通りの良い自信の持てる美しい髪の毛を取り戻す効果を期待できます。使用後も爽やかでクールな状態を維持できるのも年代を問わず多くの男性から人気を集めている理由と言えるでしょう。

このコンディショナーはこんな人にオススメ

  • 髪や頭皮をすこやかな状態に整えたい方

 
Amazonで詳細を見る

 
 

⑩アジエンス ふんわり弾力タイプ コンディショナー


 

メーカー 花王
商品特徴 弾力感のある手触りのうる艶髪が、夜までつづく

アジエンスのコンディショナーは、潤いを持続する成分が高配合しています。弾力を感じられる手触りの良い艶髪へと導いてくれます。年齢と共に髪の毛が柔らかくなってしまいペタンとしてしまうことに悩んでいる方も少なくありませんが、アジエンスのコンディショナーを使用することでボリュームアップを目指せます。ふわっとしたボリュームのある髪の毛を取り戻したい方におすすめです。フローラルオリエンタルの香りでリラックス効果も期待できるでしょう。

このコンディショナーはこんな人にオススメ

  • ふんわりとした髪に仕上げたい方

 
Amazonで詳細を見る

 
 

コンディショナーを使用する順番

しっかりと効果を実感したいなら使う順番を正しく守ることが大切です。
まず初めにシャンプーを行い汚れを落とします。頭皮は、毎日皮脂分泌しているので、汚れだけでなく皮脂も落とすことが重要です。
シャンプーの後にトリートメントを行います。シャンプーで毛髪の表面の汚れをしっかりと落としておくとトリートメント成分が浸透しやすくなります。
そして最後にコンディショナーを行っていきましょう。なぜ最後にコンディショナーを行うのかというと毛髪表面のケアも行えるからです。コンディショナーで毛髪内部を補修しながら毛髪表面に蓋をすることで美髪へと導いてくれる有効成分を無駄なくしっかりと髪の毛の内部まで行き渡らせることができます。

 
 

コンディショナーの正しい使い方

コンディショナーの正しい使い方は
1.シャンプーをした後に髪の毛の水分を軽く切りコンディショナーを馴染ませます。
2.毛先から馴染ませて2回に分けて使用する。そうすることで髪にムラなく馴染みます。
3.毛先はダメージを受けやすい部分です。毛先にしっかりとコンディショナーを馴染ませます。
4.ベタつきを感じなくなるまですすぎます。
コンディショナーの効果をアップするには、正しい使い方を実践することが欠かせません。シャンプーの後にただコンディショナーを使うだけでは効果をしっかりと実感することはできないので要注意です。コンディショナーは、シャンプーの後に髪の毛を整えるために使用していきます。髪にコシを与えて、さらに保護してくれます。

 
 

あなたに合ったコンディショナーのおすすめは?

おすすめのコンディショナー10選をご紹介しました。自分にピッタリのコンディショナーを選ぶのはもちろんですが、正しい使い方を実践することでコンディショナーの効果をアップすることができます。髪の毛のダメージを改善し、健康的で美しい髪の毛を取り戻すためにコンディショナーの選び方や使い方を参考にしてみてはいかがでしょうか。