【必見】美容師が選ぶ頭皮ケアにおすすめの市販シャンプー10選!

 
シャンプーで頭皮ケアができることを知っていますか?

健康な髪を手に入れたい場合、まずは地肌のケアをしていくことが重要になります。薄毛や抜け毛で悩んでいる人の多くは、育毛剤・発毛剤を使用しないことには健康な髪を実感できないと思っている方が大半です。しかし、現在販売されているシャンプーの中には髪や頭皮に刺激が少なく、頭皮環境を整えることに優れているシャンプーがあります。今回はそんな頭皮ケアに優れているシャンプーについて美容師が詳しく解説していきます。
 
 

A さん
シャンプーで頭皮ケアができるものがあるの?
B さん
実は頭皮ケアはシャンプーでできます!詳しく解説していきますのでぜひ参考にしてね!

 
 

頭皮が痛む原因

 

寝癖により頭皮が痛む

頭皮にダメージを与えてしまう原因には色々なものが挙げられますがその一つには寝癖が挙げられます。寝癖は寝ている間に本来の流れとは違う方向に髪の毛の癖がつくことで髪型が乱れる状態を指しますがそうなると、毛根に負荷がかかることによって痛みを感じてしまうというわけです。

寝癖対策には寝る前に髪を乾かしておくことが重要であり、もしも痛みが生じる場合は霧吹きなどを使用して髪の毛の根本を湿らしておくことで痛みを軽減することが可能です。

 

頭皮ニキビにより頭皮が痛む

頭皮ニキビによっても頭皮が痛むことは多いです。理由は、主に不衛生な頭皮環境による毛穴詰まりが挙げられます。髪を何日も洗っていない状態だと、頭皮の皮膚のターンオーバーが正常に行われなくなってしまいその結果毛穴詰まりが起こります。そこに皮脂がたまりやすくなって雑菌が繁殖しやすい環境となります。その結果皮膚が炎症を起こして、ニキビができるわけです。

睡眠不足やストレスなどによりホルモンバランスが乱れることでも生じますので、規則正しい生活を行い頭皮ケアをするなどの対策が必要です。

 

ヘアケア剤の頭皮への影響

ヘアケア剤は頭皮のケアには欠かすことができないものなのですが、このヘアケア剤は残さずに洗い落とさなければなりません。もしも洗い落とさずに残ってしまうと頭皮にどのように影響するかですが、ヘアケア剤などの成分が残った状態の場合そこに皮脂と混ざり合ってかゆみ・フケ・ニキビ・薄毛の原因や頭皮の痛みに繋がってしまいます。

ヘアケア剤は頭皮に直接つけないように注意し、最低でも約1センチ程度離すようにしましょう。ヘアケア剤を適量付ける意識を持つことも大切です。

 
 

頭皮に優しいシャンプーの種類

 
頭皮に優しいシャンプーの種類には、アミノ酸を使用したものと高級アルコール系のタイプの2種類が挙げられます。前者については、洗浄力が穏やかであり頭皮の刺激になりにくい成分が配合されていることが特長です。乾燥肌の人が使用するのにはこちらのタイプのほうが適しています。

後者の場合は、皮脂をしっかり洗い落とせて洗浄力が強いという特徴があります。特に脂性肌の人や頭皮の臭いを気にしている人にとってはこちらのほうがおすすめです。自分の肌質を確認したうえでどのような頭皮ケアシャンプーが必要か見極めておくことが重要です。

 
 

アミノ酸シャンプーが頭皮に優しい

 
アミノ酸シャンプーの特徴には以下のものが挙げられます

  • 頭皮の毛根の部分から分泌される皮脂のうち余分な分だけを洗い流してくれる
  • 低刺激であること

 
皮脂を過剰に洗い落とさずに必要な部分だけを洗い落とすことで頭皮ケアが適切にされやすいことが優れた点です。そして、ノンシリコンであることで低刺激なことも特長で、使い勝手がとてもよく敏感肌に該当する人でも気軽に使いやすい点から頭皮ケアに優れている点が挙げられます。

 
 

アミノ酸シャンプーの気をつけておくべき点

 
気を付けておくべき点としては、まずアミノ酸シャンプーは洗浄力が弱いという点があります。洗浄力が弱いということは、ワックスなどの整髪料が頭に残ってしまいがちであるといえますので、充分に洗い落とさなければ頭に汚れが残り、髪や頭皮に悪影響を与えてしまうことにつながります

それから中には主成分は石油や石鹸系であるのに、少量のアミノ酸洗浄成分を混ぜることでアミノ酸シャンプーとして販売しているタイプのものもありますので気を付けましょう。

 
 

アミノ酸シャンプーの選び方

 

成分表示をきちんと確認する

選び方としては、最初に成分表示をきちんと確認しておくことが大事です。商品のボトルの裏面には、必ず使用されている原材料や成分が明確に表示されています。この成分表示をしっかりと確認しておくことが大事といえるでしょう。アミノ酸シャンプーの見分け方は、成分表示の冒頭にココイルグルタミン酸・ココイルアラニンなどの文字が書かれてあれば、アミノ酸系の洗浄剤でありこうした商品を選ぶとおすすめといえます。成分は、配合量が多いものから順に表示してあることも覚えておきましょう。

 

頭皮環境の改善ができる成分

頭皮環境の改善がきちんとできる成分が多く配合されているほどに優れた商品と言えます。頭皮環境の改善ができる成分には、主に海藻エキス・ヒアルロン酸・ホホバ油などです。海藻エキスは、名前の通り海藻類から抽出されたエキスのことであり育毛効果があるため頭皮ケアに最適です。

ヒアルロン酸は、美容に欠かすことができない成分の一つであり特に保湿に優れた働きを持つ成分の一つです。ホホバ油は、髪がパサついている人及び髪にダメージが出ている人に艶を出したりダメージを修復する効果があることで知られています。

 
 

美容師がおすすめする頭皮に優しいアミノ酸シャンプー10選!!

 
 

①凛恋メディアルシャンプー ユズ&ジンジャー




 

メーカー ビーバイイー
価格/内容量 4,070円/520ml
洗浄成分 ベタイン・アミノ酸系洗浄成分
シリコン ノンシリコン
商品特徴 希少なユズ&ジンジャーな香り

凛恋ユズ&ジンジャーは、髪のボリュームが欲しいと感じている人や張りのある髪にしたいという方にとっておすすめです。使用感はさっぱりとした洗い心地であることが特徴的であり、艶やかな髪にしてくれると同時に髪の根本からふんわりと立ち上がることもメリットです。これによって、頭皮ケアをしっかりと整えて健やかでさらさらとした髪に仕上げることができます。香りについては、さわやかなユズの柑橘系とほんのりとしながらもスパイシーな生姜の香りをブレンドしています。

国産ミントとレモンのすがすがしい香りが特徴的で、毎日の洗髪を楽しくしてくれます♫ニオイを嗅いでいるだけでリフレッシュできますし、何よりミントとレモンの香りの相性がバッチリです!使用後は頭皮がスッキリしますし、冷涼な心地よさがずっと残ってくれますね。シャンプーは洗い流すので香りはどうでもよいと考える方がいますが、洗髪後も意外とニオイは残っています。日本人はミントと柑橘系のニオイが嫌いという方はほとんどいないので、誰が嗅いでも違和感はないでしょう。

出典:シャンプー解析ラボ

 
公式ページはこちら

 
 

②mogansモイスト&フォレスト

mogansシャンプーm&fの画像
 

メーカー 彩り
価格/内容量 2,090円/300ml
洗浄成分(界面活性剤) ベタイン・アミノ酸系洗浄成分
シリコン ノンシリコン
商品特徴 植物由来成分96%以上配合

mogansアミノ酸シャンプーは、19種類にも及ぶアミノ酸成分5種類のエモリエントオイルを配合していることが特長です。泡立ちはなめらかであり、スタイリングのしやすさと髪にボリュームを与えることから頭皮ケアを手っ取り早く行うのに適しています。オリエンタルな独特な香りがすることが特徴ですが、使用感はさらっとしていて使いやすいです。ノンシリコンでいながらも髪のボリューム感を演出してくれるため、多くの愛用者がいます。

このシャンプーはこんな人にオススメ

  • 髪の内側からダメージケアをしたい方

 
公式ページはこちら

 
 

③haru黒髪スカルプ・プロ

haru黒髪シャンプー画像
 

メーカー nijito
価格/内容量 3,256円/400ml
洗浄成分(界面活性剤) アミノ酸系洗浄成分
シリコン ノンシリコン
商品特徴 植物由来&無添加で髪のことをしっかりと考えたシャンプー

haru黒髪スカルプ・プロは、見た目のエイジングケアをしっかりと整えたい人に向けて開発された商品です。天然ヤシ由来の洗浄成分を配合しており、ノンシリコンでありながらクレンジング力を実感してくれる設計になっています。さらには、ハイビスカスエキスやオリーブオイルなどといった天然のエイジングケア成分も配合しており頭皮ケアを強化してくれます。オールインワンタイプであるためリンスやコンディショナーは必要ありません。

もともとはごわつきのある髪質でした・・・。髪にややクセがあり尚且つ乾燥もしやすいからか扱いにくいところもあったのですが、随分とサラサラになって生まれ変わった感じです(^_^) 特にクシ通しをする時に違いを感じます。それまではクシを使う時に引っ掛かりが起こって頭皮が痛くなることもあったものが、髪質が変わったお陰でそういった負担がなくなりました。また、スムーズにクシ通しができるようになってから抜け毛も減って嬉しい限りです。

出典:シャンプー解析ラボ

このシャンプーはこんな人にオススメ

  • 低刺激のシャンプーを探している方
  • 育毛効果のあるシャンプーを探していた方

 
使用体験記事はこちら
公式ページはこちら

 
 

④ひまわりシャンプー


 

メーカー クラシエホームプロダクツ
洗浄成分(界面活性剤) アミノ酸系洗浄成分
シリコン ノンシリコン
商品特徴 プレミアムヒマワリオイルEXが、傷んだ部分を集中的にケアして、毛先までなめらかな髪に

ひまわりシャンプーは、有名企業の一つクラシエが手掛けるブランドの一つです。商品の特徴は、成分にひまわりの茎と葉のエキスを配合していることにあります。このひまわりは、ポリフェノールの一種であるクロロゲン酸を豊富に含んでおり毛髪中の結合をサポートしてくれるため頭皮ケアを充実させるのにとても適しています。ハチミツ&コーティングオイルも配合しており、髪のダメージを修復しやすくしてくれる点も魅力です。市販のシャンプーであるため、入手しやすいこともメリットといえるでしょう。

髪の毛が傷みやすくまとまりにくいので普段からトリートメント必須ですが、ひまわりシャンプーが良いと聞いたので、とりあえずサンプルを使ったところ良さそうだったので買いました。洗った後の香りがいい感じで、髪も以前に比べサラサラとしてまとまるようになりました╰(*´︶`*)╯それほど強い香りではありませんが、周囲からは髪の毛の匂いが良いと褒められるようになったので、今は毎朝必ずシャンプーするほどお気に入りです♡

出典:シャンプー解析ラボ

 
使用体験記事はこちら
Amazonで詳細を見る

 
 

⑤LaSana ラサーナ海藻海泥シャンプー

ラサーナシャンプーの画像
 

メーカー ヤマサキ
商品特徴 ミネラル豊富な海藻エキス配合

ラサーナは、化粧品から頭皮ケアの商品まで幅広く女性の美を追求し商品開発を行っているブランドです。ラサーナのヘアケア商品は、海藻と海泥をふんだんに使用していることが挙げられます。海泥とアミノ酸シャンプーの成分の相乗効果によって毛根の毛穴に詰まってしまった老化した皮脂汚れなどを吸着することで適度に洗い落としてくれる点が魅力です。さらにはフランスのブルターニュ産のミネラル濃度が高い海藻のエキスによって健やかな髪を演出します。

ローズヒップの香りがよいのが特徴で、女性好みのシャンプーだと思います。優しさと爽快感のある香りで、毎日シャンプーをするのが楽しくなります♫洗髪をすると頭皮からリフレッシュできる感覚があり、香りがよいのでクセになりそうですね! もともと頭皮はオイリーになることが多くて皮脂臭に悩んでいたのですが、今はまったく気になりません。もちろん香りだけでなく機能性も高く、洗髪すると根元からボリュームが復活してくれます!

出典:シャンプー解析ラボ

このシャンプーはこんな人にオススメ

  • 頭皮環境を改善したい方

 
公式ページはこちら

 
 

 
 

⑥いち髪濃密W保湿ケアシャンプー


 

メーカー クラシエホームプロダクツ
洗浄成分(界面活性剤) アミノ酸系洗浄成分
シリコン ノンシリコン
商品特徴 髪本来のしなやかさをアップ

いち髪濃密W保湿ケアシャンプーは、髪の補修や薄毛予防の効果がある成分として紫玄米ぬかエキスを新しく配合していることを特徴としています。紫玄米は白米に比べて種皮部分にポリフェノールの仲間であるアントシアニンを多く含んでいます。このアントシアニンの作用によって髪のしなやかさを向上させることができ髪の芯から美しい健康的な髪に導くとともに頭皮ケアをしっかりサポートしてくれます。保湿にも優れており、甘いあんずと上品な桜の香りの組み合わせも好評です。

洗いあがりのするんとまとまる感じがくせになります!軋むこともなく毛先がしっとりとまとまり、保湿されているのが実感できます。あとはとにかく匂いがとっても良いです!朝起きてもちゃんと残っているのですが、強すぎずほのかに香る程度なのでちょうど良くてとても気に入ってます♪市販のシャンプーはいろいろ使ってきましたがこれが一番良いです。値段も他のものと比べてお手頃なのも助かっています。

出典:シャンプー解析ラボ

 
Amazonで詳細を見る

 
 

⑦ミノン 薬用ヘアシャンプー


 

メーカー 第一三共ヘルスケア
洗浄成分(界面活性剤) アミノ酸系洗浄成分配合
シリコン ノンシリコン
商品特徴 頭皮に優しく値段も安いシャンプー

ミノン薬用ヘアシャンプーは、頭皮の潤いを保持する力に優れています。そしてかゆみ・フケを防ぐことも可能な市販の商品です。アレルギーの原因となる物質を極力抑えた設計になっており、弱酸性で微香性であるため使い勝手がとても良いです。おすすめの人については洗髪のときに髪だけではなく頭皮も洗っているつもりなのに、かゆみ・フケが消えないと悩んでいる人やパーマやカラーなどによって頭皮ダメージを気にしている人に向いています。

植物性アミノ酸系洗浄成分を配合。頭皮に低刺激な洗浄成分を使用することで、頭皮の汚れを落とし、バリア機能を守ることができます。サルフェートフリー処方で作られており、硫酸系界面活性剤不を使用しておりません。

私は頭皮が弱くてシャンプーが合わないとすぐにかゆくなる、頭皮トラブルで悩まされています。アレルゲンをカットした低刺激なアミノ酸系薬用シャンプーということで試してみました。 かゆみが気にならず確かに刺激は少ないです。泡立ちが物足りないですが、低刺激タイプなので仕方ないのかもしれません。洗い上がりのきしみは気にならず、手触りも好みです(^^)頭皮トラブルが発生しないシャンプーは貴重なので、様子をみながらリピするつもりです!

出典:シャンプー解析ラボ

 
使用体験記事はこちら
Amazonで詳細を見る

 
 

⑧カウブランド 無添加シャンプー


 

メーカー 牛乳石鹸共進社
洗浄成分(界面活性剤) ベタイン系洗浄成分
シリコン ノンシリコン
商品特徴 敏感肌の人でも安心のシャンプー

カウブランド無添加シャンプーは、天然由来アミノ酸系洗浄成分を豊富に配合している弱酸性シャンプーとして広く知名度があります。洗い上がりに関してはすっきりしていて、髪の根元から軽やかさを実感でき艶のある髪に仕上げます。含まれている成分にはコカミドプロピルベタインやココイルグルタミン酸2Naなどの天然アミノ酸のほか天然由来コンディショニング成分も配合しているため、これ一本で頭皮ケアのすべてを行うことが可能です。

プチプラの無添加シャンプーを探している人には絶対オススメできます! 頭の脂の臭いに悩んでいましたが、毎日カウブランドのものを使うようになってからすっかり良くなりました。 無添加のシャンプーは洗浄力が強すぎて痒くなるものもありますが、これは程よいバランスで洗浄してくれますよ。 髪の毛がキシまないのに、さらりとする使用感もとても気に入っています♫ 早くお風呂から出たい忙しい時はコンディショナーをサボる日もあるのですが、これで洗うだけでも髪の毛が痛まない点も評価できます。

出典:シャンプー解析ラボ

 
Amazonで詳細を見る

 
 

⑨ちふれアミノシャンプー


 

メーカー ちふれ化粧品
洗浄成分(界面活性剤) アミノ酸洗浄成分
シリコン ノンシリコン
商品特徴 刺激が少なく、髪や頭皮にやさしい処方のシャンプー

ちふれアミノシャンプーは、アミノ酸絹の成分から生まれた商品です。泡立ちに関してはクリーミーであり、刺激に弱い人でも頭皮ケアをしっかりと満たして洗い上げることができます。微香性であり、油性エモリエント成分ラベンダー油がほのかに香ります。価格帯が安く、リーズナブルな価格で頭皮ケアをしたい人にとって向いている商品です。もちろん、ノンシリコン処方ですので安全性についても確立しています。市販の商品でもあり、頭皮ケアを気軽に行いたい人におすすめです。

フケやかゆみなどの頭皮トラブルに悩まされ、低刺激なアミノ酸系でお値段も手頃なので試してみました。使い始めは泡立ちが悪かったですが、使い続けていたらそれほど気にならなくなりました。 洗い上がりはしっとり感があり、きしみもあまり気になりません!頭皮にやさしい使用感で、頭皮のトラブルも落ち着きました。私には合っていたようです。ラベンダーのやさしい香りも気に入っています♫アミノ酸系はお高い製品が多いので、このお値段は助かります。

出典:シャンプー解析ラボ

 
Amazonで詳細を見る

 
 

⑩ジュレーム リラックスシャンプー 


 

メーカー コーセーコスメポート
洗浄成分 アミノ酸系洗浄成分
シリコン ノンシリコン
商品特徴 くせ毛や髪のうねりを解決

ジュレームは、18種のアミノ酸を配合し髪の深刻なダメージのケアを行うだけではなく頭皮ケアも実感できることが大きな利点です。モイスト&スムース・ディープモイストなどいくつかのタイプがあります。モイスト&スムースは18種類のアミノ酸を配合するほかにラウロイルサルコシンTEAと呼ばれるアミノ酸系成分を配合しており絡まりがちな髪をすっきりと洗いあげることができます。ディープモイストはココイルグルタミン酸TEAというアミノ酸系成分が頭皮ケアをきちんと行ってくれます。

毛量が多く、太くて固めの髪質でうねりがでやすくスタイリングにも苦労しています(;_;)さらさらストレートになるという宣伝をみて、試してみたいとこのシャンプーを購入してみました。髪に優しい天然由来成分を使用していることにも、使いたくなったポイントです。 シャンプーした後は、いい感じにボリュームダウンして、うねりが出やすい髪がまとまりやすくなりました。さすがにサラサラストレートとまではいきませんが悪くないです。甘さをさわやかさがある香りも気に入りました♡

出典:シャンプー解析ラボ

 
使用体験記事はこちら
Amazonで詳細を見る

 
 

まとめ

 
頭皮の環境の維持に関しては、まず商品選びをしっかりと行うことが重要です。口コミサイトなどできちんと記載されていますので、評判の良いものを選ぶようにすると良いでしょう。通販にこだわるという人もいますが、市販のシャンプーでも十分に頭皮ケアを行うことができます。それから、頭皮ケアをするにあたっては洗髪方法に関してもきちんと気を配るようにしましょう。商品を選ぶときには、ノンシリコンで髪に負担をかけない成分が多く配合されている市販の商品を選ぶことが重要です。

頭皮美容液を使う事によって頭皮環境を整えて頭皮ケアをすることもできます!
おすすめの頭皮美容液の記事はこちらから!

【厳選】美容師が選ぶ頭皮美容液おすすめランキング12選!選び方も!

2018.06.13