【最新版】美容師が選ぶウェットヘアにおすすめのワックス10選!

サムネイル画像

ウェットヘア用のワックスを知っていますか?

雑誌などで紹介されている流行りのヘアアレンジングがウェットヘアです。これはその名の通り、髪の毛がまるで濡れているかのようなヘアスタイルのことを指します。

ヘアアレンジの中には、髪の毛の長さに制限があるものもありますが、ウェットヘアはロングヘアはもちろん、ショートヘアでも楽しむことが出来るため、幅広い年代で楽しむことが出来るでしょう。大人っぽい雰囲気を演出することが出来るということも魅力の一つであると言えます。

アシスタント
ウェットヘアはよく雑誌で見るけど、どんなワックスを使えば出来るのかな?
美容師
ウェットヘアはツヤ出しに適したワックスを使用することが大事だよ!特徴やおすすめのワックスを紹介していくね!

 

ウェットヘアにおすすめのワックスとは?

美容師
まずはウェットヘアにおすすめのワックスについて解説していくね!
ウェットヘアアレンジを楽しみたいのであれば、ワックス選びが重要になります。どのようなワックスを選べば良いか分からないという場合には、ジェルワックスと呼ばれるタイプのワックスを選べば間違いないでしょう。

ジェルワックスはドラッグストアやコンビニでも購入することが出来ます。内容量にもよりますが、手頃な価格で購入することが出来るということも魅力の一つでしょう。

 

ウェットヘアに合うヘアスタイル

美容師
次にウェットヘアに合うヘアスタイルについて解説していくね!
ウェットヘアは基本的に様々な長さの髪型でアレンジすることが出来ます。ショートヘアでありながら女性らしさを感じられるショートボブの場合、ウェットヘアアレンジをすることでツヤ感を演出することが出来ますので、爽やかになります。

もちろん、ショートヘアにも適しており、ウェット感を出すことで、外国人風にすることが出来ます。ショートヘアの場合、重くなりすぎないという特徴があります。ロングヘアの場合、髪の毛全体ではなく部分的に取り入れることにより、女性らしい色気を出すことが出来ます。簡単なアレンジでもこなれ感を演出が可能です。

熊倉

ウェットヘア時のポイント

ウェットヘアが似合うヘアスタイルの特徴がありますので、知っておきましょう!

①カラーがはっきりしている
黒髪や金髪などのはっきりしたカラーに合います。ウェットヘアのツヤ感がうまくマッチするのでおすすめです。

②ヘアスタイルにメリハリがある
女性であれば、外はねボブ、シースルーバング、巻き髪ロングなどのヘアスタイルでウェットヘアにすると大人っぽさがアレンジできます。
男性であれば、ツーブロック、ミディアムパーマ、フロントアップスタイルなどでウェットヘアを試してみてください!男らしい髪型を実現できます!

 

美容師がおすすめするウエットワックス10選!!

 

①ザ・プロダクトヘアワックス

メーカー KOKOBUY(ココバイ)
商品特徴 肌に優しく高保湿力

ザ・プロダクトのヘアワックスは髪の毛だけではなくハンドケアリップケアにも使用することが出来ます。ウェットヘアには欠かすことが出来ないとまで言われるワックスです。どれを選べば良いか悩んでいるという人にもおすすめです。少しの使用量でもしっかりと濡れ感を演出することが出来ますので1つが42gと決して内容量は多くありませんが、2ヶ月以上は持ちます。最初は固形状ですが、手に乗せることで体温でクリーム状となりますので、初めての人でも使いやすいという特徴があります。ベタツキ感がなく、サラッとした使い心地、仕上がりとなります。

このヘアワックスはこんな人におすすめ

  • 初心者も!ウェット感を出せるワックスをお探しの方

 
Amazonで詳細を見る

 

②ナプラN.ポリッシュオイル

メーカー ナプラ
商品特徴 天然由来原料で髪をしっとりなめらかに

髪の毛はもちろんのこと、肌のうるおい補給にも使用することが出来るのが、ナプラN.ポリッシュオイル150mlです。一度の使用量は非常に少ないため、1本でも長持ちします。手に取った時には、臭いが気になるという人もいるようですが、髪の毛に使用するとそれほど気にならなくなります。サラサラ感というよりも、しっとりとした髪の毛にすることが出来ます。注意しなければならないこととしては、つけすぎてしまうとベタついたように見えてしまうということでしょう。少し少ないかと思えるほどの量を使用することをおすすめします。

このヘアワックスはこんな人におすすめ

  • おしゃれな濡れ髪にしたい方

 
Amazonで詳細を見る

 

③ミルボン 二ゼルジェリーM

メーカー ミルボン
商品特徴 プッシュタイプで簡単に使用量を調整

朝忙しい人、ヘアアレンジに慣れていない人でも簡単にウェットヘアを作ることが出来るとして人気があるワックスがミルボンニゼルジェリーMです。半乾きの髪の毛でも乾いた髪の毛でも使用することが出来ます。ウェット感を出したいとワックスをつけすぎてしまうと不潔な雰囲気になってしまうこともありますが、ミルボンニゼルジェリーMは多めにつけても髪の毛がへたることはありません。プッシュタイプですので、簡単に使用量を調整することが出来ます。油性感があるため、乾燥している環境の中でも乾きにくいという特徴があります。

このヘアワックスはこんな人におすすめ

  • 髪にしっかりツヤ感を出したい方

 
Amazonで詳細を見る

 

④デューサー ワックス アクアグロスワックス1

メーカー ナンバースリー
商品特徴 軽やかな質感&ツヤ出しに

強ウェットヘアを目指してワックスを選ぶのであれば、セット力がなくツヤ感を出すことが出来るものを選ぶようにしましょう。その中の一つが、デューサーワックスアクアグロスワックス1です。束感・セット力は他のタイプに比べると無いですが、自然なまとまりを表現することが出来ます。また、つけていても重さを感じさせることはありません。ブロー前にベースとして使用しても良いでしょう。髪の毛のパサつきが気になるという場合やハードワックスを使用する前に使用するなど、様々な使い方をすることが出来ます。また、ニオイが非常に良いので、ワックスのニオイがいまいち苦手だったという人にも最適です。

Amazonで詳細を見る

 

⑤アクアモイスチュア エム

メーカー アリミノ
商品特徴 ビタミE配合でしっかり保湿

セラミドが配合されており、みずみずしくツヤ感のある髪の毛に仕上げることが出来るのがアクアモイスチュアエムです。ワックスというよりも洗い流さないヘアトリートメントという位置づけとなります。荒れたキューティクルを整えることで、髪の毛に潤いを与えることが出来ます。乾いた髪の毛にでも使用することは出来ますが、基本的には半乾きの状態で使用します。ヘアトリートメントですので、セット力はありません。ヘアセットもしたい、ヘアアレンジも行いたいという場合には、必要に応じて他のワックスと併用をすることをおすすめします。

Amazonで詳細を見る

 

⑥ホーユー ミニーレ ウイウイ デザインクリーム10

メーカー ホーユー
商品特徴 毛先の動きを自由自在に

程よいツヤ感がありながら、セット力が強いワックスがミニーレウイウイデザインジャム10です。ウェットヘアに使用されるワックスの多くがセット力が無いもしくは弱い中で、ミニーレウイウイデザインジャム10は少しテイストの異なる製品と言えます。速乾性が高く、セットに慣れていない人にとっては使いにくく感じられることもありますが、手に少し水をつけたりスプレーをすることで再セットをすることが出来ます。毛量が多い人や髪の毛が長い人は使いにくいと感じるかもしれません。ミニーレウイウイデザインジャム10は短髪の人におすすめのワックスです。

Amazonで詳細を見る

 

⑦リピアミューズ パーフェクトヘアオイル

リピアミューズの画像
メーカー ECスタジオ
価格/内容 2,500円/100ml
商品特徴 12種の植物オイル配合・4種の植物エキス配合のヘアオイル

近年、が注目・人気を集めるなど、シリコンに対してこれまでとは異なるイメージを持つ人が多くなっていますが、髪の毛をコーティングするためにはシリコンは必須です。リピアミューズパーフェクトヘアオイルにも感想やドライヤーの熱、紫外線から守るためにシリコンが配合されています。ヘアオイルという名の通り、傷んだ髪の毛をケアすることが出来ますので、つけているのにつけていないかのようなサラサラ感を演出することが出来ます。使用することで、パサついた髪の毛もしっかりとまとめることが出来るという特徴もあります。

使用体験記事はこちら
公式ページはこちら

 

⑧uevo デザインキューブ ソフトグロス

メーカー デミ コスメティクス
商品特徴 うるおい感&まとまり感を実現

ウェーボデザインキューブソフトグロスはワックスでありながら、セット力はそれほど期待することは出来ません。セットをするということを目的としているよりも髪の毛にツヤを出したいという人におすすめです。他のワックスと混ぜて使用するという事も出来ます。髪の毛のトリートメント感覚で使用することができ、使用することでヘアケア効果も期待することが出来ます。スタイリング剤を使用したくないという人や髪の毛をベタつかせたくないというという人におすすめです。紫外線予防にもなるため、髪の毛のダメージが気になるという人にも良いでしょう。

 
Amazonで詳細を見る

 

⑨ロレッタ ハードゼリー

メーカー ビューティーエクスペリエンス
商品特徴 おしゃれなデザイン

セット力の高いヘアワックスは伸びにくかったり、使用量が多いという傾向にあります。ウェット感を出したいという時には使用量の調整が難しいものです。これまでのセット力の高いヘアワックスの使用感に不満があるという人におすすめなのが、lorettaハードゼリーです。セット力が高いですが、固まりすぎずナチュラルになります。水で再セットが簡単に行うことが出来ます。しっかりと髪の毛を決めたいという時には半乾きの状態で、ナチュラル感を出したいという時には乾いた状態の髪の毛に使用すると良いでしょう。他のワックスと混ぜて使用することも出来ます。
 
Amazonで詳細を見る

 

⑩Me & Her(ミーアンドハー) ミルキィグロスジェル

メーカー ウテナ
商品特徴 シアバター効果でツヤのある濡れ感に

濡れ髪専用のヘアワックスがMe&Herミルキィグロスジェル100gです。髪質や髪の毛の量にもよりますが、使用しすぎてしまうとベタつき感が出てしまいますので、注意が必要です。濡れ髪専用ということもあり、使用方法は簡単です。髪の広がりが気になるという人にもおすすめのワックスであると言えます。甘い香りということもあり、好みが分かれるところかもしれません。使用量の目安としてはショートヘアの人手パール1粒大ほどでも十分です。手のひらにしっかりと伸ばしてから髪の毛に使用することで、付けすぎを防ぐことが出来ます。

 
Amazonで詳細を見る

 

まとめ

これまでヘアアレンジをしたことがないという人でも簡単にアレンジを楽しむことが出来る、大人っぽくすることが出来るというウェットヘアです。ヘアワックスを使用する時には、使用する量に注意をするようにしましょう。

初めて使用するという場合には、多めに使用するよりも足りないかもしれないと思うほど少ない量から使用することをおすすめします。簡単にアレンジをするという場合には、手のひらにしっかりとワックスを広げ、髪の毛に揉み込むようにし、毛束感を出すだけでも十分です。その状態をキープしたいという場合には、必要に応じてコテやヘアアイロンを使用すると良いでしょう。毛量や髪質に合わせてワックスを選ぶことをおすすめします。

【2023年】美容師がおすすめするサロンシャンプー20選!あなたの髪が変わる!

2022.07.27