【必見】美容師がおすすめする束感を出せるワックス10選!選び方も!!

 
束感をしっかり出せるワックスを知っていますか?

ヘアセットをする際になかなか上手くいかないのが髪の束感。束感を出して理想のヘアスタイルにしたいけど、思った以上に上手くいかないという悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。

束感のあるヘアスタイルが出来るようになると見た目も大きく変わり、好印象になるのは間違いないでしょう。そこで、髪の束感を出すのに重要になるのがワックスです。束感を出せるワックスや、ワックスでヘアセットする前の準備方法についてもしっかり覚えていきましょう。
 
 

A さん
髪の束感を出すのはすごく難しいよね。どんなワックスが適しているのかな?
B さん
髪の束感を出すには適したワックスも大事だけど、ヘアセットの前の準備も大切なのでしっかり覚えていってね!

 
 

ワックスで束感を出すためのポイント

まずはワックスで束感を出すためのポイントについて解説していくね!

 

ドライヤーでしっかりと土台作り

束感を上手に演出するためにはセットの前のドライヤーにポイントがあります。その理由はワックスを使う前のセットの仕上がり次第で完成度が決まってしまうからです。セットが上手くできていない状態では、いくらワックスの使い方に工夫をしても完成度が良くなりません。

反対に言えば、ドライヤーによるセットさえ正しくできれば仕上がりの出来栄えは8割方決まったようなものとも言えます。それだけ重要な作業ですので、まずは事前のセットにこそ力を入れた方が良いと言えます。

 

髪に空気感を出す

ボリュームを出すことに意識しながらセットを行うことでふんわりさせられ、スタイリングの幅も広げられます。逆に頭に撫でつけるようなセット方法ですとボリュームが出ずスタイリングもしにくくなります。

ある程度の空気感を出すことができたら、今度はワックスを根本からしっかりと付けスタイリングをキープさせましょう。付けた直後は爆発したような状態になるものの、そこからボリュームダウンさせることで、程良いスタイリングに仕上げられるはずです。

 

ワックスはつけすぎない

髪に付ける際のポイントは、小分けに手に取りながら少しずつセットしていくことです。一気に付けるとワックスの重みで潰れがちになってしまいます。さらにはべたつきも強くなってしまい収拾がつかなくなります。

上手くスタイリングをするには、まず少量だけ手に取ってセットを行い、不足すると感じる場合はまた少しだけ手に取り微調整を行っていきましょう。こうすることで仕上がりが良くなると共に、失敗のリスクも軽減できます。

 
 

束感の出しやすいワックスの選び方

次に束感を出すのに適したワックスの選び方について解説していくね!

 

タイプで選ぶ

ベストな製品を見付けるためには、目指すスタイリングや髪質を踏まえた選択をしなければいけません。ワックスと一口に言ってもタイプがあり、個々で特徴が違っているからです。

例えばファイバータイプですと伸びが良く初心者でも使い勝手が良いですが、油分が多めですので付け過ぎると潰れがちになります。

そのためボリュームを出したい人やハリコシのない人ですと使いにくくなることがあります。そういった人ならクレイタイプが良く、こちらですと伸びが悪いものの髪が柔らかい人でもボリュームを出しやすいです。

 

セット力を見る

セット力も選び方のポイントのひとつです。例えばしっかりと固めたいという場合はハードタイプが良いと言えます。がっちりと固定することができるため、ショートヘアーで日中も型崩れをさせたくない時に適しています。

ナチュラルさを求めるのならソフトタイプを選ぶのがおすすめです。ハードタイプと違いホールド感はありませんが、アレンジをしやすく毛先を遊ばせることができます。したがってこちらはある程度の長さがある場合に適しているタイプと言えます。

 

キープ力を見る

仮に長時間キープをしたいのならハード系で固めることで長くホールドさせられます。ただハードセット力がある物ですと重みで潰れてしまう可能性もあります。もし潰れてしまう場合はファイバータイプの付け心地が軽めの物を選ぶのも良いと言えます。ホールド力に利点がある上に軽めの付け心地ですので使い勝手が良いです。

また、髪が乾燥気味の場合はキープ力が抑えられた物がおすすめと言えます。キープ力が高い物は乾燥を促進してダメージに繋がる恐れがあります。

 

ツヤ感を見る

ツヤ感にも着目してみると良いでしょう。潤いの有無で表情が違うため、目指すスタイリングを踏まえて選ぶのがポイントです。清潔感や大人っぽさを出したい時にはウェット感のあるものがおすすめです。おしゃれな男性から人気が高く、髪に優しい物も多いためダメージが気になる人にも適しています。

ツヤがあるのは苦手、自然な印象に見せたいという時にはマットタイプが打ってつけです。ウェット感がなくナチュラルな仕上がりを作れます。軽めの付け心地ですので髪質が柔らかい人でも使い勝手が良いです。

 

香りを見る

ファッショナブルに楽しむために香りにも注目して選ぶようにしましょう。良い香りがするものですと相手にも好印象を与えることができ、さりげなくおしゃれを演出できます。

ただ整髪料は選択を誤ると加齢臭のようなニオイを感じさせてしまいかねません。逆に不快感を与えてしまうこともありますので、ニオイが強過ぎる物にも注意が必要です。できるだけ爽やかさのある香りの物を選ぶか、あるいは心配な場合は無香料の物を選ぶのが無難と言えます。

 
 

美容師がおすすめする束感の出るワックス10選!

 
 

①UEVO DESIGN CUBE ホールドワックス


 

メーカー デミ コスメティクス
商品特徴 強力なキープ力
成分比較・評価
  • ツヤ感…★★★☆☆
  • 香り…★★★★☆
  • セット力…★★★★☆
  • キープ力…★★★★☆
  • 総合評価…★★★★★

Uevoはヘアサロンの専売品でプロからも使用されているのが特徴です。強力なセット力を持っているため、しっかりと束感を出しつつホールド力を求める人にも適しています。強過ぎないツヤがありますので、清潔感を演出したいものの、そこまでテカテカとさせるのは苦手な人にもマッチするはずです。メリハリのあるスタイリングをしやすく、幅広い髪質の人におすすめの一品と言えます。なお、シャイニーパール成分を配合していますので、ダメージ毛にもツヤを与えられます。

このヘアワックスはこんな人におすすめ

  • 初心者でキープ力が強いワックスをお探しの方

 
Amazonで詳細を見る

 
 

②アリミノ ピース フリーズキープワックス


 

メーカー アリミノ
商品特徴 髪に優しい保湿成分
成分比較・評価
  • ツヤ感…★★★☆☆
  • 香り…★★★★☆
  • セット力…★★★☆☆
  • キープ力…★★★★☆
  • 総合評価…★★★★☆

アリミノはプロにもお馴染みの人気のワックスです。クリームタイプですので髪への親和性が良くアレンジをしやすいです。細部のディテールも表現しやすく、髪の毛一本一本まで丁寧にスタイリングをしたい人に打ってつけと言えます。付け心地は軽めですが潤いやすく健康的な髪質に見せられます。だからといってべたつくことがないため、クリームタイプの初心者でも扱い勝手が良いでしょう。爽やかさを感じさせるアクアカシスの香りが付与されており、さりげなく清潔感を演出できます。

このヘアワックスはこんな人におすすめ

  • 個性的なヘアセットがしたい方

 
Amazonで詳細を見る

 
 

③ザ・プロダクトヘアワックス


 

メーカー KOKOBUY(ココバイ)
商品特徴 肌に優しく高保湿力
成分比較・評価
  • ツヤ感…★★★★★
  • 香り…★★★★☆
  • セット力…★★★★☆
  • キープ力…★★★☆☆
  • 総合評価…★★★★★

特徴は自然由来の原料から製造されていることです。オーガニックですので髪への負担になりにくく、ダメージが気になる人でも使いおすすめです。セットと同時に髪のケアをしたい人にもおすすめと言えます。ネイルやリップまでケアできる優れものです。ほど良くウェット感を演出でき、動きのあるヘアスタイルを楽しめます。アレンジも利便性が良いため、表情のあるスタイリングを好む人に適しています。髪をまとめる効果も高いですから束感も出しやすく、クセやパサつきなどによって髪が暴れてしまいやすい人に打ってつけです。

 
Amazonで詳細を見る

 
 

④プラウドメンフレグランスワックス


 

メーカー レノア・ジャパン
商品特徴 グルーミング・シトラスの香り
成分比較・評価
  • ツヤ感…★★★★★
  • 香り…★★★★★
  • セット力…★★★★☆
  • キープ力…★★★★☆
  • 総合評価…★★★★★

適度なセット力やキープ感を備えながら、ナチュラルさも表現できる機能的なワックスです。幅広い髪質や長さに対応する性能を備え使い勝手の良い存在と言えます。グルーミング・シトラスの香りは奥行きがあり、大人の上品さの演出にも一役買ってくれます。ビジネスシーンでも使い勝手が良いため、スーツスタイルの男性にもおすすめと言えるでしょう。スモークプロテクト効果を備えているため、タバコや汗、頭皮などの臭いへの対策にも最適です。

 
Amazonで詳細を見る

 
 

⑤ヒトヨニ ピュアワックス11


 

メーカー デミ コスメティクス
商品特徴 強力なホールド力
成分比較・評価
  • ツヤ感…★★★☆☆
  • 香り…★★★☆☆
  • セット力…★★★☆☆
  • キープ力…★★★★☆
  • 総合評価…★★★★☆

ショートヘアーの人におすすめと言えるのがヒトヨニのピュアワックス11です。特徴は強力なセット力を備えている点にあり、1日中スタイリングをキープしてくれます。その割に重くなってしまう心配がありません。軽やかながらもホールド感が高いため使い勝手が良いです。強過ぎないツヤも出せますので健康的な髪も演出できます。少量でもセットができるため、ダメージヘアーの人でも使い勝手が良いです。また、ニオイが強めなため、香りによるおしゃれを楽しみたい人にも適した存在と言えます。

このヘアワックスはこんな人におすすめ

  • 一日中キープできるワックスをお探しの方

 
Amazonで詳細を見る

 
 

⑥ナンバースリーデューサーハードワックス5


 

メーカー ナンバースリー
商品特徴 立体感のあるスタイルに
成分比較・評価
  • ツヤ感…★★★☆☆
  • 香り…★★★★☆
  • セット力…★★★★☆
  • キープ力…★★★★☆
  • 総合評価…★★★★☆

ハードタイプですのでキープ力を求める人に適しています。崩れがちな髪質でもしっかりとホールドし、日中のヘアスタイル崩れを防止してくれます。キープ力は高いながらもアレンジをしやすく、ねじったり動きを出したりとディテールに拘ったヘアスタイルも楽しめるのです。同シリーズの製品と組み合わせてオリジナルにブレンドを楽しむことも可能です。したがってセット力が強過ぎると感じるようなら工夫して使い勝手を高めていくのも良いでしょう。

 
Amazonで詳細を見る

 
 

⑦ロレッタ メイクアップワックス


 

メーカー ビューティーエクスペリエンス
商品特徴 おしゃれなデザイン
成分比較・評価
  • ツヤ感…★★★☆☆
  • 香り…★★★★★
  • セット力…★★★★☆
  • キープ力…★★★★☆
  • 総合評価…★★★★☆

ロレッタのメイクアップワックスは弾むようなヘアスタイルを求める人におすすめです。アレンジのきく仕上がりでその時のファッションや気分に合わせてスタイルができます。べたつきが抑えられていますので自然な仕上がりを求める際にもマッチします。幅広い髪質にも対応するワックスで使い勝手も抜群です。香りの良さにも定評があります。ローズ系でいやらしい雰囲気がなく、性別は関係なくユニセックスで使うことができると言えます。

 
Amazonで詳細を見る

 
 

⑧ナカノ スタイリング ワックス 4


 

メーカー 中野製薬
商品特徴 髪に自然な動きを与える
成分比較・評価
  • ツヤ感…★★★☆☆
  • 香り…★★★★☆
  • セット力…★★★☆☆
  • キープ力…★★★☆☆
  • 総合評価…★★★★☆

ハードさを持ち合わせつつも、そこまでハードではなく使い勝手が良いのが魅力です。少し髪にクセを付けたいという時にも扱いやすく、アレンジのあるヘアスタイルを楽しめます。シアバターを配合していますのでUVAやUVBによるダメージの軽減にも役立ちます。さらにはワレモコウエキス成分の働きでダメージやヘアカラーの退色を抑えてくれるという機能性まで備えています。香りは甘過ぎない中にも爽やかさがあり不快感を与えにくいです。さりげなく香りによるおしゃれやリフレッシュ効果を楽しめます。

 
Amazonで詳細を見る

 
 

⑨LIPPS L12


 

メーカー リップス
商品特徴 ツヤ感を抑えナチュラルな印象に
成分比較・評価
  • ツヤ感…★★★☆☆
  • 香り…★★★★☆
  • セット力…★★★★☆
  • キープ力…★★★☆☆
  • 総合評価…★★★★☆

束感を出しつつもエアリーで表情のあるデザインを楽しめる製品です。適度なセット力も備えていますので長時間のスタイリングキープにも役立ちます。抑えられたツヤ感は健康的な髪質に見せながらナチュラルな印象を醸し出します。ベリーショートやショート、ミディアムヘアに適しており、カジュアルシーンだけでなくビジネスシーンでも使うことが可能です。幅広いターゲットを持つ製品ですので、個々のスタイリングへの希望をしっかりと叶えてくれます。

 
Amazonで詳細を見る

 
 

⑩マンダム ギャツビームービングラバースパイキーエッジ


 

メーカー マンダム
商品特徴 強いセット力&ふんわりした仕上がりに
成分比較・評価
  • ツヤ感…★★☆☆☆
  • 香り…★★★☆☆
  • セット力…★★★★☆
  • キープ力…★★★☆☆
  • 総合評価…★★★☆☆

弾力のある仕上がりに特徴があります。強いセット力でしっかりと毛束を作りつつ、何度でもアレンジをやり直すことができる機能性を持っています。根本から立ち上げる効果にも優れており、ふんわりヘアも楽しめるでしょう。しなやか手触りですのでセットの際にもべたつきを感じにくく、快適なスタイリングを行えます。香りはクリアフローラルで、優しい雰囲気を作り出してくれます。だからといって後残りのしにくい香りですからニオイによる心配もありません。

 
Amazonで詳細を見る

 
 

まとめ

 
束感のあるヘアスタイルを楽しむには大きく三つのポイントがあります。それは、ドライヤーでしっかりとクセを付ける、ワックスの付け方に気を配る、そして自分に適したワックスを選ぶことです。特に基本でもあるドライヤーの使い方はマスターしておくことが大切です。最初のセットにより仕上がりの8割方が決定されてしまいますので、出だしで失敗をしてしまうとその後のスタイリングも上手にできません。ワックスの付け方も重要ですからコツを押さえておくのが大事です。ポイントは少量ずつ根本から付けることで、基本さえ押さえておけばセットも格段に上手くできるようになるはずです。ワックス選びも正しくできていれば髪型で悩むこともなくなります。

スタイリングする前のドライヤーにもおすすめがあります!
スタイリング前に使うドライヤーのおすすめはこちらから!

【2022年最新】美容師がおすすめするドライヤー11選!! 人気モデルや口コミもご紹介!

2022.08.10