【厳選】美容師がおすすめするジェルワックス10選!メンズの髪型を長持ち!

ジェルとワックスのいいとこ取りをした「ジェルワックス」が注目を集めているのをご存知でしょうか。

ジェルワックスはショートヘアやオールバックを楽しむメンズから根強い人気を集めていることに加え、ビジネスシーンでも活躍します。しかしジェルワックスは他とは違う特徴を持っているため、正しい使い方を覚える必要があります。ジェルワックスは特に、

  • キープ力の高いワックスを探している人
  • ツヤ感のあるスタイリングをしたい人
  • ショートヘアの人

などにおすすめできます。まずジェルワックスの特徴から詳しく見ていきましょう。

 
 

ジェルワックスの特徴


 

水溶性成分のため扱いやすく洗い落としがラク

ワックスは成分としてシリコン等の油分が含まれていて、最近ではスプレー状のもの等もありますが、硬めのクリーム状またはペースト状がほとんどです。

一方、ジェルの成分は樹脂や水等の水溶性のため、髪にするっと伸びて使いやすく、使用後に手を洗うときも石鹸を使わず水や湯だけで簡単に落とせるためとても便利です。

もちろん髪を洗うときも同様で、油分を落とすのに何度もシャンプーする必要がないためラクな上に髪に余計なダメージを与えません。
このような扱いやすさから、スタイリング初心者やスタイリング剤を使うのが不得意な人にも適していると言えます。

 

抜群のホールド力

ワックスは髪の毛に動きがあるスタイリングが得意で、持続力はあまりありません。

ジェルの場合は一度スタイルを決めたら強いホールド力でその髪型を長時間維持できることがメリットなため、「出かける前に格好よくスタイリングしたけど、気づいたらすっかり崩れていた」というような失敗はありません。それに加えて、髪にみずみずしいつやを出せることも魅力でしょう。

様々な個性豊かなファッションに似合ったヘアスタイルが簡単に作れるだけでなく、フォーマルやビジネスのシーンに相応しいヘアスタイリングにも役に立つというちょっと個性的なアイテムです。

 

ウエット時につける

使い方にも特徴があり、髪がウエットな状態で使います。

その方が特長である伸びや髪馴染みの良さが一層引き出されるため、ムラなく髪に広がって上手に仕上がり、つやもより楽しめます。

洗髪後のタオルドライの状態に使用するのがちょうどよいでしょう。髪がドライの状態で使うと少しもたついて均一に伸びにくいため、パサパサした質感になったり、フレーキングといって乾いたジェルが白い粉状になって浮き出ることがあります。

ウエットの状態でスタイリングしても、乾いた後にコーミングするなど手を加えると、つやがなくなったりフレーキングが起きるため避けた方がよいです。

 
 

ジェルワックスにおすすめの髪型

 

アクティブなショートスタイル

出典:pinterest

決めたスタイルを長時間ホールドしてつや感も出せるスタイリング剤ですが、乾いて固まった後の再整髪はフレーキングが起きる等の性質もあります。

そのためロングヘアに使用するには不向きですが、ショートヘアには最適なスタイリング剤です。

例えば、いわゆるツンツンヘアと呼ばれるような、毛束をシャープに作ったアクティブなショートスタイルが代表的と言えるでしょう。

中でも前髪がツンツン立っているアップバングショートが印象的です。ワックスでは毛束を作って立ち上げてもキープするのは困難ですが、ジェルなら簡単に束感を出せて持続できます。

 

七三分けなどのフォーマルスタイル

出典:pinterest

同じショートスタイルでも束感が特徴のアクティブ系とは方向性が違う、七三分けやバーバースタイルといったフォーマル系のスタイリングにも力を発揮します

これらのスタイルはコントラストを作ることが野暮ったくならないコツです。ホールド力を活かして、フロントを立ち上げたらサイドはしっかりとボリュームを抑えてタイトにキープすると、スタイリッシュに仕上がります。

さらにつや感の効果で清潔感と大人のセクシーさを同時に表現することが可能です。

 

ビジネス向けのパーマスタイル

出典:pinterest

パーマスタイルは髪にボリュームと動きを出せることに加えてドライヤー要らずで手入れが簡単なため、ビジネスマンにも人気がありますが、「髪がボサボサに見える」とか「スタイリングしたいがどうするのがいいのか分からない」という悩みを持っている人もいます。

そのようなときに役に立つのがジェルです。つや感とビジネスシーンに相応しい適度なボリュームをキープしたパーマスタイルならば、清潔感も保てて社会人の身だしなみとして文句なしで合格です。

 
 

ジェルワックスを選ぶ際の注意点


使うのが初めてという人は、なるべく乾くスピードが遅いタイプを選びます。乾くまでの間にスタイリングの手直しができるため、焦ることなくベストなスタイルを模索できます。

速乾タイプは作ったスタイルがすぐに固まって安定するメリットがありますが、手早く一回でスタイリングを完成させる技量が必要です。

自分のスタイルが決まって手慣れてきたら速乾タイプを使ってみるのもよいでしょう。

もっと自分に合う種類があるのではと思ったら、プロに聞いてみるのが一番です。自分がお世話になっている理美容師に尋ねれば、適切なアドバイスをもらえるでしょう。

 
 

美容師がおすすめするジェルワックス10選!

 

①ロレッタハードゼリー

メーカー ビューティーエクスペリエンス
商品特徴 輝きのツヤとハードなセット力で、挑戦的なスタイルをロングキープします
成分比較・評価
  • ツヤ感…★★★★★
  • 香り…★★★★★
  • セット力…★★★★☆
  • キープ力…★★★★☆
  • 総合評価…★★★★★

女性に人気のロレッタから発売されたウォーターベースのスタイリングゼリーで、ぷるぷるしたテクスチャーが特徴となっています。

付ける量を加減することで、つや感もウエット感も自在に表現が可能です。どんなスタイルでもしっかりキープする一方で再スタイリングも可能という優れもので、男性のエッジの効いたヘアスタイル作りにも向いています。ハチミツエキスとローヤルゼリーエキスを配合しているため、輝くようなつやが出せます。
 
Amazonで詳細を見る

 

②ミューヴルジェリーワックスG6

メーカー 多田
商品特徴 ワックスのような立体感・毛束感を表現セット力がありながら、スムーズに洗い流せます
成分比較・評価
  • ツヤ感…★★★☆☆
  • 香り…★★★★★
  • セット力…★★★★☆
  • キープ力…★★★★☆
  • 総合評価…★★★★☆

ジェルにワックスが配合されているので扱いやすく、立体感とシャープな毛束感が出せてきっちりとセットできる一方、自然なつや感で髪が綺麗に見えます。

まさにジェルとワックスのいいとこ取りのスタイリング剤です。ホールド力がありながらも、手早く簡単に洗い流すことができると口コミでも高く評価されています。

チューブタイプで持ち運びが便利、アップル&ジャスミンの香りは清潔感があり爽やかです。
 
Amazonで詳細を見る

 

③ギャツビースタイリングジェルスーパーハード200g

メーカー マンダム
商品特徴 白い粉が出にくくガチット強力にセットできます
成分比較・評価
  • ツヤ感…★★★★☆
  • 香り…★★★☆☆
  • セット力…★★★★★
  • キープ力…★★★★☆
  • 総合評価…★★★★☆

硬くて太くて量の多い男性の髪でも強いホールド力でがっちりとセットできて、決めたヘアスタイルが崩れません。フレーキングの白い粉ができにくいのも特長です。

大容量・低価格とコストパフォーマンスが抜群に良いところも昔からのファンが多い理由の一つと言えるでしょう。この200gの他に60g入りのハンディタイプがあるので、試してみたい場合はそちらを購入するのも手です。ドラッグストアやコンビニエンスストアなどで手軽に入手できます。
 
Amazonで詳細を見る

 

④タマリスルードブラックハードジェル

メーカー タマリス
商品特徴 パリッとしたドライな束感で、ハードな立ち上がりのあるスタイルに仕上げる
成分比較・評価
  • ツヤ感…★★★★☆
  • 香り…★★★★☆
  • セット力…★★★★☆
  • キープ力…★★★★★
  • 総合評価…★★★★☆

仕上がりはパリッとしたドライな質感で、ベタつきが残りません。男性の髪に必要なホールド力が十分に備わっていて、このルードブラックシリーズの中でも特に持続力と洗い落ちの良さを両立していることが特徴です。

サロン専売品なので本来は理容室や美容院での購入となりますが、現在はネット通販で比較的割安に購入できます。やや割高感があるように感じますが、伸びが良くて使いやすいことからリピーターが多いです。
 
Amazonで詳細を見る

 

⑤Jウルトラハードジェル

メーカー 柳屋本店
商品特徴 ハード系ヘアジェルユーザーの一番重要なポイントである硬さを追求
成分比較・評価
  • ツヤ感…★★★☆☆
  • 香り…☆☆☆☆☆
  • セット力…★★★★☆
  • キープ力…★★★☆☆
  • 総合評価…★★★☆☆

フレーキング対策としてアクリル樹脂が含まれているので粉浮きの心配がありません。とにかく硬さと持続性を徹底的に追求していて、付けてから髪を洗うまで一日中ヘアスタイルをキープすることが可能です。男性用の整髪剤ですが、無色・無香料・ノンオイルで女性の間でも人気があります。

髪を結んだときに出る後れ毛などもきっちり抑えることができるので重宝と、女性が信頼を寄せるコスメサイトの口コミでも評判です。
 
Amazonで詳細を見る

 

⑥ウーノスーパーハードジェル

メーカー エフティ資生堂
商品特徴 超ハードなセット力でガチッと固定できる超強力ジェル
成分比較・評価
  • ツヤ感…★★★☆☆
  • 香り…☆☆☆☆☆
  • セット力…★★★★☆
  • キープ力…★★★★☆
  • 総合評価…★★★★☆

公式サイトで「超ハードなセット力でガチッと固定」と謳っているだけあって、強いキープ力が自慢の商品ですが、耐湿・調湿成分で雨の日などの湿度が高いときも崩れにくく、ノンフレーキングポリマーで粉浮きもありません。

さらにベタつき防止処方とアンチオイリーで髪にも手にも扱いやすく、髪に優しいトリートメント効果もあるという高機能スタイリング剤です。
水をつければ再セットもできます。無香料なので、ユニセックスに使用可能です。
 

Amazonで詳細を見る

 

⑦ルベルトリエオムウォータリームーブ9

メーカー タカラベルモント
商品特徴 ウォータリーなツヤ感、シャープな動きを表現する、クリアタイプのワックス
成分比較・評価
  • ツヤ感…★★★☆☆
  • 香り…★★★☆☆
  • セット力…★★★★☆
  • キープ力…★★★★☆
  • 総合評価…★★★★☆

ワックスによくある平たいジャー入りでゼリーのような少し硬めなテクスチャーですが、髪にはよく馴染みやすいです。

仕上がりはハードでパリパリに固まりシャープな毛束感もうまく出ますが、比較的ゆっくりと乾燥していくため時間をかけてスタイリングできます。

これはトリエシリーズの全体の特徴です。初心者や不慣れな人にとってとても使いやすい商品と言えます。
 
Amazonで詳細を見る

 

⑧ナンバースリーデューサーワックス6G

メーカー ナンバースリー
商品特徴 ウェットなツヤ感を出しながら、しっかりとスタイルをホールドする
成分比較・評価
  • ツヤ感…★★★☆☆
  • 香り…★★★★☆
  • セット力…★★★☆☆
  • キープ力…★★★★☆
  • 総合評価…★★★★☆

乳白色でパーリーな輝きがあるテクスチャーで指通りが良く、ウエットなつや感と強いセット力・ホールド力が特徴で、硬めな髪質や多毛でも問題なくセットできます。

トリートメント成分としてマカダミアナッツバターが配合されていて、髪につやと潤いを与えます。

ローズ&フローラルベリーの香りは、男女問わず評判がよく癒される香りです。乾くスピードは比較的早めなので慣れている人向けですが、ポイント使いなどにも便利に使えます。
 
Amazonで詳細を見る

 

⑨ホーユーウイウイデザインジャム10

メーカー ホーユー
商品特徴 シャープな立ち上がりのメガハードタイプのスタイリング剤
成分比較・評価
  • ツヤ感…★★★★☆
  • 香り…★★★★☆
  • セット力…★★★★☆
  • キープ力…★★★★☆
  • 総合評価…★★★★☆

フィルム成分が配合されているため毛先までしっかりとコーティングが効き、ハードにセットしたスタイルとウエットなつや感が長い間持続します。

きれいなブルーとやや硬めな質感、そしてフルーツとバニラの甘い香りがジャムというネーミングにぴったりです。香りは強めに残るため賛否が分かれるところですが、スウィート系の香りが好きな人にとってはまさにクセになる香りと高い人気があります。
 
Amazonで詳細を見る

 

⑩ナカノモデニカフリーズハードジェル10

メーカー 中野製薬
商品特徴 ワイルドで色気のあるヘアスタイルをがっちり固めたまま長時間崩さない
成分比較・評価
  • ツヤ感…★★★★☆
  • 香り…★★★★☆
  • セット力…★★★★☆
  • キープ力…★★★★☆
  • 総合評価…★★★★☆

速乾でヘアをハードに固められて一日中持続します。クセ毛などスタイリングが難しいタイプの人でもうまくセット・ホールドできると高評価です。

サロン専売品で理容室・美容院でこれを使ってスタイリングしてもらったら長時間キープできたので自分でも購入するようになったという口コミが散見されることからも、その実力が伺えます。
ハードではあるものの、見た目はナチュラルに仕上がります。シトラスフローラルの清潔感のある香りです。
 
Amazonで詳細を見る

 
 

プレシャンプーで整髪料を落とそう!

シャンプーをする際にワックスやジェルをつけていると、シャンプーが泡立たなかったり洗えているか心配になりますよね。
そんなあなたに、シャンプー前のシャンプー「プレシャンプー」をご紹介します!

美容師がおすすめするプレシャンプー5選!使い方や選び方も解説!

2022.07.28

プレシャンプーの後はオススメシャンプーをどうぞ!

【2023年最新】美容師が認めるおすすめの市販シャンプー12選!

2022.08.08

【2023年】美容師がおすすめするサロンシャンプー20選!あなたの髪が変わる!

2022.07.27

 
 

ジェルワックスを使い男らしい髪型を

タオルドライの髪に使うと自由にセットできて、つや感と毛束感があるスタイルを長時間維持できる優れたスタイリング剤です。

どのスタイリング剤にも共通して言えることですが、使い始めの慣れない段階では扱いづらいと感じることもあり、仕上がりのイメージや髪質や毛量によって適した分量も変わってくるため、多少の試行錯誤が必要になるでしょう。しかしある程度要領がつかめれば思い通りにスタイリングできる上、新たに自分に似合うスタイルを発見できるかもしれません。

市販されているものにも速乾性や再スタイリング可能など様々な特性があるので、あらかじめ自分に必要な特性を把握してから選びます。
ジェル独特のつや感と束感がスタイリッシュなヘアスタイルを自分のものにして、周囲の人に差を付けましょう。

美容師がおすすめするメンズシャンプーも要チェック!

【2022年最新】美容師が本気で選ぶ市販のメンズシャンプーおすすめ19選!!

2022.07.01