アンククロスシャンプーは、実際にトップサロンで使われているシャンプーです。
多くの雑誌モデルやタレントさん達も使っていて、シャンプーの効果や香りの数が話題になっています。
今回は美容師が人気のアンククロスシャンプーの特徴やメリット、口コミなどを徹底解析していきます。
株式会社RAFT様へ独占取材をさせていただきました!
アンクロスシャンプーの普段では聞けないようなお話に注目です!

目次
アンククロスシャンプーとは?
メーカー | RAFT |
---|---|
価格/内容量 | 2,700円(税込)/500ml |
商品特徴 | こだわり抜いた成分が髪の芯まで浸透、毎日使うシャンプーから“美髪再生” |
アンククロスシャンプーは、有名人やタレントが利用するヘアサロンのアンククロスと共同開発したオリジナルシャンプーです。
毛穴に詰まることのない自然なコーティングを目指すノンシリコンシャンプー、オーガニック成分配合のうるツヤトリートメント、自然由来の芳醇な香りを配合するなど、スタイリストの経験と知識を詰め込まれたヘアケアアイテムです。
公式ページはこちら
アンククロスとは?
アンククロスとは、原宿にある有名モデルやタレント御用達の人気ヘアサロンです。
最新の流行を重視したスタイリングが知られており、特に外国人風のカラーリングを中心とした低ダメージにこだわったヘアカラー技術、高品質人毛を利用したシールエクステでは、他の追随を許さない程の高い技術が選ばれる理由になっています。サロン内の空間は木材を多用したブルックリンのカフェのテイストに仕上げており、ぬくもりを感じられる居心地の良い雰囲気でも人気があります。
アンククロスシャンプーの成分と特徴

水、ラウロイルメチルアラニンNa、BG,オレフィン(C-14-16)、スルホン酸Na、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロアンホ酢酸Na、PEG-2、カプリリルアミン、ポリクオタニウム-10、分岐脂肪酸(C14-18)、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ポリクオタニウム-61、加水分解コラーゲン、ユビキノシン、イソステアリン酸、ココイルアルギニンエチル、PCA、水添レシチン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ヘキサンジオール、BHT、EDTA-2Na、グリセリン、クエン酸、オレス-50、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン香料
ノンシリコンシャンプー
一般的なシャンプーは、シリコンでコーティグしていますが、アンククロスシャンプーは、シリコンによるコーティングを必要としません。
シリコンはキューティクルを剥がし毛穴を塞ぎ、毛やせや抜け毛の原因となりますが、希少な成分を贅沢に配合したアンククロスシャンプーは、シリコンがなくともキューティクルを蘇らえ、ツヤや潤いを与えます。
潤沢な美容液を配合していますが、その一つがヒアルロンの2倍の保湿力を持つ注目成分リビジュア、補修成分ペリセア、コーティングしてくれるセラミドです。
保湿・補修成分配合
保湿成分と補修成分を配合しています。
保湿成分としてはリビジュアに注目してください。リビジュアは人工血管の内側に利用するために開発された医療用の成分です。皮膚親和性が極めて高くなっており、人の体内で生み出されるヒアルロン酸の2倍もの保湿力をもつため、髪の保湿をしっかりとサポートしします。
また、医療用であるため、敏感肌や乾燥肌の方にも使ってもらえます。
アンククロスシャンプーは補修成分としてペリセアを配合しました。ペリセアはダメージを受けた髪内部に浸透して内部から髪を修復機能があります。一般的な補修成分は髪表面のみをコーティングしていたり、髪内部に浸透するものでも時間がかかることがほとんどでしたが、ペリセアは数分で髪内部に浸透し表面もコーティングしてくれます。
アミノ酸洗浄成分
アンククロスシャンプーは、アミノ酸洗浄成分を配合しています。アミノ酸は一般的な石油系や高級アルコール系シャンプーに比較するとマイルドな洗浄力があり、天然由来成分であることから肌や環境に優しくなっています。泡立ちもよく、洗い上がりもしっとりしているため使いやすいです。
アミノ酸系シャンプーであれば、皮脂を洗い流しすぎることもありませんし敏感肌の方にも使ってもらえます。
加えてアンククロスシャンプーには多彩な美容成分や保湿成分、補修成分が含まれているため、ダメージを受けた髪質をしっかりと回復しながら、頭皮を健やかに保ちます。
アンククロスシャンプーのメリット・効果

頭皮や髪に優しい
アンククロスシャンプーは、頭皮や髪に優しい効果があります。
頭皮に対しては余分な皮脂を洗い流すことで、健やかな頭皮環境を目指せます。皮脂を洗い流しすぎてしまうと皮脂分泌が活発になり、かえって毛穴を塞いでしまったり、つまらせることがあります。
また皮脂をたべる真菌の繁殖を促すこともあるため、皮脂を洗い流しすぎるのはトラブルの原因です。アミノ酸系洗浄成分はスカルプ系シャンプーにも採用されているため、頭皮に優しくなっており、髪についた汗やホコリ、汚れなどもきれいに洗い流してくれます。保湿成分や修復成分を配合しているため、美しく保ちます。
ノンシリコンでもきしまずサラサラに
ノンシリコンシャンプーですが、アンククロスシャンプーは髪がきしむこともありません。
ノンシリコンの場合は、髪をコーティングする成分が含まれていないため、洗い上がりでは髪のダメージがはっきりとわかります。洗い上がり後の指通りが悪い、ツヤやサラサラ感がなくなる、髪がきしんでいるように感じてしまいます。
しかしアンククロスシャンプーには、ノンシリコンであるとともに髪を保湿するためのリビジュアや修復成分ペリセアを配合しており、一般的なノンシリコンシャンプーのように髪がきしんだり、指が髪に絡むこともなくツヤとサラサラを両立できることでしょう。
アンククロスシャンプーのオススメポイント
アンククロスシャンプーは、長年の経験を持つヘアケアのプロであるサロン・アンククロスと共同開発しているため、頭髪のことを知り尽くしており、ダメージ修復や保湿、頭皮の環境など、髪に必要とされるすべてのことに対処しています。
また一般的なシャンプーにはない贅沢な成分配合も魅力です。例えば、化粧品にも配合されることのあるセラミドはキューティクルを修復してくれます。ヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つリビジュア、髪内部に浸透して修復するペリセアなどの成分は、アンククロスシャンプー以外にはあまり見られません。13種類のオーガニックオイルによるツヤとハリの回復、さらに好みに合わせて選べる9種類のフローラから選べるので、バスタイムでの贅沢な気分を高めてくれるので、リラックスできますよ。
公式ページはこちら
アンククロスを販売している株式会社RAFTへ取材!
今回は株式会社RAFT 事業責任者の君島博基さんにインタビューをさせていただきました!
どのような思いで商品を作ったのか?
ーーシャンプーの製造・販売することとなったきっかけを教えてください。
株式会社RAFTのグループ会社にあたるアンククロスは美容室グループなので、昔から現場のスタイリストには「どのシャンプーがおすすめですか?」「髪に良いシャンプーは?」という質問がお客様から良くあったのです。
ですから、長年、アンククロス社内でお客様の髪にとって最適なシャンプーは何か?という議論自体は良くされてはされていました。特にアンククロスに来店されるお客様というのは他の美容室のお客様と比較してもハイトーンカラーをされていたり、髪のダメージに悩みを抱えた方が多いので、
傷んだ髪に対して最も良いシャンプーは、という観点から考えた時に市販の商品で本気でおすすめすることができる商品があまりなかった、このあたりが本格的に商品開発をすすめていくきっかけになっていたと思います。

ーー製造開始前はどんな思いで着手されましたか?
アンククロスは美容室チェーンとして実績がありますから、美容室が出す商品としてプライドと申しますか、商品のせいで美容室の評判を落とすようなことがあっては絶対にいけない。必ず本物のサロン品質を世の中に発信する、そういう意気込みで代表はじめ開発メンバーが気持ちを一つにして開発に取り組んでいました。
私はそのメンバーの中で唯一、美容師ではなくウェブ関係のキャリアを歩んでいた人間でしたので個人的には消費者目線というのを意識していました。
会社について
ーー会社の成り立ちやビジョン
株式会社RAFTは美容室アンククロスを運営する株式会社アンククロスのグループ会社として誕生しました。
サロンの名前を冠するに恥じないシャンプー(をはじめとしたヘアケア商品)を世の中に広めていく、そのために設立された会社になります。
株式会社アンククロスから商品販売の事業を独立させる形で法人化しています。
(いち事業部から意思決定スピードの向上、事業戦略の独自性を持たせるために法人化)
法人自体は分かれているのですが、株式会社RAFTの社員はアンククロスのEC事業部、及び商品部のメンバーと言う位置づけで業務を行っています。
そのため、ビジョンに関しては親会社にあたる株式会社アンククロスの理念を共に掲げているといった方が正しいかもしれません。
アンククロスには「美の仕事を通じ、全てのお客様の心豊かな生活に貢献する」この理念が土台にあります。ですから我々もアンクオリジナル商品を通して多くのお客様の心豊かな生活に貢献していきたい、という理念を持っています。

ーーシャンプー製造の沿革を教えていただけますでしょうか?
株式会社アンククロスにてシャンプー開発には足かけ3年半をかけております。
代表である加藤の発案からスタートし、配合成分やバランスを変えて数え切れないほどのテストをトップスタイリストを中心とした開発チームで行い、納得がいくベースが完成するまでに2年半かかっています。圧倒的なサロンワークでの経験があり、それを形にする研究開発力のリソースを確保できたことが製品の品質の高さに繋がったと思います。
納得がいく試作品が完成したのが2014年頃で、そこから販売までさらに1年間ブラッシュアップを繰り返しています。私の場合は特にサロン品質と自信を持って謳える商品をより多くのエンドユーザー様に届けるにはどうすれば良いかという視点も含め、商品の完成度を高めるために多角的な分析を行っておりました。
ーーまた今後会社として目指していくビジョンがあれば教えてください。
グループ代表の加藤はサロンのスタッフに「感受」「感動」「感謝」の心技を極めお客様の生活に貢献するよう長年指導しています。ですから、シャンプーの販売事業を行う我々も商品に興味を持っていただいてから、実際に購入していただき使用して頂くプロセスの中でお客様に「感動」していただきたい。そういった想いを持って業務に臨んでいます。
せっかくですからより多くの女性に感動してもらいたい、ですから「全ての女性に美しい髪を手に入れていただく」これがビジョンになります。
商品の概要・こだわりとは?
ーーアンクオリジナルシャンプーの他社にはないこだわりを教えてください
まずは配合成分の贅沢さが挙げられます。開発段階で成分に関してはかなり強くこだわっております。セラミド、ペリセア、リピジュアなどの保湿成分やダメージ毛に効果がある成分は相性などを考慮しながら惜しまず配合しています。単純にビジネスの観点だけで考えれば、原価は可能な限り抑えるのが正攻法でしょうが、敢えて原価を抑えると言う発想はなくしています。
本当に良いもの、納得がいくものを作ろうとした時にセーブがかかる要因を取っ払う事で結果的に本当に良い製品を生み出す事ができた、そう思っています。シャンプーするだけで予想を超える髪のしっとり感を体験いただける商品だと思います。

ーーアンクオリジナルトリートメントの他社にはないこだわりを教えてください
トリートメントに関してはシャンプーと併用した際のバランスを最大限に考慮した配合にしています。成分自体はオーガニックにこだわっています。シアバターよりも高い保湿力があるムルムルバターを保湿成分に使用し、その上で最適な割合でさらにマンゴーバターも使用しています。
植物性のオイルも単純に数を多く配合するという発想ではなく豊富なバリエーションからテストで最も効果的だと感じた組み合わせを採用しています。
髪のダメージとはいわば、髪から栄養が流失してしまっている状態、さらに栄養が流出しやすくなっている状態ですので、いかにその点を補うことができるかにこだわりをもっております。
ーーシャンプーの香りを9種類から選択できるようにした意図やこだわりを教えていただけますか?
香りのバリエーションを多くしたのはお客様(ユーザー)ファーストを意識しているからです。
人間の感覚の中で最も慣れを感じやすいのは嗅覚だと以前ある本で読んだ事があるのですが、もちろん主観的にもそう感じる事があります。例えば柔軟剤の匂いにしてもそうですが、使用している内に徐々に匂いを感じづらくなります。
ですから、「バリエーションがない」=「慣れ」という構図が成り立ちます。良い意味での慣れもあるのだと思いますが、例えば愛着や心地よさなどですね、しかし悪い意味での慣れはお客様に感動してもらうという我々の目的にかなっていないであろうと、そう考えたわけです。
弊社にはどこまでもユーザーファーストであり続けるというこだわりがあります。

ーーどんなユーザーの方に商品を使って欲しいでしょうか?
様々な髪質の女性に使用して欲しいと思いますが、敢えて申し上げるのであればカラーやパーマ、ヘアアイロンなど、オシャレのためにする事でどうしても髪にダメージが出やすいという方にこそ使用して効果を感じていただきたいという気持ちはあります。
そういったハイダメージの方が使用しても満足していただける商品ですから、そうでない方が使用して効果を感じるのは当然かと思います。

ーー使ってくれたユーザーの声はどういったものがございますか?
カラーやブリーチなどで髪が傷んでいたのに使用を継続して改善した、信じられないくらい髪がしっとりするようになりました、など髪質の改善に関するユーザー様の声を沢山いただいています。
他にも「髪が綺麗だと褒められるようになりました」という声もいただきますね。
特に担当の美容師さんから髪質が改善していると言われました、という第三者の方からの評価までいただける事があり非常に嬉しく思っています。
今後の商品展開について
ーー現在までの累計売上本数を教えていただけますか?
グループサロンと公式ECサイトのみの販売にも関わらず累計30万本近い売上を達成する事ができております。
おかげさまで毎年売上高を順調に伸ばす事ができ今期はサロン専売品としては異例ともいえるECのみでも年間10万本以上の売り上げを記録する事ができております。
ーー時代の変化・ブームに合わせた商品のリニューアルなどはお考えでしょうか?
弊社及びアンククロスグループの代表である加藤は「不易流行」(変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。)という言葉を大切にしておりますので、最高の商品を提供する上で変化が不可欠なタイミングにはそのような事があると思います。
本日のインタビューは以上です。ありがとうございました!
使用している有名人や芸能人、モデルの一覧と口コミ
小悪魔ageha専属モデルのおりもあい、ポップティーン専属モデルの藤田ニコル、ポップティーン専属モデルの中村未可子チョキチョキガールズ専属モデル松本鈴香、Ranzuk専属モデル大栗優希、Ranzuk専属モデル田中芽衣、チョキチョキガールズスターモデル飯泉吏南などです。
この中でも、おりもあいは、ヘビーユーザーとして知られています。口コミでは「成分だけでなく、香りが豊潤で、すごく使いやすい、毛これ以上のシャンプーとは出会わないかもしれない。」や「地肌に優しくてペリセアやリビジュア、セラミドなどの高品質成分を配合しています」と口コミしており、アンククロスシャンプーがお気に入りです。
アンククロスシャンプーが向いている人

- 男性も利用できるシャンプーを探している人
- 髪をしっかりと保湿したい人
- 髪のダメージを回復したい人
- ツヤやハリ、コシを髪に与えたい人
- 頭皮を健やかに保ちたい人
- お気に入りの香りのシャンプーを探している人
- バスタイムをリラックスタイムにしたい人
- 頭皮がかゆかったり、臭いが気になる人
-
男性も利用できるシャンプーを探している人
-
髪をしっかりと保湿したい人
-
髪のダメージを回復したい人
-
ツヤやハリ、コシを髪に与えたい人
-
頭皮を健やかに保ちたい人
-
お気に入りの香りのシャンプーを探している人
-
バスタイムをリラックスタイムにしたい人
-
頭皮がかゆかったり、臭いが気になる人
アンククロスシャンプーは、女性に人気ですが、男性にも使ってもらえるため、共用シャンプーにも向いています。
ヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つリピジュアが、髪に潤いを与えてくれます。
髪に浸透するペリセアを配合しているため、髪にカサつきがあったり、すぐにキレてしまう方に向いています。
キューティクルを修復してくれるセラミドを配合しており、髪のハリやコシを回復させてくれます。
ノンシリコンシャンプーであり、マイルドな洗い上がりのあるアミノ酸系洗浄成分を配合しているため、頭皮を健やかに保てます。
ミルキーチェリーやブルメリアミルク、ラクシュミーなど全9種類の香りで選べるので、お気に入りのものが見つかるはずです。
豊潤な香りを楽しめるので、バスタイムをつかって心身ともにリラックスできます。
アミノ酸系シャンプーは余聞な皮脂や汚れを洗い流し、頭皮を保湿してくれるため、皮脂の臭いやかゆみを抑制できます。
アンククロスシャンプーのお得な購入方法
アンククロスシャンプーを購入する場合は、オンライン注文が最もおすすめです。
通常価格は500mlで5400円ですが、オンライン注文すると定価の50%オフの2700円になるため、こちらがお得です。
また、1回の購入で4500円以上まとめて購入すると全国どこでも送料無料になるので、アンククロストリートメントなどと合わせて購入するとよいでしょう。オンライン注文では替え用の定期購入に対応してます。つめかえ用であればボトルも有効利用できるので経済的ですし環境にも優しくなっています。
もちろん定期購入のつめかえ用でも9種類の香りの中から選べます。定期購入を利用する場合は、アンククロスのオンラインショップで会員登録しましょう。その後、欲しいアンククロスシャンプーをカートに入れて、決済方法を選択するだけなのでとても簡単なので是非お試しください。
アンククロスシャンプーを使って美しい髪になろう!
アンククロスシャンプーは、美しい髪を追求するために生まれました。有名モデルやタレントに絶大な人気を誇るアンククロスと共同開発しており、シリコンがなくとも髪にツヤとハリ、コシを与えてくれます。日常の紫外線や汗や汚れ、ヘアカラーやスタイリング、パーマなどで日々ダメージを受けていますが、アンククロスシャンプーは、キューティクルを回復しツヤとハリのある髪質に回復を目指します。
配合成分にはヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つリビジュア、髪内部に浸透して内側から修復するペリセア、キューティクルを回復するセラミドにより、使うほどに髪質がアップしていることに気づくはずです。。