髪を固めるためのワックスでハードワックスは少しの風でもビクともしないくらいまでに髪をセットすることができます。今回はそんなハードワックスについてご紹介させていただきます。後半では使い方なども紹介しているので、日常的に使われている方もぜひ、参考にしてみてください。
ハードワックスとは

髪型を固めることが出来るワックスの事で、文字通りがちがちに固めることが出来て、少しの風などではびくともしない状態にすることが出来ます。ワックスは髪形を整える為に使用するわけですが、その程度によってソフトからハードといわれるような状態まで分かれていて、ソフトであれば髪形を自然な感じで風になびかせるようなことも出来ますし、ハードになると、風にびくともしないぐらいにがちがちにすることが出来るようになります。
ハードワックスの特徴

①タイトに仕上げられる
ジェルタイプはそれ自体に重みがあるのでタイトに仕上げるのに向いていて、コツとしては髪が少し濡れた状態でジェルを付けるようにするといいでしょう、余分な水分はドライヤーかタオルで拭き取っておきましょう。
これによって髪全体に馴染ませやすくなるという事も期待できるようになります。分量は500円玉ぐらいを手に取るぐらいで、これが透明になるまで手でこすって伸ばしていきます。
②キープ力が強い
とにかくキープ力は半端ではありません。固まってしまうとそう簡単に髪形をリセットすることが出来ないぐらいになります。風が吹いた程度ではびくともしませんし、人が触っても意図的に力を入れないと崩れないぐらいにがちがちに固まります。そして、その状態はかなりの時間キープされます。夜にお風呂に入って洗い流さないと髪形を元に戻すことも難しいぐらいになっているはずです。
③ツヤ感、束感を出せる
ジェルタイプはツヤ感、束感を出せるようにもなります。髪が決まっていると、束として視覚的に認識されるようになり、光を反射するようにもなるのかもしれません。髪と髪との隙間を埋めるような事になり、それが光を反射してツヤ感、束感が出てくるようになると、髪が美しく見えるようにもなるのでより魅力的に見えるようになります。単にセットできるというだけではなく、美しくツヤのある髪に見せていくことも出来るということです。メリハリがあるので、綺麗に見えるようになるのでしょう。
美容師がおすすめするハードワックス10選!


①LIPPS L08 マットハードワックス
メーカー | リップス |
---|---|
商品特徴 | すばやく髪に馴染み、何度でも再整髪出来るリップスのオリジナルスタイリング手法です |
- ツヤ感…★★★★☆
- 香り…★★★★★
- セット力…★★★★★
- キープ力…★★★★☆
- 総合評価…★★★★★
とにかく伸びてくれるのがこの商品の特徴的なところです。そのため軟毛の人に向いています。ドライワックスはセットの際によく髪に引っ掛かることがありますが、このワックスはそのような引っ掛かりがほとんどなく、自在に伸ばして使うことが出来るのも高評価のポイントです。シャンプーで洗い流すときには簡単に落ちてくれるので、使い勝手の良さも魅力的。質感のある髪を演出するには最適かもしれません。
Amazonで詳細を見る

②デューサードライペーストワックス6
メーカー | ナンバースリー |
---|---|
商品特徴 | 強いセット力を持ちながら、ドライで軽やかな質感を表現するドライハードワックスです |
- ツヤ感…★★★☆☆
- 香り…★★★★☆
- セット力…★★★★★
- キープ力…★★★★★
- 総合評価…★★★★☆
強いセット力を持っていますが、それでいてドライで軽やかな質感を表現することが出来るドライハードワックスです。スタイルをつくってホールドするハードなセット力を持っていて、全体が自然で軽く仕上がりボリューム感の演出をするのに最適。ナチュラルカールスタイルを強調したい部分にポイントで使用するのも効果的で、他のワックスと組み合わせたり、別のセット力を持つワックスと混ぜて使用することも出来て、多様な用途に対応できるのも魅力的です。
Amazonで詳細を見る

③デューサーハードワックス5
メーカー | ナンバースリー |
---|---|
商品特徴 | 強いセット力で全体の大胆な動きを表現してキープするハードワックス |
- ツヤ感…★★★★☆
- 香り…★★★★☆
- セット力…★★★★☆
- キープ力…★★★★★
- 総合評価…★★★★☆
セット力が強く、全体として大胆な動きを表現できて、それをキープするハードワックス。癖のある髪で崩れやい髪も強いセット力でホールドして、毛束や根元から立ち上げていきます。毛先までしっかりとキープしていて、立体感のあるスタイル演出やエッジを効かせたスタイル演出にも最適です。ローズとフローラルベリーの香りで、よい香りが周りに漂うのも魅力的。他のワックスと組み合わせたり、混ぜて使用するのことも出来るので、さまざまな用途に対応して使えるのも高評価です。
Amazonで詳細を見る

④アリミノピースフリーズキープワックス
メーカー | アリミノ |
---|---|
商品特徴 | プロがこだわるディテイル表現をフルに発揮できるクリームワックス |
- ツヤ感…★★★★☆
- 香り…★★★★☆
- セット力…★★★★★
- キープ力…★★★★☆
- 総合評価…★★★★☆
プロがこだわるディテイル表現をフルに発揮できるクリームワックスで、「軽いけど潤う」「強いけどベタつかない」という特徴があります。質の高い持続効果と操作性を実現していて強力なセット力があります。独自の高持続”クリームフィルム”効果で理想の持続性を実現していて、高い持続力を期待することが出来ます。アクアカシスの香りでよい匂いがするのも特徴的です。
Amazonで詳細を見る

⑤シュワルツコフシルエットハードワックス
メーカー | ヘンケルジャパン |
---|---|
商品特徴 | 強いホールド力で、どんな動きも自在につくり、長持ちさせるハードワックス |
- ツヤ感…★★★☆☆
- 香り…★★★★☆
- セット力…★★★★★
- キープ力…★★★★★
- 総合評価…★★★★☆
強いホールド力があり、どんな動きも自在につくることが出来て、それを長持ちさせることが出来るハードワックス。毛髪補修効果のあるフルーツセラミドと髪のパサつきを抑えるプロリンを配合していて、うるおいを保ちながらも艶やかでスタイリングしやすい髪の状態に整えるので使っていて使いやすく美しく仕上げることが出来ます。とにかく硬くすることが出来るので、がちがちにしたいという人には向いているかもしれません。強度を強くしたいという人に向いている商品です。
Amazonで詳細を見る

⑥ナカノスタイリングタントNワックス4ハードタイプ
メーカー | 中野製薬 |
---|---|
商品特徴 | シアバターを増量することにより従来品よりUVA,UVB防止力がアップ |
- ツヤ感…★★★★☆
- 香り…★★★★☆
- セット力…★★★☆☆
- キープ力…★★★★☆
- 総合評価…★★★☆☆
ファイバーワックスの王道的なもので、どんなスタイルにも対応できる万能的な使いやすいワックス。うるおい成分と保湿成分が入っていて、ダブルのケア成分で髪の毛をいたわりながらスタイリングできるのが特徴的です。単に髪形を決めるというだけではなく、髪もいたわりながらという事を考えて作られていて、どんな方にでも使ってもらうことが出来て、マルチ的に使えるのが特徴的です。
Amazonで詳細を見る

⑦アリミノスパイスシスターズフリーズワックス
メーカー | アリミノ |
---|---|
商品特徴 | しなやかなパリッと感が長時間持続して一度固めたら、どんなスタイルでも崩れません |
- ツヤ感…★★★☆☆
- 香り…★★★★☆
- セット力…★★★★☆
- キープ力…★★★★☆
- 総合評価…★★★☆☆
しなやかなパリッと感が出てきます。長時間持続するタイプで、一度固めたらどんなスタイルでも崩れません。ショートスタイルなどを長時間、しっかり固めたいとい人におすすめ出来るタイプ。付けるときはクリーム状なのにですが、乾くとパリッと固まるかんじで使いやすいのも特徴的。ベタベタしないので、使っていて気持ちいいという人もいます。匂いも良くて使っていていい感じに伸びてくれるので使い勝手が良いのも高評価です。
Amazonで詳細を見る

⑧NAKANO STYLING TANTO スーパーハード
メーカー | 中野製薬 |
---|---|
商品特徴 | ハードなホールド力で思い通りのヘアスタイルを長時間キープ |
- ツヤ感…★★★☆☆
- 香り…★★★☆
- セット力…★★★★★
- キープ力…★★★★☆
- 総合評価…★★★★★
タフでハードなセット力を持っていて、ワイルドなスタイルも長時間キープすることが出来ます。激しい動きのあるスタイルも自由自在にセットが可能で、このセット力が長時間持続し続けることが出来るのも特徴的。優れた毛束感の演出が可能でツヤがある髪を作ることが出来るようになっています。伸びが良くて髪になじみやすいので使いやすいという事もいえるでしょう。匂いはあまりありませんので、さまざまな用途に使うことも出来るようになっています。
超強力なセット力でもすぐに固まらないヘアワックスです。なめらかにのび、軽い仕上がりでしっかり・力強さを表現します
Amazonで詳細を見る

⑨デザインキューブホールドワックス
メーカー | デミ コスメティクス |
---|---|
商品特徴 | 強力なセット力と適度なツヤで、メリハリのある仕上がりのヘアサロン専売品スタイリングです |
- ツヤ感…★★★☆☆
- 香り…★★★★☆
- セット力…★★★★☆
- キープ力…★★★★☆
- 総合評価…★★★☆☆
強力なセット力と適度なツヤを持つ商品です。メリハリのある仕上がりにすること出来るので、サロンなどでも使用実績が多いのも特徴的。シャイニーパール成分配合で、ダメージのある毛に対してもツヤを表現可能。セット力が強いのでまず夜までその力が無くなる事はありません。ツヤが出てくるので髪の質感を良くしたいという人には向いています。香りも良くてほんのりと甘い梨のような香りがするの魅力的です。
Amazonで詳細を見る

⑩ミルボンプレジュームワックス7
メーカー | ミルボン |
---|---|
商品特徴 | 超強力なセット力でもすぐに固まらないヘアワックスです |
- ツヤ感…★★★★☆
- 香り…★★★☆☆
- セット力…★★★★☆
- キープ力…★★★★☆
- 総合評価…★★☆☆☆
超強力なセット力でもすぐに固まらないので、使いやすいヘアワックスです。
なめらかにのびるので、さまざまな髪形を作ることが出来るようになっていて、付けながら髪を整えていくことが可能。軽い仕上がりでしっかりとしたホールド感を持ち、力強さを表現することが出来るのも特徴的。セット力の強さには定評があり、これ以上ないぐらいに固めることが出来るという人もいます。それでいて、セット時にはしっかりと伸びてくれるので使いやすく固めやすいということになるのかもしれません。匂いはあまりないので、多目的に使うことが出来るのも魅力的。
Amazonで詳細を見る
ワックスの付け方
①分量に気をつける
使う時には10円玉程度を手に取って、それを伸ばすように手でこすっていきます。この時手に馴染ませていくと共に指にも馴染ませていくようにします。指の間にまでワックスが入ると、これが髪の隙間にも入るようになるので、より髪に塗り込んでいく事が出来るようになるわけです。伸ばし込んでいくと、透明になっていきますので、そこまで伸ばし込んでいき、その後で髪に塗り込んでいくようにセッティングをしていきましょう。
②ワックスのとりすぎはNG
取りすぎるとセット力が上がって、より強固にセットできると思っている人も多いのですがそれは逆です。あまりに多くを取り過ぎると重さで髪が潰れてセットできなくなったり、髪が立ち上がらなくなったりします。つまり、固まる前に重さでセットしたい髪型にならないわけです。ですから、必要以上にとっても意味はないどころかイメージする髪型にすることが出来ないという事になったりします。
③後ろ髪からサイド、トップの順番につけていく
付け方は後ろ髪からサイド、トップの順番につけていくといいでしょう。この時に全体にムラが出来ないように注意しましょう。前髪は一番後にセットをするので心配ありません。一番気になるところは一番後にするわけです。これは一番気になる前髪を最初にしてしまうと、後で調整が出来なくなるという事もありますし、細かいところは一番最後に調整する必要があるので、まずは大まかに決めることが出来るところからしていくという意味で、このような順番が良いと考えられます。
④完成系は顔全体がひし形になるように
完成系は顔全体がひし形になるようにするのを基本と考えるといいでしょう。これがバランスよく感じられるからです。全体として見た目がこれが収まりが良くなるので、見ている人に好印象を与えることが出来るようになるのでしょう。敢えてこれを無視して、髪型に印象を残すという事も出来ますが、まずは基本形をマスターして、これがバランスが良いものだという事を認識した上で、崩すときには敢えて意図的に崩すというのがオシャレです。普段はひし形にしておいて、特別な時にはそれを崩すという事を考えてもいいでしょう。
髪の毛の生え方に注意をしてつむじから放射状に流れるようにセットしていくのが一般的な方法です。髪の毛を無理にセットするという発想ではなく、自然に整えてくという事を考えましょう。その方が綺麗に見えるようになります。無理やりに髪を固定してしまうという感じではなく、髪が自然に生えている方向に揃えていくというイメージを持つと分かりやすいかもしれません。髪の束を整えるという感じで揃えていくと、こうした感じになっていくはずです。無理やり押し付けるというのではなく、整えるというイメージです。
⑤手に残っているワックスで細かく整える
手に残っているワックスがまだあるはずですから、これで細かい部分を整えていくようにします。例えば前髪やもみあげの部分をこれで決めていくといいでしょう。注意点としては、つけ過ぎないことで、ここでもつけ過ぎると重さで自分のしたい状態に出来ないという事になります。不自然な感じになってしまうのもつけ過ぎによることが多いといってもいいでしょう。髪の中間ぐらいから指先にかけて自然な感じで整えていく事を心がけていくとかなり自然に調整できるようになるはずです。
まとめ
ハードワックスは非常に強力に髪形を固定することが出来るワックスです。
強い硬さを持ちキープ力も持続力もあるので、夜までその状態をキープさせることが出来るようになっています。使い方としては10円玉ぐらいの量を手に取って透明になるまで伸ばし込んでいき、それを髪に塗る事でスタイリングをしていきます。この時にはあまり大量に付けないようにするようにしましょう。大量に付けるとその重みで髪をセットできない状態になり、自分の理想の髪型を作ることが出来なくなります。
適度な量を使うようにするという事が、スタイリングの基本という事になります。スタイリングは後頭部からしっかりとワックスをつけていき、前髪は一番最後に指に残ったワックスでセッティングするようにしましょう。そうすることで、微調整を上手くすることが出来るようになります。
ハードワックスでも髪型をキープできない時は、ヘアスプレーをつかってさらにキープ力を高めましょう! 髪の毛をしっかりと乾かしていないといけません!
根元をしっかりと立ち上げてあげることで髪の毛を綺麗にセットすることができるのです!
おすすめのドライヤーの記事はこちらから!