猫っ毛の方はどうしても髪がペタンコになってしまうので、ボリュームが出しづらいですよね。
アイロンで巻き髪にしても取れやすかったり、ダメージを受けやすく絡まりやすかったりするのも猫っ毛の特徴です。
このように、猫っ毛はマイナスイメージばかりが思いつきがちですが、柔らかく細い髪の毛は女性らしいかわいいヘアスタイルがしやすい毛質であるとも言えます。
そこで今回は美容師が猫っ毛の原因や効果、おすすめのヘアスタイルなどを紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
軟毛や猫っ毛とは?
猫っ毛と呼ばれる髪質は軟毛で細くて柔らかいため、すぐにペタンコになりがちです。そのため、髪のボリュームも少ないので髪をセットしてもペタッとなってしまいます。
また、剛毛と違いキューティクルが少なく、メラニン色素も少ないことが特徴です。キューティクルが少ないため、枝毛になりやすくダメージを受けやすい髪質です。
しかし、シスチン結合が少ないため、パーマやカラーリングがかかりにくく取れやすいという特徴もありますが、比較的扱いやすくセットがしやすいともいえます。
軟毛・猫っ毛・細い髪の原因
①遺伝
髪に限ったことではありませんが、親御さんの遺伝で皆さんの体質などは大きく左右されているのです。髪が細い・猫っ毛・軟毛で悩まれている皆さんの親御さんも髪が細かったり、猫っ毛だったり、軟毛ではないでしょうか?
遺伝による生まれつき髪のキューティクルの枚数で皆さんのだいたいの髪質は決まっているのです。しかし、生まれつき髪が細い髪質だからどうしようもないなんてことはありません。しっかりと対策をすることで髪質を改善することはできます。
②加齢
こちらも髪だけではありませんが、加齢が原因で人間の体は衰えてしまいます。年齢を重ねると髪はハリとツヤを失い細くなっていきます。年齢だからしょうがないと諦めるのではなく、髪のエイジングケアをしていくことが大切です。
③頭皮環境の乱れ
実は、毎日しっかりとシャンプーをしているという方でも頭皮が汚れている方も多いです。頭皮が汚れていると頭皮が健康ではなかったり、毛穴に汚れが詰まったりしてしまうのです。
また、毛穴に汚れが詰まっていると髪がまっすぐ生えることができなくて、ボリュームがなくなってしまう原因にもなってしまうのです。
軟毛・猫っ毛・細い髪の改善方法
①パーマをかける
直毛やペタッとしてしまいがちな髪質の方はパーマをかけることで一気にボリュームを出すことができるのでおすすめです。
パーマをかけるときはどんなパーマがいいのか、本当にパーマがいいのかなどは皆さんの担当の美容師さんと相談をしてみてください。
②ドライヤーを活用する
実はドライヤーをうまく使うことにより、髪にボリュームを出すことが可能なのです。
ポイントは髪の根元を立たせることです。なぜなら、髪の根元がペタッとしてしまうと髪全体のボリュームがなくなってしまうからです。
ドライヤーをする際は、髪の下からドライヤーして、髪の根元が立つように内側からドライヤーをしてください。そうすることで髪の根元が立ちやすくなります。
③シャンプーを見直す
元気な髪を育てるためには、頭皮環境を整えることが重要になってきます。そのため、頭皮環境に大きく関わってるシャンプーが自分の髪質に合っているものなのか見直すことが大切です。
細い髪・猫っ毛などに悩まされている方には、「アミノ酸系洗浄成分」が使用されているシャンプーをおすすめします。
軟毛・猫っ毛・細い髪の女性に似合う髪型20選
そんな髪が軟毛の女性の方におすすめの髪型を今回は、ショートヘア・ミディアムヘア・ロングヘアに種類別でご紹介しています。是非参考にしてみてくださいね!
ショートヘア
フェイスラインに沿ってカールを作ってあげるとふんわりした印象になります。
髪の毛の重みで潰れないように、少しレイヤーを入れてあげると根元が立ち上がりやすくなります。
剛毛だとボーイッシュになりがちなベリーショートですが、猫っ毛の人は柔らかを出せるため可愛らしい印象になります。また、このようにバンダナなどでアレンジしてみるのもオシャレです。
ショートパーマは猫っ毛の味方になります。
髪の毛のボリュームが出せて、パサつきを感じさせないふんわりヘアで悩みのペタンコを解消できます。
前髪をかきあげ、トップに少しボリュームを持たせることで軟毛をカバーできます。
これは軟毛の人だからこそできる髪型です。少し毛先をカールさせるだけでもまた印象が変わります。
ボブにして毛先をカールさせ、下にボリュームを出すことで軟毛特有のトップのボリュームのなさをカバーすることができます。
前髪の量を気持ち多めにし、ふわっと巻くことで大人可愛いフェミニティミディアムとなっています。
毛先を外に散らすことで、シルエットをひし形やAラインに導き、小顔効果もあります。
毛先に大きめのワンカールを作ることで、髪の毛の重なりができふんわりボリュームUPができます。
髪を巻くことでゆるふわを再現ができ、ゆるっとしたウエーブが女性らしい可愛らしさを引き立てます。
髪の分け目をいつもと変えるだけでもトップにボリュームを出すことができ、印象を変えることができます。
このように細かくハイライトを入れることによって髪に立体感を出すことができます。
ロングヘア
トップから全体的に髪を巻くことでふわっとした印象を与えることができます。
少し髪の毛が濡れているようなスタイリングをすれば外人風にもなります。
外人さんの髪の毛は猫っ毛のように細い人が多いので、マネしやすいんです。
全体的に髪を巻くことで、ゆるふわ感を演出している髪型です。前髪があることで可愛らしさも増しています。
グラデーションカラーで毛先に行くほど明るくなっているため、ヘアスタイルも重くなりすぎずにスタイリングが華やぎます。
ゆるやかなウエーブが女性らしさを引き立てます。猫っ毛を活かし、前髪をセンターで分けることで大人っぽさも演出しています。
緩やかに髪をまき、軟毛ならではの髪の柔らかさを活かしたスタイルです。前髪を緩い斜めバングのオン眉で可愛さを増しています。
軟毛は意外と髪型にプラスの面も多い!
髪が柔らかくてボリュームが少ない、髪が細くてヘアスタイルが決まらない、などで悩んでいる女性は多いでしょう。悩みの多い猫っ毛ですが、ペタンコになりにくいヘアスタイルや、ボリュームアップのパーマを取り入れるだけでとっても扱いやすい髪質になります。
また、猫っ毛は女性らしさを感じられるとも言われています。
猫っ毛の強みを活かしたヘアスタイルで毎日を楽しみましょう!
髪が細い・猫っ毛・軟毛で悩まれている方におすすめの記事を
こちらでもご紹介しています!是非参考にしてください!