【香りでヘアオイルを選びたい方必見】美容師が選ぶ香りのいいヘアオイルおすすめ10選をご紹介!!

最近流行りのヘオアイルですが、どのヘアオイルがどんな香りがするか分からないという方も多いですよね?

シャンプーもそうですが、実際に使ってみないと香りが分からないものが多いです。そんなあなたのために実際に使用した方の口コミなどと一緒に美容師がおすすめする香りのいいヘオアイル10選を紹介していきます!

また、ヘオアイルってどんなメリットがあるの?と思われている方も多いと思いますので、ヘアオイルにどんな効果があるかも解説していきます!

 

アシスタント
どのヘオアイルがどんな香りか分からないから選びにくいという方も多いですね。
美容師
そんな時は、実際の使用者の口コミを見てみるのが、一番です!口コミもたくさん紹介をしていくので、しっかりと読んでくださいね!
 
 

ヘオアイルを使用して実感できる効果

 

美容師
まずは、ヘオアイルにはどんなメリットがあるかを紹介していくね!ヘアオイルは実は髪を綺麗に保つために重要なアイテムなんですよ!
 

髪を外部のダメージから守ってくれる

皆さんの生活の中には髪にダメージを与える大敵がたくさん潜んでいるのです。髪を乾かす際のドライヤーの熱・髪をセットする際に使用するヘアアイロンの熱・日の光に含まれている紫外線など髪にとっての脅威が日常生活の中に溢れているのです。

そんな時に役立つのヘアオイルです。基本的にヘオアイルはお風呂を出てから使用しますよね?そのため、1日中あなたの髪をコーティングして、髪を外部のダメージから守ってくれるのです!トリートメントやコンディショナーは基本的にはお風呂で流されてしますので、髪を守ることはできません。ヘアオイルは髪を守ってくれる重要なヘアケアアイテムなのです!

 

髪の栄養・潤いを髪に閉じ込めてくれる

トリートメントやコンディショナーには補修成分や潤い・ツヤなどを毛髪に与えてくれます。しかし、これらの成分は放っておくと蒸発してしますのです。よりトリートメントやコンディショナーの効果を実感するためにおすすめなのがヘアオイルです。

なんでヘオアイルと思われる方も多いと思います。ヘアオイルは髪を1日中コーティングしてくれます。実は外部からのダメージから髪を守ってくれるだけでなく、トリートメントやコンディショナーが髪に浸透させた成分が蒸発しないようにフタの役割をしてくれるのです。そのため、トリートメントやコンディショナーの効果を実感することができます!

 

まとまりのある髪に仕上げてくれる

髪が広がってしまうと悩んでいる方多いですよね?実は髪が広がってしまう原因は、乾燥が原因なのです。ヘアオイルを使用することで、髪をヘオアイルがコーティングしてくれます。それによって髪に潤いが保たれるようになります。結果として、髪がまとまりやすくなるのです。

 
 

香りでヘアオイルを選ぶ際の注意点

 

美容師
このヘオアイルがいい香りだなとヘオアイルの香りだけで決めて買ってしますと痛い目にあってしまいますよ。自分の普段つけている香水や使用しているシャンプーの香りなどとあった香りの物を選ばないと、香りが混ざってしまいます。

 

ヘオアイルを香り重視で選ばれる方に特に注意して欲しいのが、他のアイテムとの兼ね合いです。例えば、香水はローズの香り・シャンプーはオレンジの香り・ヘアオイルはアップルの香りの物を使っている人がいるとしたらどうでしょうか?それぞれがどんなにいい香りだとしてもなんか微妙な気がしませんか?

本当はシリーズの物を使用するのがいいのですが、ヘオアイルはシャンプーとシリーズで販売されている物があまりありません。強いて言えば最近流行りのボタニストはシリーズで販売がされています。

ヘアオイルを香り重視で選ぶ際には、自分の普使用している商品との香りの相性はどうかなども考えてみてくださいね!

 
 

美容師が選ぶ香りのいいヘオアイル10選

 

美容師
皆さんお待ちかねの香りのいいヘアオイル10選の紹介です!いい香りと言ってもヘアオイルごとに香りがことなります。どんな香りかもしっかりと読んでお気に入りのヘオアイルを見つけてくださいね!

 

①ロレッタ ベースケアオイル


 

メーカー ビューティーエクスペリエンス
商品特徴 天然ローズの香り

洗い流さないヘアトリートメントロレッタ ベースケアオイルは天然ローズの香りです。香りはしっかりと強いですが時間がたつにつれ減ってきます。オイルですがベトベトせずさらっと髪になじむので使いやすいヘアケアオイルです。細い髪の人がつけると髪のもつれ防止にもつながります。サイズは120mlと小さめですが少しの量でもしっかりと香りがあり、髪につけても伸びがいいので1度買うと長持ちします。

香りもいいですが、香りのイメージとよく合う素敵なパッケージも魅力です。時々、香りは変わらないものの限定パッケージに変更したものも売られることがあります。ショートヘアなら1プッシュロングヘアなら2プッシュを目安に使うとちょうどいいです。

このヘアオイルはこんな人にオススメ

  • 香りが良い!サラサラを実感したい方

 

Amazonで詳細を見る

 
 

②【ケラスターゼ】 NUソワンオレオリラックス


 

メーカー 日本ロレアル
商品特徴 アジアっぽい香りのヘアオイル

乾燥やクセによってまとまりにくい髪のために作られている【NUソワンオレオリラックス】。オイルはとろみがしっかりあり、一度に使う量は1~2プッシュくらいです。タオルである程度乾かしたあとでオイルを付けてその後乾かします。髪がまとまりやすくなり、つややかな艶を髪に与えます。香りは高級感溢れる香りで、アジアっぽい香りと表現する人や、お香っぽいと表現する人もいます。

香りは万人受けするものではなく好みが分かれるようです。香りの強さはそれほど強くありません。しっかりストレートにしてまとまる力があるので、まっすぐに髪を整えたい人におススメできるヘアオイルです。しっかりまっすぐに伸ばせるところが気に入っているという声が多く、一度使い始めるとリピーターとしてずっと使っている人も多いようですよ。

このヘアオイルはこんな人にオススメ

  • 使用後、髪のまとまりを気にする方

 

Amazonで詳細を見る

 
 

③ミルボン ディーセス エルジューダMO

 

メーカー ミルボン
商品特徴 香水のような香りのヘアオイル

付けた直後はしっかりと香りはあるのに、つけすぎてもきつすぎないいい香りがします。香りは瓶からイメージできる通りの香りです。香水のようで、あまり嫌いと言う人はいないんじゃないでしょうか。髪のオイルをつけすぎてもべとっとはならないので使いやすいシャンプーです。髪にボリュームを持たせ、ふわっとした仕上がりになるのでセットするのにワックスなど使う人でも大丈夫です。

基本はタオルドライの後に1プッシュほどして乾かすのですが、朝には香りが飛んでいるので朝セットするときにちょっと追加しても大丈夫ですよ。べとっとなることはないので心配せずに使うことができます。入れ物もおしゃれで使っていて幸せな気持ちになります。

こヘアオイルはこんな人にオススメ

  • 驚きの指通りを実感したい方

 

Amazonで詳細を見る

 
 

④モロッカン オイル オイルトリートメント


 

メーカー モロッカンオイル ジャパン
商品特徴 バニラのような香りのヘアオイル

シルクのようにきめ細かで生き生きとした髪のためのトリートメントオイル【モロッカン オイル オイルトリートメント 】はちょっとレトロな薬品が入っていそうな瓶に入っています。アルガンオイルベースのモロッカンオイル オイルトリートメントは美容成分を豊富に含んでいるので使えば使うほど髪の質がよくなります。

少量付けるだけでも十分に効果を実感できます。香りは少しきつめのバニラのような甘い香りがしますので好みが分かれますが時間がたつと香りは飛んでしまいます。付けると付けないとでは翌日の髪の状態が全く違うほどです。長く使い続けているファンも多いトリートメントで髪質を良くしたい人におススメです。

使用体験記事はこちら
Amazonで詳細を見る

 
 

⑤マシェリ ヘアオイル 60ml アウトバストリートメント スタイリング


 

メーカー 資生堂フィティット
商品特徴 アップルティーのような香りのヘアオイル

資生堂から出ている洗い流さないトリートメントです。とってもいい香りで香りのファンも多い【マシェリ ヘアオイル 60ml アウトバストリートメント スタイリング】は甘酸っぱいアップルティーのような香りです。入れ物もピンクでとってもかわいいです。香りは入れ物から想像できる通りのカワイイ香りです。

髪につけた感じは軽くいですが濃密パールハニージュレ配合で1本1本を補修して扱いやすい状態へ導いていきます。香を楽しみたい人にはオススメの商品です。香りも飛びにくく、一日中続きます。値段も手ごろですし、商品も手に入りやすいのもポイントです。フルーティーな香りでつけていてハッピーな気持ちになれるヘアケアオイルです。

Amazonで詳細を見る

 
 

⑥ボタニスト ボタニカルヘアオイル モイスト

ボタニスト ボタニカルヘアオイル モイストの画像
 

メーカー I-ne(イーネ)
商品特徴 最近話題のボタニストのヘアオイル

植物由来成分80%以上と自然派にこだわったヘアオイル【ボタニスト ボタニカルヘアオイル】は20種類もの植物由来の保湿成分が入っています。芯まで潤うのでつややかな美髪になります。食物由来のためつけすぎるとべとつきを感じることもあるので最初は少ない量からはじめてみることをオススメします。フレッシュフルーティーの甘くて幸せな香りで香りのファンも多くいます。

香とつややかな髪の両方が手に入るオススメのヘアオイルです。使用方法はダメージの受けやすい毛先を中心に付けることがポイントです。少量を手のひらに伸ばしてなじませるように付けましょう。乾燥が気になる箇所には重ね付けをしても大丈夫です。パーマや巻き髪の艶出しにも利用できます。

公式ページはこちら

 
 

⑦ロレアル パリ エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル サラサラ フィニッシュ


 

メーカー ロレアル パリ
商品特徴 フラワーエキストラオイル配合

サラサラの髪にしたい人向けのヘアオイル【ロレアル パリ エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル サラサラ フィニッシュ】はオリエンタルな香りがします。オイルはドロッとしているので付けるときはしっかり手のひらに伸ばしてから付けることをオススメします。絡みやすい細い髪のロングでもこのヘアオイルを付けると髪を傷めずにもつれた髪をほどくことができるほどサラサラな髪にしてくれます。

オイルはとてもドロッとしているのにたくさんつけてもべたつかず使いやすいヘアオイルです。香りが強いので少量つけてもしっかり香りがします。香りは強いけどある程度飛ぶので夜に付けると朝には薄くなっています。つけすぎても気にしなくていいので扱いやすいオイルです。

Amazonで詳細を見る

 
 

⑧モンシャルーテ アルガニーナ オーガニック ヘアオイル


 

メーカー ビー・エス・ピー
商品特徴 ハニーローズの香りのヘアオイル

アルガンオイル配合の流さないヘアオイル【ナプラ モンシャルーテ アルガニーナ オーガニックヘアオイル】はオイルなのにべたつきが少ないのが特徴です。女らしさを引き出すハニーローズの香りが優しく包みます。香りは強くなく優しい香りですが、持続性があるので翌日でもしっかり香りがします。

サラサラになると評判が高いオイルなのでサラサラでまとまりのいい髪になりたい人にオススメのヘアオイルです。値段が手ごろなのに、しっかり効果が実感できるのでコスパがいい商品です。使う量はロングで2プッシュくらいを全体に伸ばして付けるといいでしょう。グレープシードオイルやミツロウなど天然由来成分が毛先まで指通りの良い髪にします。

Amazonで詳細を見る

 
 

⑨ラックス ルミニーク ゴールドオイルシャイン ヘアオイル

 

メーカー ユニリーバ・ジャパン
商品特徴 天然由来オイルのヘアオイル

大人の女性と言ったエレガントで上品な香りの【ラックス ルミニーク ゴールドオイルシャイン ヘアオイル】はマカデミアナッツオイルとアーモンドオイルの2種類が配合されている天然由来オイルのヘアオイルです。パッケージのゴージャスな雰囲気にとても合った香りです。芯からしなやかに輝きのある髪へ、そしてしっかりとまとまる髪に導きます。

オイルはとってもドロッとしていますが伸びがよく手に何ませて髪の伸ばすとしっかりと伸びます。香りはとても強いですが残りません。香りは個性があるので好みが分かれるようです。口コミでも評判がいいし、値段も手ごろなので試してみる価値のあるヘアオイルです。つけすぎてもべたつかないですが、植物由来のオイルなので少量から量を調節することをオススメします。

Amazonで詳細を見る

 
 

⑩柳屋あんず油 あんず油


 

メーカー 柳屋本店
商品特徴 あんず油を使用したヘアオイル

さらっと軽くて、ふわっと香る【柳屋あんず油 あんず油】は昔ながらのレトロな瓶に入ったヘアオイルです。あんず油はあんずの種をブレスして絞り出したオイルでオレイン酸やミネラルが多く含まれています。乾燥や紫外線によるダメージから髪の毛を守り、キューティクルも整えてくれます。しっとりしていてべたつかないサラサラとした艶やかでうるおいのある髪に仕上がります。

使い方はお風呂上りにタオルドライをしショートで2滴ロングだと6滴を目安に傷みがちな毛先から全体になじませます。香りやさしくほのかな香りできつすぎることはありません。強い香りが好きな人にはちょっと物足りないかもしれませんが余分な物が一切入っておらず自然の力で髪を潤すあんず油は魅力的です。

Amazonで詳細を見る

 
 

最後に

 

美容師が選ぶいい香りのおすすめのヘアオイル10選いかがでしたでしょうか?気になるヘオアイルは見つかりましたでしょうか?

今回紹介したヘオアイルは香り以外にも様々なメリットのある物ばかりです。いい香りだなと思ってヘオアイルを使って、ヘオアイルのおかげで髪がサラサラになるなど効果を実感する方も多いです。

使ってみて損をすることはないので、気になるヘオアイルがある方は一度試してみてくださいね!

ヘアオイルだけではなくサロンシャンプーを一緒に使うことによって、より髪の毛をなめらかにすることができます!
美容師がおすすめするサロンシャンプーをまとめた記事はこちらから!

【2022年】美容師がおすすめするサロンシャンプー20選!あなたの髪が変わる!

2022.07.27