白髪染めをすると髪や頭皮にダメージが加わってしまう、何度も白髪染めをしている間に髪や頭皮の状態も悪くなってしまう、そう思われている人も中にはいるでしょう。
確かに、白髪染め商品の中にはそうした刺激の強いものも含まれるため、皮膚の弱い人や髪質によっては不向きとなることもあります。ただ、そのまま白髪を放置しているわけにもいかない、そこでおすすめになってくるのがlplpヘアカラートリートメントです。
この商品は従来の白髪染めのように髪や頭皮にダメージを与えることなく、むしろトリートメント感覚で手軽にヘアケアを行うことが出来ます。まずはlplpヘアカラートリートメントの魅力、特徴について知っていくことからはじめていきましょう。
今回は株式会社Jコンテンツ様に独占インタビュー取材をさせていただきました!
他社にはない商品への想いをお聞きすることができました!

目次
LPLPヘアカラートリートメントとは
LpLpヘアカラートリートメント


メーカー | Jコンテンツ |
---|---|
価格/内容量 | 3,240円(税込)/200ml |
商品特徴 | 植物の力でサラサラな素髪に! |
lplpヘアカラートリートメントの最大の特徴は何といっても髪や頭皮へのダメージが一切ない状態で髪色を染めていくことができるという点です。
通常のトリートメントと同じようにシャンプーをした髪になじませ、時間を置いておけば自然と白髪を染め上げていくことが出来ます。価格は1本あたり2000円弱程度とリーズナブルな金額になっているので、普段使いのヘアケアアイテムとしても活用することが出来ます。
LPLPヘアカラートリートメントを作っているメーカーとは?
lplpヘアカラートリートメントを作っているメーカーは株式会社Jコンテンツという会社です。
主に医療部外品や化粧品を手掛けている会社で、白髪染めの他にも安全性の高い高評価の商品を多く販売しています。
この商品のコンセプトは無添加で低刺激、従来の白髪染めのような過度の刺激で髪や頭皮を傷つけないように細心の注意が払われています。実際、タカラバイオ(株)のカゴメ昆布フコイダンをメイン素材として採用するなど、より安全性の高い商品作りを徹底しているわけです。
LPLPヘアカラートリートメントの成分と特徴

①フコイダン
lplpヘアカラートリートメントの特徴として、内容成分に良質のフコイダンという成分が含まれているという点が挙げられます。このフコイダンは北海道函館近海で育つカゴメ昆布から抽出されています。限られた環境でしか育つことができない貴重な昆布、そのねばねば成分から抽出されるのがフコイダンというわけです。それだけ貴重な成分という事はもちろんですが、この成分には高い保湿力が期待できます。
カラーやパーマ、紫外線などによる刺激でパサついた髪もこの保湿力でカバーしていくことが出来るというわけです。
②天然染料
lplpヘアカラートリートメントに含まれる染料は天然由来のもので髪や頭皮への刺激が最小限に抑えられている、これも特徴として挙げられます。ベニバナやクチナシ、藍の葉や茎など、その名前を一度は聞いたことがあるという人もいるのではないでしょうか?
それだけ安全性が高い染料を使っているので、肌が弱い人、これまでパーマやカラーリング、白髪染めで肌が荒れたことがあるという人でも安心して使用することが出来ます。
もちろん、すべての人が安全に使用することができると断言できるものではありませんが、過度の化学成分が配合されている商品に比べるとそのリスクを最小限に抑えることが可能になっていきます。
③無香料
lplpヘアカラートリートメントは無香料で、他の白髪染め商品のようにきつい香りが頭皮や髪に残るのを防ぐことが出来ます。すべての白髪染め商品がそうというわけではありませんが、あまりに香り成分が強ければトリートメントの最中に気分が悪くなったり、あるいは髪を乾かした後も不快な思いをする可能性もあります。
きつい匂いが香水や化粧品の匂いと混ざってしまう、こうしたリスクを回避することもトリートメント選びの際には大切になっていきます。その点、lplpヘアカラートリートメントであれば無香料である分、過度の香りに悩まされることなくトリートメントを活用していくことができるというわけです。
LPLPヘアカラートリートメントのメリット
①頭皮や髪に優しい
lplpヘアカラートリートメントのメリットは何といっても頭皮や髪に優しいという点です。
美容と健康に効果の高いフコイダン、先にも挙げたようにその高い保湿性から髪や頭皮のトラブルを未然に防ぐことが出来ます。
しっとりとまとまり感のある髪にしていきたい、パーマやカラーリングによるダメージを軽減していきたいという人にうってつけの商品というわけです。また、白髪染めによってそれ以上頭皮や髪にダメージを与えることがないという点も、女性にとっては大きな魅力となっていきます。
②トリートメント感覚で染められる
lplpヘアカラートリートメントは白髪染めの効果があるだけでなく、同じく髪のトリートメント効果も期待することができます。
一つの手間で二つの効果を得ることが出来るのですから、これほど魅力的な話はありません。白髪をそのまま放置していれば、黒髪の中に白い毛がぽつぽつとまだらにあらわれて見た目に悪い状態が続きます。
こうした状態を改善するためにも、そして日々の髪へのダメージをケアしていくためにも、lplpヘアカラートリートメントの魅力、メリットを最大限に生かしていくことが大切になってくるというわけです。
③キューティクルをキープ
従来の白髪染めであれば、刺激性の強い化学成分が配合されているため、その分髪表面を保護しているキューティクルを大きく傷つける可能性がありました。その点、lplpヘアカラートリートメントであれば、このキューティクルを痛める心配もありません。キューティクルを保護しながら髪の色を染めていく、これによって髪のごわつきやパサつきなどカラーリングやパーマの際に起こりがちな髪トラブルを回避することができるというわけです。
キューティクルを保護しながら髪のケアをすることはとても大切です。それこそ、トリートメント効果を重視する人であれば、lplpヘアカラートリートメントのようなキューティクル保護を目的とした商品を優先的にチェックしていくようにしましょう。
公式ページはこちら
LPLPヘアカラートリートメントをオススメする理由
lplpヘアカラートリートメントの魅力はここまであげてきた通り、得られる効果が非常に多いという点につきます。
髪色をきれいにしながら同時に髪質のケアも可能になってくる、美容に気を遣う人であればメリットとなる点がより多くなっていきます。
また、lplpヘアカラートリートメントはこれだけの効果が期待できるだけでなく、コストパフォーマンスにも非常に優れています。通常、こうした良質の商品は高額なものが多く、継続的に使用していくには不向きになることもあります。その点、lplpヘアカラートリートメントであれば1本あたり2000円弱と比較的良心的な値段設定になっています。毎日継続して使用するにしてもそこまで大きな負担にはならない、家計を圧迫することもないという事です。
LPLPヘアカラートリートメントの口コミ
では、実際にlplpヘアカラートリートメントの口コミにはどういったものがあるのか、チェックしていきましょう。
私は地毛が真っ黒なので、ダークブラウンだと白髪を染めても赤茶色っぽくなり逆に目立ってしまうので、今回はソフトブラックを購入。しっかり地毛と馴染んでいい感じです!
最近白髪が気になるけど、美容院に行くのは忙しいので。市販のカラーを何度かやってみたらうまく染まりませんでした。肌にも染みないと書いてあったので、商品を使ってみたら、簡単で白髪が目立ちにくいので気に入りました。また、買いたいです。
50代になってからアレルギーが出てしまい、美容院でのカラーができなくなって困っていました。そんな時ルプルプカラーを知って、救われました!自然でおしゃれなモカブラウンがお気に入りです。毎日、楽しく気持ちよく過ごせています、ありがとうございました。
lplpヘアカラートリートメントが向いている人
先にも挙げたように肌質や髪質が弱くて通常の白髪染めになかなか挑戦できないという人にはお勧めになっていきます。低刺激で無添加、これだけの高品質のトリートメントというのであればこれは活用するに越したことはありません。
この他、lplpヘアカラートリートメントはコスパに優れているので美容院で髪色のケアをするのがもったいない、費用負担を減らしていきたいという人にも向いています。この商品は年代を問わず、男性でも女性でも関係なく活用することができるので、当てはまるという人は一度挑戦してみるといいでしょう。
公式ページはこちら
LPLPヘアカラートリートメントを販売している株式会社Jコンテンツさんへ取材!!

会社の成り立ちやビジョン
ーー今日は宜しくお願いいたします!
それでは、最初にヘアケアシリーズ ルプルプを開発のきっかけを教えていただけますか?
株式会社Jコンテンツの前身・株式会社イマージュは、ファッション通販カタログ「IMAGE(イマージュ)」で創刊26年にわたり“女性のキレイ”を応援し続けてきました。
女性のおしゃれやライフスタイルを提案し、さまざまな商品を開発してきた弊社と、遺伝子工学をはじめバイオテクノロジー分野の研究で幅広く知られるタカラバイオ社とのご縁があり、「Takara海藻エキス(ガゴメ昆布フコイダン)」に育毛効果が発見されたのをきっかけに、確かな効果を実感できるヘアケアシリーズ「ルプルプ」を開発しました。
ーーLPLPという商品名の由来を教えていただけますか?
昆布(kelp)と頭皮(scalp)にちなんだ造語です。

どのような思いで商品を作ったのか?
ーーLPLPヘアカラートリートメントの開発のきっかけを教えてください。
育毛剤を開発途中に、女性の薄毛の原因は市販の白髪染めのダメージによる「髪痩せ」に一因がある事が判りました。「白髪は染めたいけれど、ダメージも気になる」そんなお悩みを持つ沢山の方々に、安心して使っていただける“ダメージ0”の無添加白髪染めを目指して、LPLPヘアカラートリートメントが開発されました。
ーー開発から販売に至るまでのストーリーなどがあれば教えていただけますか?(開発秘話など)
先ずは、開発スタッフ全員が毛髪診断士という毛髪に関する専門的な資格を取得しました。そして、毛髪に関する知識と、顕微鏡を使って毛髪の状態を的確に診断する技術を習得しました。
さらに、日本毛髪協会主催の毛髪診断イベントで様々な症例と知見を積み上げ、お客様の髪と地肌の健康のために、専門知識と技術をもって開発に臨みました。
納得いくまで試作を繰り返し、約1年の開発期間を経てLPLPは誕生しました。

商品の概要とこだわり
ーーLPLPヘアカラートリートメントの他社と差別化をはかったおすすめのポイントを教えてください。
大きく分けて2つあります。
-
染めるほど髪が綺麗に
北海道・函館の希少なガゴメ昆布「フコイダン」の脅威のネバネバ(保湿成分)で、髪と地肌を保護します。さらに6つの保湿成分と5つの植物ツヤオイルで、染めるたびにうるおう艶髪に導きます。
-
髪を傷めず、染める
LPLPヘアカラートリートメントはpH8(微アルカリ性)で、キューティクルをほんの少し開いて色素を絡ませるので、染まりやすいが傷みにくいのが特徴です。
ーー精油(ラベンダー油、ローズマリー油、オレンジ油)の爽やかな香りにした理由を教えていただけますか?
ファッション通販に携わってきた多数の女性社員達の視点を活かし、幅広い層に好まれる香り・リラックスできる香りを模索し、独自にブレンドしました。

ーーLPLPヘアカラートリートメントの使い方のポイントを教えていただけますか?
- 使い始めは、乾いた髪に3回連続使用
- 量をたっぷり
- 気になる部分は重ね塗り(生え際・こめかみ)
- コームでムラなく馴染ませる
- 置き時間は、シャワーキャップやラップで密封
- 温める・・・キューティクルが開いて染料が浸透

今後の商品展開
ーー現在の累計売上本数を教えていただけますでしょうか?
2018年5月まで現在の実績では180万本をお買い上げいただいております。

ーー時代の変化やニーズに合わせた商品のリニューアルなど考えておりますか?
2017年12月にリニューアルをしました。染毛力が120%にアップし、塗りやすくテクスチャー改良もしました。今後もお客様からのお声を元に、より良い商品を目指してまいります。
インタビューは以上になります。 ありがとうございました!
lplpヘアカラートリートメントのお得な購入方法
lplpヘアカラートリートメントは一般的に名前の知られている大手の通販サイトでも購入することが出来ますが、よりお得に購入したいというのであれば公式サイトを活用するのがおすすめです。
公式サイトであれば、偽物が紛れ込む心配もありませんし、何よりまとめ買いや定期購入という選択肢でその費用負担を軽減していくことが出来ます。一般的な通販サイトでも購入は可能ですが、こうしたお得な割引が適用されるのは公式サイトだけなので、購入の際には参考にしていくといいでしょう。
LPLPヘアカラートリートメントを使って白髪を傷めず染めよう!
通常の白髪染めだと髪や頭皮に多大なダメージを与えてしまう、このダメージによって髪や頭皮にトラブルを抱えているという人であれば一度、lplpヘアカラートリートメントを活用してみるのがおすすめです。ここまで説明した通り、髪や頭皮への刺激を最小限に抑えつつ、天然由来の染料、保湿成分で髪のトラブルを未然に回避することも可能になっていきます。
同時に白髪を1回で染め上げることもできるので、手っ取り早く安全に髪色を変えていきたいという人にはうってつけの方法というわけです。もちろん、体質によっては合う合わないは出てきますが、そのまま髪や頭皮のトラブルに悩まされ続けるよりはよっぽどましな選択といえます。