誰もが毎日使うドライヤーに、コードがあることでストレスを感じていませんか?
コンセント式のドライヤーが主流ですが、最近はコードレスの商品も増えてきています。
コードが無ければ、動き回れたり持ち歩けたりと便利そうですよね!
充電することでどこでも使えるため、コンセントの電圧が合わなくても問題ありません。
この記事では、おすすめのコードレスドライヤー3選や選ぶ際のポイント・注意点について解説します!
目次
コードレスドライヤーの魅力と注意点は?
コード付きのドライヤーを使っていると、その場から動けずに不便に感じる方も多いのではないでしょうか。
コードレスドライヤーは、髪を乾かしながら別のことを同時にできたり、キャンプなど、電気を使えない場所でも大活躍するアイテムです。
充電を忘れそうな場合はスタンドタイプを選び、常に戻す場所がある状態にしておくのがおすすめです!
また、コードレスドライヤーには軽量なモデルが多く、持ちやすいという特徴もあります。
注意点としては、連続で使用できる時間が限られているということです。
冷風であれば長く使えますが、温風は特に短めになってしまいます。
髪の長い人や、何人かで使いたいという場合には物足りない可能性があるでしょう。
使用時間より充電時間の方が長い点もデメリットです。
コードレスドライヤーのメリット
一般的なドライヤーと違い、コードレスドライヤーはコンセントに差し込まずに使うことができます。
具体的なメリットを見ていきましょう。
コードがないためストレスが少ない
コードレスドライヤーの最大のメリットは、コードがないため絡まったり場所を限定されたりというストレスが少ないことです。
髪を乾かす際、特に髪の長い人は時間がかかりますよね。
コンセントが必要な場合、その場所をしばらく動くことができません。
コードレスであれば、物を取りに行きたいときやテレビを見ながら乾かしたいときなど、やりたいことを同時進行できます。
収納する際にコードが絡まったりしない点もストレスがなく魅力的ですね!
持ち運びに便利
- 海外に行くとき
- 海や川に行くとき
- キャンプに行くとき
上記のような場面で、コードレスのドライヤーがあったら便利だと思いませんか?
海外は日本とコンセントの電力が異なるため、日本のコード付きドライヤーが使えないというケースは少なくありません。
コードレスであれば電圧に関係なくどこでも使用することができます。
また、海や川・キャンプなど、外で楽しむ際にコンセントがない場面も多いですよね。
そんなときにコードレスドライヤーがあれば、髪を自然乾燥させることなくすぐに乾かすことができます。
持ち運び用に一つ持っておくと便利でしょう。
コードレスドライヤーのデメリット
どこでも使えて便利なコードレスドライヤーですが、不便な点もあります。
デメリットを詳しく見ていきましょう。
風量が弱い
コードレスドライヤーは、一般的なドライヤーよりも風量が弱いのがデメリットです。
充電でためたエネルギーで動くため、直接コンセントから電気を流すより弱くなってしまうのも無理はありません。
中には温度が低いものもあり、その分乾かすのに時間がかかってしまします。
ただ、どこでも使えるかつ髪へのダメージが少ないという点は魅力的です。
髪が長かったり毛量が多い方は、普段から乾かすのに時間がかかりますよね。
時短を重視するならば、風量の弱さはデメリットになるでしょう。
長時間連続で使用できない
コードレスドライヤーは、長時間連続で使用できない点もデメリットです。
商品によって差がありますが、連続で使用できる時間よりも充電時間の方が長い場合もあります。
完全に充電しておくのを忘れたり、何人かで使ったりすると使用できなくなることも少なくありません。
一人で使う場合は特に問題ありませんが、時間を気にせず使いたいという方にとっては物足りないでしょう。
コードレスドライヤーを選ぶ際は、使用できる時間についてもチェックするのがおすすめです!
コードレスドライヤーを選ぶ3つのポイント
コードレスドライヤーを選ぶ際、何を比べればいいのか迷いますよね。
そんな方へ向けて、3つのポイントをお伝えします!
1.連続使用できる時間と温度で選ぶ
髪を効率よく乾かすには、ドライヤーの風量や温度が重要ですよね。
コードレスドライヤーは充電式であるため、風量や温度によって使用できる時間が変化します。
風量が強いときや温度が高いときは、当然電池の消耗が早くなります。
普段から低温で乾かしている方は問題ありませんが、温風で早く乾かしたいという場合は使用可能時間や最高温度について確認しましょう。
2.大きさや重さで選ぶ
ドライヤーの大きさや重さも、自分に合ったものを選ぶと使いやすいでしょう。
例えば、主に外出用として使うという場合は、カバンの中にコンパクトに収まるものがいいですよね。
折りたためるものや、小さめのモデルで軽いものを選ぶと便利です。
また、髪を乾かすときに腕をあげていると疲れを感じませんか?
本体が重いと、腕の負担が大きくなります。
ストレスなくスムーズに乾かすためにも、重すぎないモデルを選びましょう。
3.充電方法で選ぶ
コードレスドライヤーの充電方法は、USBを差すものや、スタンドに設置しておくものがあります。
USBであればコンセントにプラグを設置したり、パソコンに直接差すことで充電できます。
スタンドは常にドライヤーを戻す場所にしておけるので、「うっかり充電を忘れてしまった」というリスクを防ぐことが可能です。
充電時間は商品によって差がありますが、数時間はかかるものがほとんどです。
充電時間よりも使用できる時間が短いということも少なくありません。
頻繁に家で使う場合は、充電を忘れにくいスタンド式がおすすめです!
コードレスドライヤーの注意点
コードレスドライヤーを海外で使用したい方に注意してほしいのが、ドライヤーの内部にある電池が手荷物検査で持ち込み却下される可能性があることです。
飛行機は安全のために手荷物のチェックが厳しいため、予想外のものが持ち込めなかったりします。
また、ドライヤーを充電する際、海外のコンセントは日本と電圧が違うという点にも注意が必要です。
いつも通り充電すると故障の原因になることもあります。
長期滞在の場合はその点に注意し、USBでパソコンから充電するなどの工夫が必要でしょう。
コードレスドライヤーを使用している人の感想
ネット上に、コードレスドライヤーを愛用する人の口コミが投稿されています。
- 邪魔なコードがないのでストレスフリーで使える
- 収納するときにコードが絡まるのが嫌だったので、買ってよかった
- 子どもの相手をしながら髪を乾かせるのが便利
- 家族と洗面台を使う時間が被っても問題ない
- 髪を乾かしながら他の作業を同時進行できる
- キャンプなど、アウトドアで使えるのが便利
- じっとしていられないペットにもおすすめ
場所に縛られず使えるコードレスドライヤーは、お子様がいる家庭やアウトドア好きの人に重宝されていることがわかります。
コード付きのドライヤーだと、「鎖で繋がれているような気分」という声もありました。
コードレスを選ぶことによって移動しやすく、テレビを見たり家族と話したりと同時に別のことができるのでおすすめです!
おすすめのコードレスドライヤー3選
コードレスドライヤーのメリットを知り、興味を持った方も多いのではないでしょうか。
おすすめのモデル3選をご紹介します!
1.funks リフワ コードレスドライヤー
メーカー | funks |
---|---|
価格 | 12,800円 |
funks リフワ コードレスドライヤーの特徴は、下記の通りです。
- スタンドに置くだけで充電できる(充電時間は約4時間)
- 温風で35分、冷風で210分使用可能
- 3段階の風量設定がある
- ノズルが取り外せる
- バッテリー残量がわかりやすい
- 本体の重量は575g
スタイリッシュなスタンド充電式なので、毎日使う場合でも充電をし忘れる心配がありません。
ホテルやジム・キャンプなど、外出先でも使えるので便利です!
ネット上では、下記のように評価されています。
- 温風と冷風の切り替えができて便利
- プールに通っている子どもの髪をすぐ乾かせるのがありがたい
- 短髪には十分な風量と持続時間
- 冷風の風量が強く、乾きやすい
- デザインがオシャレなので置いても気にならない
冷風モードの時は風量が強いですが、温風だと弱くなるという声もあります。
ロングヘアや毛量の多い方は、乾くまでに時間がかかるでしょう。
ただ、「どこでも使えるドライヤーが欲しい」という方にとってはメリットだらけですね!
2.LITHON コードレスドライヤー
メーカー | LITHON |
---|---|
価格 | 7,980円 |
LITHON コードレスドライヤーの特徴は、下記の通りです。
- 温風で約14分、冷風で約2.5時間~3.5時間使用可能
- スタンド充電式
- 本体の重量は610g
- ノズルが取り外せる
充電するスタンドがついているため、コードが絡まるストレスがありません。
使い終わったら戻す場所が決まっているのも使いやすさのポイントです!
ネット上では、下記のように評価されています。
- プール上がりにすぐ使えて便利
- スタンドがあることで充電を忘れずに済む
- 子どもが動き回っても問題なく使える
- 髪を乾かしながら同時にテレビを見れるのが嬉しい
中には、「乾きが遅い」「本体が重い」という声もあります。
温風での使用時間が約14分と短めであるため、毛量の多い方には向いていないでしょう。
「サッと軽く乾かせればいい!」という方におすすめです!
3.eモンズ コードレス 充電式 ヘアードライヤー
メーカー | eモンズ |
---|---|
価格 | 9,777円 |
eモンズ コードレスドライヤーの特徴は、下記の通りです。
- 温風で約15分、冷風で約3時間使用可能
- 風速12.5m/秒
- 1年保証付き
- ノズル取り外し可能
- 直接充電・スタンド充電が可能
- 風を分散させるディフューザー付き
ノズルは角度が変更可能で、風を分散させたい時はディフューザーに付け替えるのがおすすめです。
髪をふんわりセットしたい時に空気を含ませやすく、通常のノズルよりもスタイリングが楽になります!
ネット上では、下記のように評価されています。
- 海外で使えて便利
- ペットにもおすすめ
- コードレスにしては風圧が強く、期待以上だった
- ノズルなしだと風が弱くなるので、外さないのがおすすめ
充電方式が直接かスタンドか選べるのもポイントです。
動き回るお子さんやペットにも使いやすいため、コード付きと使い分けするのもいいですね!
まとめ
おすすめのコードレスドライヤーや、選ぶ際のポイント・注意点をご紹介しました。
コードレスドライヤーは、コードが絡まる・その場から動けないなどのストレスを解消できるアイテムです。
特に、アウトドア好きの方や、子どもがじっとしていられなくて困っているという方に人気があります。
コード付きのドライヤーより風量や温度が劣るというデメリットはありますが、場所を選ばず使えるのは魅力的ですよね!
興味を持った方はぜひ使ってみてください。