|
|
パーマをかけたら毎朝のセットがとっても楽に!
けどパーマをかけた時っていつシャンプーしたらいいかわからない、どんなシャンプーで洗うのが正解なのかわからない方はたくさんいらっしゃると思います。
なるべく長く綺麗な状態でパーマを出していくためにも
シャンプー1つをとってみても気を抜くことはできないのです!
また、シャンプー以外にもブラッシングやドライヤーのかけ方、トリートメントの選び方にも注意をしなければなりません。
目次
普通のシャンプーとの違いは?
普通のシャンプーでは、汚れを落とすための洗浄効果を高めていることから、せっかくかけているパーマの形状記憶効果まで取りすぎてしまうことになります。
パーマ専用シャンプーは普通のシャンプーと比較してみると 、洗うことでパーマ液を過剰に落としてしまうことはなく、パーマの形状記憶効果を衰えさせないというメリットもの他にも、髪の毛のダメージを補修するという効果も含まれています。
また、髪の毛が生えている根元にもなる地肌のケアも欠かすことができないことになるので、頭皮ケアとして役立つ成分も含まれているのです。
健やかな地肌を育てることで髪の毛も美しく維持できることになり、カールやウェーブ、またストレートパーマの場合にはまっすぐな状態を際立たせ続けてくれることになります。
パーマ用シャンプー効果・メリット
髪の毛はタンパク質から構成されていますが、このタンパク質の形状をパーマ液は化学反応で強制的に変えてしまうことになります。
美容室での利用料金は、髪の毛の長さや施術部位でも値段が違ってきますが、どのような薬剤を使用するのかでも価格が違ってきます。
パーマ液にはさまざまな種類があり、同じ形に仕上げてもらうにしても二倍ほどの価格の差が生じるプランが用意されていることもあり、価格が高くなるほどに髪の毛へのダメージの少ないトリートメント効果がたっぷりと含まれていることになりますが、それでも髪の毛には大きなダメージを与えています。
そのために、高くていいパーマ液を使ってもらったとしても、その後の自宅でのセルフケアは怠ることができません。
パーマ用シャンプーは、パーマによるダメージを考えて作られています。
パーマ後すぐにシャンプーはしない方がいい?
パーマ液の中には独特なにおいを発するものもあり、においで気分が悪くなって早く洗い流してしまいたいと感じてしまう人もいるでしょう。
また、薬剤は体にも良くないと感じている人や、スタイリング剤をたっぷりとつけられてしまったので取りたいという場合もあります。
しかし、早くシャンプーをすることでパーマ液まで洗い流してしまう可能性が高くなります。
どのくらいの期間で放置しておくべきかは美容師さんによっても判断が違うことがあり、早くても今日はシャンプーをしないように言われることもあるでしょう。
けれども、できれば3日程はシャンプーをしないことが好ましいものです。
ダメージの原因とは?
髪の毛は弱酸性であり、それを逆のアルカリ性の薬剤によって髪の毛を守っているキューティクルを開いて中まで浸透させることになりますが、
その後には弱酸性の薬剤をかけることで元に戻しているので、髪の毛のダメージを防いでいます。
けれども、早くシャンプーをしてしまうということはこの弱酸性の薬剤を洗い流してしまうことになり、まだ残っているアルカリ性の薬剤が表に露出して非常にダメージを受けやすい状態になってしまいます。
ダメージのない美しい髪の毛を維持するためにも、パーマ後すぐのシャンプーは避けなければならないのです。
パーマ用シャンプーの選び方
洗浄剤は、落としたいものに合わせた成分が含まれており、人の体であれば脂や汚れを落とす効果が高いアルカリ性であれば高い洗浄効果を得ることができます。
しかし、洗浄効果が高いということは必要以上に落としすぎてしまうことにもなり、それが原因となってトラブルに発展することがあります。
一般的なシャンプーに含まれている成分の種類として、アルカリ性石鹸系洗浄成分の他にもアミノ酸系洗浄成分、酸性石鹸系洗浄成分の3つの種類があります。
汗や脂などの頭皮の汚れであったり、空気中に舞っているものが髪の毛についた汚れ、つけた整髪料をきれいに洗い流すには、アルカリ性石鹸系洗浄成分が最も効果的です。
しかし、汚れは落としすぎることでダメージを与えることもあります。
アミノ酸系洗浄成分等のシャンプーを選ぼう
髪の毛は、キューティクルが整っていることで艶のある状態をキープすることができ、かけたパーマも維持できることになります。
毛質のことを考えると、 アミノ酸系洗浄成分や酸性石鹸系洗浄成分のシャンプーを選んでみるといいでしょう。
また、髪の毛の土台となる頭皮を守るためにもこれらの洗浄成分は効果的です。
皮脂を取りすぎないことは頭皮を健康に保ち、毛根に髪の毛を作るために必要な栄養素をうまく行き渡らせて育てることができます。
アルカリ性に傾くことなく弱酸性の状態を維持できれば、自然と髪の毛が傷むこともなくなります。
アルカリ性石鹸系洗浄成分が含まれているということは、パーマ液そのものまで落としてしまうことになるので、パーマをかけた後は避けなければなりません。
パーマ用シャンプーおすすめ5選
パーマをかけた時には、今まで使っていたものとは違ってパーマ用のシャンプーに切り替えることによってパーマをより長持ちさせることが可能です!
パーマ用のシャンプーもたくさんの種類が販売されていますが、
人気があって多くの人に支持されているおすすめ品を下記にてご紹介します!
①haru kurokami スカルプ
Haruシャンプーは、100パーセント天然由来成分でできたダメージケアシャンプーです。
アミノ酸系の洗浄成分、22種類もの有効成分が配合されていて、1本でトリートメント、コンディショナーの効果もあります。
簡単にダメージケアができるので、忙しい方にもおススメです。
髪の毛はケラチンとタンパク質が8割と言われていて、カラーやパーマをかけると流れでてしまうものなのですが、Haruシャンプーはこのケラチンとタンパク質を補い髪の毛の強度を高めることができます。
豊かな泡立ちで髪に摩擦を与えず、またレモングラス系のすっきりした香りでバスタイムを心地よくしてくれます。
頭皮のべたつきが気になる悩みがあったのですが、このシャンプーにしてから殆ど気にならなくなりました! とは言え最初は物足りなかったです。べたつきがしっかりと落とされていない感覚で、もう一回洗いたい気持ちになっていました。 でも洗い過ぎになるのも良くないとのことで我慢をしながら使っていたのですが、すると頭皮のべたつきも改善。適度に皮脂と水分を残した洗い方ができるので、頭皮ケアに最適なシャンプーだと実感しています(^o^)
出典:シャンプー解析ラボ
②フィヨーレ・Fプロテクトシャンプー・ベーシック
メーカー | フィヨーレ コスメティクス |
---|---|
洗浄成分(界面活性剤) | ベタイン・アミノ酸系洗浄成分 |
シリコン | ノンシリコン |
商品特徴 | フレッシュなゆずベースのやさしい香り |
トウモロコシ由来の高分子PPTが含まれており、キューティクル層の疎水タンパクを補ってくれるので、洗いながら外側からも髪の毛のハリやコシをアップさせてくれます。
自分の髪の毛の質に合わせて4つのタイプから選ぶことができるのもこの商品がおすすめの理由です。
メドゥフォームラクトンというケアシステムを導入することによってトリートメント成分の吸着力をあげることや、高いダメージケア効果が期待できることからパーマでダメージした髪の毛もしっかりと補うことができます。
ポンプ式の入れ物に入っているのですが、1プッシュが少なめなので髪の毛の量や長さによって調整ができ、出しすぎて無駄にすることなく長く使える点も魅力です。
フィヨーレのシャンプーは、ノンシリコンですが泡立ちが良いので、気持ち良く洗うことができて大変満足です。 以前は他の製品のシャンプーを使用していたのですが、こちらの方が洗い上がりが優しくて髪がきしみません。 保湿成分が配合され保湿力が高いためなのか、洗い上がりがさっぱりとした感じはあまり感じませんでしたので、夏など汗を掻いたりして頭皮の皮脂汚れが気になる季節には、二度洗いをしています。
出典:シャンプー解析ラボ
③ZACC パールリッチシャンプー
ZACCシャンプーは、髪のタンパク質を変性させない成分にこだわったシャンプーです。
日本人の7割がくせ毛に悩んでいること、くせ毛の原因が髪のタンパク質の結合のずれと乾燥にあることに着目し、保湿成分を多く配合した処方になっています。
髪の毛にできた空洞をアミノ酸成分を多く配合すること、非常に高い保湿力を有するブラックパールを加水分解した成分を配合したシャンプーで埋めていき、
髪の毛の強度を高めよりパーマを維持していくことにつながります。
もちろん頭皮に優しいシャンプーなので、頭皮につけて優しくマッサージすることで、頭皮ケアをすることもできます。
これまでノンシリコンのシャンプーは使ったことが今までなかったのですが、自分の髪の毛にはすごく良いです!使って1週間で髪の毛が綺麗になった気がします。このシャンプーは初めて使ったけれど、これからはノンシリコンの物が髪の毛に良さそうなのでこれを愛用することにしました♡
出典:シャンプー解析ラボ
④モルトベーネ・キーズ・シャンプー・C
メーカー | ビューティーエクスペリエンス |
---|---|
洗浄成分(界面活性剤) | アミノ酸系洗浄成分 |
シリコン | ノンシリコン |
商品特徴 | 熱によるダメージで、ごわつく髪に |
アミノ酸系洗浄成分が配合されているので、髪の毛にも優しくマイルドに洗い上げることができます。
水分保持機能が低下してしまった髪の毛のために、セラミド2やコレステロール、18MEAなど水分保持機能の高い成分がたっぷりと含まれているため、しっとりと仕上げてぱさつきやすいパーマをかけた髪の毛にも効果的です。
コムギPPTハイブリットポリマーも配合されているので、パーマと一緒にカラーを利用したという時でも褪色を抑えることに役立ちます。
サロン専用のシャンプーとトリートメントを探していたときに見つけました。口コミの評価も高かったのと香りが良いとのことで購入してみました。実際はというと、買ってみて大満足しています!!あんなにゴワゴワしていた私の髪の毛も柔らかくなり落ち着いてくれましたし、何より香りが強すぎず、品の良い香りが長く続くのが好きです(^_^)お風呂に入るのが楽しみになったのはこの製品のお陰です。
出典:シャンプー解析ラボ
⑤プロエディット・ケアワークス・シャンプー・カールフィット
メーカー | タカラベルモント |
---|---|
洗浄成分(界面活性剤) | アミノ酸系洗浄成分 |
シリコン | ノンシリコン |
商品特徴 | 熱によるダメージで、ごわつく髪に |
高い保湿力がある甜菜アミノ酸配合なので、パーマによるダメージで発生しがちな切れ毛を防いでくれます。
ストレートよりもウェーブやカールのパーマをかけた人におすすめであり、軽やかでやわらかい印象に仕上がります。
ノンシリコンなので肌や毛穴にも安心です。
ポンプ式ではなく逆さにして使う取り出し式なので、1プッシュの量に左右されずに自分の髪の毛の長さや量に合わせて必要な分だけ無駄なく取り出して使うことができます。
初めてパーマをかけた時に購入しました。今までラックスを使っていたのですが、1週間が経過したころから少しパーマが落ちてきたのを感じたので、このシャンプーを使い始めたのがきっかけです。現在パーマをかけて1ヶ月半ですがパーマがかかったままですし、むしろパーマのうねりが強くなった気がしなくもありませんのでとてもオススメです!! 最初の方は泡立ちにくいのですが使い続けてたら泡立つようになります。
出典:シャンプー解析ラボ
パーマを長持ちさせる方法
ブラッシングをしない
ウェーブやカールをより長持ちさせるためには、無理な力を入れて髪の毛を伸ばすようなことは避けなければなりません。
ブラッシングをすることは、頭皮のマッサージにもつながって頭皮環境を高めることができますが、頭皮に刺激を与えた後には毛先に向かってブラシを動かすことにもなるので、カールやウェーブを伸ばしていることにもなっています。
パーマをかけたら、状態を長く維持するためにもブラッシングはしないようにします。
洗髪後のドライヤーは念入りにする
髪の毛が短い人や毛の量が少ない人になると、洗髪後には自然乾燥で済ませてしまうという人もいるでしょう。
しかし、毛先が乾いていても頭皮は濡れた状態になっていることもあり、頭皮環境が悪化することにもなりかねません。
また、濡れた状態はキューティクルがはがれやすい環境にもなっているので、摩擦によって髪の毛のダメージを受けやすくなります。
濡れたまま寝るということは、寝返りによって枕で髪の毛にダメージを与えることにもなるので、ドライヤーで念入りに乾燥させることは欠かせません。
ドライヤーのおすすめをまとめた記事はこちら↓
トリートメントをつけすぎない
トリートメントにはさまざまな種類があり、それぞれに放置時間が違うこともあります。
その商品の正しい使い方をしなければ逆効果となるケースもあり、それは放置時間だけでなく使う量にも言えることです。
しっかりとケアをしたいと思うとたっぷりと使ってしまいがちですが、多くつけたからといって効果が上がるわけではありません。
逆に油分が多くなって頭皮のべた付きの原因ともなるので、頭皮環境のためにも適量を守ることは欠かせません。
巻かれた通りの形をいつも維持する
パーマは、カーラーに巻いてから薬剤でその形をキープさせることになりますが、その後のケアの方法でもせっかくのカールの形が伸びてしまうことにもなります。
とくに、髪の毛が長い人になると髪の毛の重さによっても伸びてしまいがちなので、形をキープするためにもこれ以上伸びてしまうような行為は避けなければなりません。
髪の毛を乾かすときでも、ただドライヤーの風を当てるのではなく手で丸めるようにして乾かすと効果的です。
パーマスタイルをおすすめのシャンプーで長く綺麗に保とう!
パーマは、美容室でかけてもらえばついつい安心してしまいますが、その後に自宅に帰って自分でどのようにしてケアをするのかによっても状態が違ってしまうのです。
パーマをかけたらダメージすることは仕方がないと思われがちですが、ちょっとした工夫でもダメージを防ぐことができ、それによって長くきれいなカールを維持することができます。
ここで紹介した方法を参考にしてみて、今日からでもぜひ取り組んでみてはいかがでしょうか。