パーマをかける頻度はどのくらいが良いのかご存知ですか?
パーマをかけてもしばらくすると落ちてしまったり、ヘアスタイルをうまく維持することができないという悩みや不安を持つ人は多くいます。美容室に通う頻度や自宅でのヘアケアなどを工夫することによってヘアスタイルの持ち具合をアレンジすることが可能です。
今回はヘアスタイルを長持ちするため美容室に通う頻度や、自宅でできるセルフケアなどに関してご紹介します。適切な処置を行うことによりヘアスタイルを維持したり、自由にアレンジすることが可能です。
パーマの理想的な頻度とは?
ヘアスタイルや髪の長さなどにもよりますが、基本的に3ヶ月ぐらい経つと当初のスタイルが伸びてきてヘアスタイルも全体的に変わってくるからです。
必要以上に行うのもあまり良くなく、3ヶ月以内の頻度では反対に髪の毛の傷みが酷くなる可能性があります。カラーもしているなら最低3ヶ月は期間を空けることをおすすめします。
種類によっても違いがあり、比較的長持ちする「デジタルパーマ」は6ヶ月ぐらい維持するので6ヶ月に1回が良いです。
ヘアスタイル別パーマの理想的な頻度
ショートヘア~ボブヘア
短めの髪型であるショートやボブの場合、頻度は1ヶ月半~2ヶ月がベストです。ショートやボブはカットをするとカール部分が短くなり、形を維持するのが難しくなります。頻度はやや多くなりますがおしゃれな髪型を維持することが可能です。
ミディアムヘア
ミディアムヘアの頻度は2ヵ月~3ヶ月がおすすめで、ショートやボブより頻度が少なくなります。3ヶ月以上空けると髪の毛のダメージが気になるので、髪の毛を伸ばしているなら毛先を少しカットする必要があります。
ロングヘア
ロングヘアはパーマが最も長持ちします。種類やダメージ具合などによりますが、頻度は3ヵ月~6ヶ月ほどが良いです。ロングヘアは頻度が少ない分、髪の毛が傷みやすくもなります。
ロングヘアを維持するには毛先は定期的にカットするのが良く、髪の毛が伸びると髪の毛が重くなりやすくなります。髪の毛が重くなると取れやすくなるので注意が必要です。
パーマをかける際の注意点
パーマは髪の毛へのダメージが大きいので間隔が大切です。薬剤を使って髪の毛の形状を変化させるので、ダメージを受けてしまいます。
繰り返すとダメージが蓄積されるので注意が必要になります。日頃のケアを工夫することによってヘアスタイルを維持することが可能です。
パーマが取れる原因
乾燥
原因の一つとして乾燥があります。長期間形を維持することができるはずなのに、なぜすぐにとれてしまうことがありますがそれには髪の毛の水分と関係があります。一般的に水分が多いとウェーブがきつくなり、自然に流れている髪も水に濡れるとチリチリのような状態になるのを経験している人もいるでしょう。
髪の毛が乾燥し過ぎるとウェーブを維持する力が弱くなるので、自然なウェーブをキープしたいなら髪の毛の保湿に気を付ける必要があります。
寝る前に髪を湿らしたままにする
寝る前に髪を湿らしたままにするのも良くありません。髪の毛が湿ったままベッドに入るとせっかくのヘアスタイルが台無しになったり、キューティクルが剥がれ髪の毛を傷める原因になります。
適度に水分を維持しながら髪を乾かす方法があり、例えば地肌にタオルを押し当て水分を取り、次にタオルで髪の毛を包み混み吸い込んだ水分を拭き取りましょう。
ドライヤーを使って地肌に風を当てるように乾燥し8割くらい乾いたらここで止めます。残りは冷風にし完全に髪の毛が乾いてから就寝することをおすすめします。
ブラッシング
ブラッシングには注意が必要です。目の細かいクシで髪の毛をとかすと髪を引っ張る力がとても強いので、形状が伸びることがあります。髪の毛が不安定な状態だったり、形が変わりやすい時に毛を引っ張ると、真っすぐになろうとクセが付いてしまうので髪の毛が伸びるのです。
毛流れを整えたりからみを取りたいのであれば、目の粗いクシや手グシなどでゆっくりと引っ張らないようにブラッシングするのがポイントになり、とかすというよりもほぐすという感じになります。
パーマをかけた当日にシャンプーをする
当日はヘアスタイルがまだ着していないことが多く、酸素に触れる時間が多くなればなるほど髪の毛に定着していきます。まだヘアスタイルが定着していないのにシャンプーをしてしまうと、薬剤が洗い流されてしまいウェーブがきれいにまとまらなくなります。
薬剤が髪の毛に定着するまで48時間ぐらいかかると言われていて、可能なら2日~3日シャンプーするのを控えた方が良いでしょう。
パーマを長持ちさせる方法
シャンプーを変える
ヘアスタイルを長持ちさせたいならシャンプーを変えると持ちが良くなります。例えばダメージ補修効果のある「ラウリルベタイン」や「ラウロイル加水分解シルクNa」などの成分が配合してあるものはおすすめです。
シャンプーで更なるダメージを加えないよう洗浄力がマイルドなアミノ酸配合シャンプーを選ぶと良いでしょう。髪に優しい洗浄成分には「ラウロイルアスパラギン酸」や「ココイグルタミンNa」などがあるので成分をチェックすることをおすすめします。
髪の毛がパサツキがちになり持ちを悪くするので、「セラミド」や「アルガンオイル」といった潤いを与えるような成分が配合されているものを利用すると髪の毛にツヤや潤いが生まれます。
パーマが長持ちするパーマ用シャンプーをまとめた記事は以下で紹介しています。
髪の洗い方に気をつける
パーマは髪の毛の洗い方次第で持ちが変わってくるので、長持ちさせるために指の腹を使って頭皮や地肌などにあてながら優しく洗ったりマッサージしながら洗うと効果があります。強くこすったり引っ張ったりすると摩擦でせっかくかけたウェーブがとれやすくなるので注意が必要です。
髪の乾かし方に気をつける
ドライヤーの熱を長くあてていると髪の傷みの原因になるので、しっかりタオルドライをしてから乾かします。髪の毛を乾かす時毛先よりも根本の方をしっかりと乾かします。
毛先は少しぐらい湿っていた方がウェーブが出やすくなるでしょう。ヘアスタイルを意識しながら乾かすとウェーブがはっきり出てきます。指でカールを作ったり意識して乾かすと、ウェーブが残りやすくなります。
また、ドライの際にダメージを与えてしまうとせっかくのパーマがパサパサに見えてしまうことがあります!
しっかりとドライするためにも自分にあったドライヤーを見つけてみましょう!
おすすめのドライヤーはこちらから!
紫外線対策
髪の毛は薬剤で傷みやすくなっているので、紫外線を浴びるとダメージが加速します。スタイリング剤を利用すると紫外線防止効果があり、スプレータイプの日焼け止めなどを利用すると効果的です。帽子や日傘を使って紫外線をガードすると、更に紫外線を防ぐことができます。
パーマ用のスタイリング剤を使う
ウェーブをきれいに出すのにスタイリングがポイントになります。スタイリング剤を利用すると髪の毛に適度な潤いやツヤを与えるおとができ、ウェーブをきれいに表現することが可能です。
使用するスタイリング剤はウェーブヘア用のアイテムが多く販売されていますのでおすすめです。仕上げにムースやワックスなどをもみ込むようにして使うと、美しいウェーブスタイルをキープすることができます。
まとめ
今回はパーマの頻度や長持ちさせる方法に関して解説しましたがいかがでしたでしょうか。日々のお手入れで注意すべきポイントや大切なケアなどを意識することで美しいウェーブスタイルがキープすることが可能です。パーマをかけ直すことにより手触りやツヤなどが良くなるので、適切な間隔においてパーマを利用すると美しいスタイルに仕上がります。日頃のケアによって長くヘアスタイルをきれいに維持することができるでしょう。